旬の果実のかき氷

 

 『大きな氷を削って、その上からシロップや練乳をかける。 これがごく一般的なかき氷ですが、小田原ひととせの雪では 最初の段階から違うのです。当店ではまず果物を凍らせます。そしてその凍結した果物を 細かく削るのです。これが私たちの自慢のかき氷。<中略>つまり水を一切使わずに、果物そのものの風味を損なうこと なく楽しめる、まったく新しいピュアなかき氷なのです。』(1)

 

 

 厳密に言えば「水を使わない」かき氷

 

 『その食感はシルクのように滑らかな口当たりで、お口の中で儚く爽やか に溶ける、新食感のスイー ツです。』(1)

 

 画像は「メロンのかき氷」になりますが、よぉーく見ていただくと凍らせたメロンを薄くスライスしたものだとわかると思います。

 

 なので、食感は氷を削ったかき氷とは違ってシャキシャキしてました。

 

 果物そのものを食べてるような変わった食感でした。

 

 かき氷には、自家製の練乳がついてきましたが、最初はかき氷そのものを食べてみました。

 

 メロンそのものを食べた時のほど良い糖度はなく、さっぱりしてました。

 (甘くねぇジャン!)

 

 次に、その自家製の練乳をかけてから食べてみました。

 

 練乳は想像するであろうベタ甘ではなく練乳を薄めた感がします。

 

 でっ、メロンというフルーティーさが前面に出て来て美味しくなりました。

 

 それも、シャーベットを食べてるような食感になりましたよ。

 (んーっ、何なんだ?)

 

 

 ボクにとっては、メロンは子供の頃からの憧れの果物なんですねー。(爆)

 

 どこの家庭でも滅多に食べれない果物だったし、その果汁はすごく舌を満足させてくれるものがありましたから♪(汗)

 

 なので、桃、いちご、みかん、トマト、梨、シャインマスカットとどれも食べてみたかったですが、トラウマのメロンにしたのです。(笑)

 

 カミサンは30食限定の「シャインマスカット」を狙ってましたが、開店10時30分には到着すべく、ディズニーリゾート界隈を出発したのに2ヶ所の事故渋滞に遭い、12時になってしまったものだから「売り切れごめん」になってました。(泣)

 

 なので、カミサンは「桃のかき氷」にしましたが、こちらも桃のフルーティーさはあるものの糖度は高くなくさっぱりとしてました。

 

 それに自家製の練乳をかけてみるとメロンと同様に、桃というフルーティーさが前面に出て来て美味しくなり、シャーベットを食べてるような食感になりました。

 

 

 でっ、思うに、も少し糖度があるであろう「みかんのかき氷」とか、味が濃いような気がする「トマトのかき氷」の方がインパクトがあるかも知れないと思いました。

 

 『小田原ひととせの雪』(※1)

 

 お店は、小田原漁港(早川漁港)の目の前にあります。

 

 この辺りはカキ小屋とかがんがん焼きなどのお店があるので週末はお客さんで混み合います。

 

 お店には駐車場はあるものの3台ぐらいしか止めれませんが、『小田原ひととせの雪』から少し離れたところなら6台は止めれるので頭に入れとくと良いかも…

 

 でっ、事故渋滞に遭い到着が大幅に遅れたボクはどうしたかと言うと、現地に着くと漁港内敷地を臨時駐車場として開放されてたので、そちらを利用させて貰いました。

 

 ただし、さほど広くないので、つまりキャパシティがないので駐車場が空くまで10分は待ちました。

 

 週末はお客さんが多いことで週末は漁港がお休みであることから漁港内敷地を開放されてるようです。

 

 有難いことです。

 

 

 この「果物そのものを削った新食感フルーツ」を売りにする『小田原ひととせの雪』というお店を知るキッカケは番組「タカトシ温水の路線バスの旅」で紹介されたことにあります。

 

 番組で紹介されたからという理由だけでは、わざわざ出かけたりはしません。

 

 「凍結した果物を 細かく削る」という発想がおもしろなと思い、どんな食感なのか?、どんな味わいなのか?、それを確かめたいと思わせるモノがあったからに他ならない。

 

 結論から言いましょう。

 

 「一度は行って食べてみる意味はあります。」

 

 ちなみに、ガキ(娘)夫婦を連れて行き、「暑かったけど楽しかったですー♪」というLINEメッセージを貰いました。

 

 んーっ、「美味しかった!」とは言わないんだわ… (汗)

 

 

 ※1 小田原 かき氷|小田原のかき氷なら小田原ひととせの雪

    http://www.hitotosenoyuki.jp/

 

 「そばごちそう門前」(かき氷) 深大寺(東京都調布市) 2015.8.12

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12494448963.html

 

 「 BEARS KITCHEN 」 浦安市(千葉県) 2018.7.20

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12494828165.html

 

 

 <神奈川県>

 

 「クイーンアリス」(その1) みなとみらい21(神奈川県) 2007.4.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12508159472.html

 

 「クイーンアリス」(その2) みなとみらい21(神奈川県) 2007.4.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12508475270.html

 

 「クイーンアリス」 みなとみらい21(神奈川県) 2011.7.30

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516522254.html

 

 「磯料理 きむら」(その1) 江ノ島(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498140721.html

 

 「磯料理 きむら」(その2) 江ノ島(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498143385.html

 

 「こ寿々」 鎌倉市(神奈川県) 2016.5.21

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12498161646.html

 

 「鎌倉山」 鎌倉市(神奈川県) 2017.7.12

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529088.html

 

 「三上農園」 横須賀市(神奈川県) 2017.8.6

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529362.html

 

 「鮮味楽」 三崎漁港(神奈川県三浦市) 2017.8.6

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12516529343.html

 

 「小田原ひととせの雪」 小田原市(神奈川県) 2018.7.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12494817312.html

 

 「一夜城 ヨロイヅカファーム・レストラン」 小田原市(神奈川県)2018.7.15

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12496171642.html

 

 「 MOKICHI TRATTORIA 」 茅ケ崎市(神奈川県) 2018.10.22

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12512973269.html

 

 「魚見亭」 江の島(神奈川県) 2019.6.26

 https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12497224391.html