りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

 こんにちは!

 

りのです(๑˃̵ᴗ˂̵) 

 

今日は夫婦で話し合った、

これからの住まいのことについて書いてみたいと思います 🏠

 

大学生の子供たちが実家を離れて、

夫婦二人の生活が始まってから、

なんだかゆっくりと考える時間が増えました ✨

 

 

・これからの生活をどう過ごしていくか

・今のマンションでずっと暮らしていくのか

・田舎暮らしも素敵かも?

・老後の生活設計は大丈夫?

・リフォームならタイミングはいつがいい?

 

 

最近、休みの日のカフェタイムで、夫とこんな話をよく交わしています ☕️

 

 

特に気になるのが、終の棲家のこと。

介護の仕事をしている私だから、より一層考えてしまうんですよね 🤔

 

現場で見てきた経験から、家って本当に大切だなって実感しています 💕

 

 

例えば、お年寄りが暮らしやすい家って、実は若い人も快適に過ごせるんです!

 

段差が少なくて、明るくて、温度差の少ない家 🌡️

 

こういう家で暮らすと、毎日がすごく楽しくなりそうじゃないですか?

 

 

でもね、最初から全部完璧な家を作ろうとすると、予算がパンクしちゃうんですよね 💦

 

 

 

私たちが出した結論は、徐々に整えていこう!ということ 🎯

 

 

まず一つ目の条件は、「温度差の少ない家」

 

暖かい家って、実は健康寿命を延ばすポイントなんです! ✨

 

 

 

寒い浴室やトイレで血圧が急に上がったりすると危険です。

 

これは、今の仕事で本当によく見る光景なんです 😢

 

 

 

二つ目は、「明るい家」

 

年を重ねるごとに必要な明るさって変わってくるんですよね 💡

 

でも、ただ照明を増やせばいいってものでもないみたい。

 

自然光をうまく取り入れる工夫も大切なんです ☀️

 

 

 

三つ目は、「メンテナンスがしやすい家」

 

これ、すっごく重要! 💪

 

年齢を重ねても自分たちで家のお手入れができる、

 

そんな住まいが理想的です 🧹

 

 

 

夫が言うには、家って経年劣化と一緒に進化もできるんだって。

 

なるほど!って思いました 😊

 

 

例えば手すりやスロープ。

必要になった時に付け足せばいいんですよね。

 

最初から全部準備する必要はないんです ⭐️

 

今、私たちは20年前に購入したマンションに住んでいます。

 

リフォームのタイミングも近づいてきているので、

これを機会に、

将来のことをしっかり考えていきたいな、って思ってます 🎨

 

 

リフォームの費用ってどのくらい?

 

→なんでも見積りしてくれる

ミツモア

 

 

みなさんも、将来の暮らしのこと、

考えてみませんか? 🤗

 

家族と話し合うきっかけになるかもしれません 💕

 

 

どんな暮らしを思い描いていますか?

ぜひコメント欄で教えてくださいね~ 📝

 

 

 

\ たった1ヶ月で2万円達成! /

 

 

家事のスキマ時間で副業チャレンジ!

 

期間限定公開!

下矢印下矢印

すでに 3000人以上が受けている

 

無料のメールレッスン

 

無料のメールレッスンはコチラ

 

もっと早くやれば良かったという人多数キラキラ

 

→詳しくはコチラをクリック

 

 

 

 

\ 我が家のおすすめ!😆 /

 

 

↓ 欠かせないアイテム

 

 

 

 

↓ 夜寝るとき用♪

 

 

 

 

→ポカポカ あたたかい💕

 

 

 

 

→パスタオル使わなくなって洗濯が楽に♡

 

 

 

 

↓ 訳あり返礼品

 

 

 

↓ 今すぐチェック! 総合1位常連

 

 

 

 

↓ ちょっとした贅沢

 

 

 

 

↓ 今なら超お得!

 

 

 

 

 

 

▶こっちも読んでねグリーンハーツ