『石垣山一夜城歴史公園』(※1)

 

 『石垣山は、本来「笠懸山」と呼ばれていましたが、天正18年(1590)豊臣秀吉が小田原北条氏を水陸15万の大群を率いて包囲し、その本陣として総石垣の城を築いたことから「石垣山」と呼ばれるようになりました。』(※2)

 

 『この城が、世に石垣山一夜城または太閤一夜城と呼ばれるのは、秀吉が築城にあたり、山頂の林の中に塀や櫓の骨組みを造り、白紙を張って白壁のように見せかけ、一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原城中の将兵が驚き士気を失ったためと言われています。しかし、実際にはのべ4万人が動員され、天正18年4月から6月まで約80日間が費やされました。』(※2)

 

 また、『この城は、関東で最初に造られた総石垣の城で、石積みは近江の穴太衆による野面積みといい、長期戦に備えた本格的な総構えであったといわれ、度重なる大地震にも耐え、今日まで当時の面影が大変よく残されています。』(※2)というのは、興味深いです。

 

一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン

 

 『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』(3)の一夜城とは、この『石垣山一夜城』(2)のことを意味します。

 

 この『石垣山一夜城』の登城口側とは、

道路を挟んだ向かい側に広い駐車場があり、その駐車場に隣接して『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』はあります。

 

 

 レストランはランチタイムとカフェタイムに分かれていて、ランチタイムは11時15分からと13時30分からの二部制になっています。

 

 そのため、カフェタイムはランチタイムの前後、10時00分~10時50分、及び15時00分~18時00分に設定されています。

 

 ちなみに、ディナータイムはないみたい。

 

 急坂な夜道を車で行き来するのは危ないからでしょう?(汗)

 

 

 美味しそうですね。

 

 しかし、「ちと高くネッ!」と言いたくなります。

 

 店内でなくて良いのであれば、つまり店前のテラス席とか、ブルーベリーなどの畑や森の散策路の途中にある椅子に腰かけて食べるなら、カフェタイムでなくとも飲み物とセットで注文することはできるようです。

 

 飲み物とケーキを自分でテラス席に運んでいた方を見かけたから…、です。

 

 でも、ケーキ皿も飲み物のカップもペーパーもので味気なくて、残念な気がしました。

 

 そうは言っても味見したい気がしないでもないが、「絶品」と感動するほどでもなさそうな気もしてやめました。

 

 まっ、暑すぎる日はアイスクリームとかソフトクリームとかの方が無難な気がします。

 

 

 『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』に併設するパティスリーの営業は10時から18時、それからマルシェ(産地直売所)もあり、こちらの営業時間は10時から17時になっています。

 

 午後2時頃でしたが、それなりに混んでました。(爆)

 

 マルシェの方は、みなさん眺めてるだけで買われるお客さんはほとんどいない感がしました。

 

 ちなみに、3連休の最終日16日(月)の朝は、このパティスリーで買ったベーカリーを食べました。

 

 「感動させる味はないなぁ♪」(至って普通です♪)

 

 

 『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』の経営者はパティシエの鎧塚俊彦シェフであることはご存知のことと思います。

 

 ここはオープンしたのが2011年なので、もう7年も経つ訳ですが、お客さんがそれなりに来られてるので人気のあるスポットなんでしょうね。

 

 ちなみに、『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』のファームとは農場、農園というような意味があります。

 

 この『一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン』はブルーベリーなどの畑が隣接していますが、それは『一夜城 Yoroizuka Farmでは「美味しい菓子作りのために、素材から自分たちで作りたい」という想いから、美しい小田原の自然で育った野菜や果物など、選りすぐりの品を集めたファームをつくりました。』(3)ということにあります。

 

 畑と森が広がる一部に散策路があり、その一角からは相模湾が一望できます。

 

 その左手には小田原市街が見えますが、小田原城はもっと左手になるので、ここからは見えません。

 

 

 畑と森が広がる一部に散策路があり、その散策路には動物を模したオブジェが置かれていたりします。

 

 そして、相模湾が一望できる一角には、どうしても目立ってしまう石碑があります。

 

 何だろう?と好奇心が旺盛なボクは、そこに書かれたメッセージを読みましたよ。

 

 鎧塚俊彦シェフの奥さんだった女優の「川島なお美」さんのメッセージが刻まれていたのでした。

 

 肝内胆管癌との闘病を続けていましたが、残念なことに2015年9月24日に54歳という若さで天国に旅立たれました。

 

 ご冥福をお祈りしたいと思います。 

 

 

 ※1 石垣山一夜城歴史公園〔小田原NAVi〕

    http://www.odawara-kankou.com/spot/ishigaki.html

 

 ※2 小田原市  石垣山一夜城〔小田原市〕

    http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/park/ishigaki-p.html

 

 ※3 一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン

    http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/

 

 

 <神奈川県>

 

 「クイーンアリス」(その1) みなとみらい21(神奈川県) 2007.4.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12508159472.html

 

 「クイーンアリス」(その2) みなとみらい21(神奈川県) 2007.4.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12508475270.html

 

 「クイーンアリス」 みなとみらい21(神奈川県) 2011.7.30

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516522254.html

 

 「磯料理 きむら」(その1) 江ノ島(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498140721.html

 

 「磯料理 きむら」(その2) 江ノ島(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498143385.html

 

 「こ寿々」 鎌倉市(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498161646.html

 

 「鎌倉山」 鎌倉市(神奈川県) 2017.7.12

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529088.html

 

 「三上農園」 横須賀市(神奈川県) 2017.8.6

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529362.html

 

 「鮮味楽」 三崎漁港(神奈川県三浦市) 2017.8.6

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529343.html

 

 「小田原ひととせの雪」 小田原市(神奈川県) 2018.7.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12494817312.html

 

 「一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン」 小田原市(神奈川県)2018.7.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12496171642.html

 

 「 MOKICHI TRATTORIA 」 茅ケ崎市(神奈川県) 2018.10.22

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12512973269.html

 

 「魚見亭」 江の島(神奈川県) 2019.6.26

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12497224391.html