タミヤ T-72M1 その6 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はいっ皆さんこんにちは✨😃❗。
スダコフツです。
もう9月半ばなのに残暑厳しい中如何お過ごしでしょうか❓️。
当方は今日は休みで、朝はジョギング+庭の草取りしました。

あのビックリドッキリタンクですが、ウェザリングしてみたよ。


あのテレピン油ぶっかけ塗装した時は、失敗か…💧と狼狽しましたが、なんとかなるもんですね…(笑)。

あのグンゼのMrウェザリングカラーはぶっかけると完全に艶消しになるんで、戦車には相性良いよ(笑)。

お詫び  重ね重ね卑猥な表現を無意識にしてるような感じがして気分が悪くなった方がいたらすまん😢⤵️⤵️。

やっぱりタミヤのビックリドッキリタンクは細かいところ抜かせば良く出来てるよ…💧。
見た目ウクライナかイラク辺りに居そうな感じするよ。
いつも通り、今回もほぼグンゼ水性ホビーカラーにて塗装だから全く参考にならないね(笑)。
後は排気跡はコンテチョークの粉ね👍️。
後は過去記事のT-62やT-34/85と同じように汚してます。
以下参照してね(笑)。
🏘️なのに、セルフ店舗状態…💧。
しかも300番代~500番代までも多数在庫って店舗にも売って無い塗料まであるって頭おかしいレベルで在庫…💧。

後は、新製品のボトムズカラーは旧ソ連+現用ロシア戦車に使える色が多数出たんで狂喜乱舞♥。

まさか本当にグンゼ水性ホビーカラーブームが到来すっとは思わなかったよ…💧。

余勢を買って300番代の限定でも良いから復活して欲しいよ…(泣)。