久しぶりにウェザリングしてみた。 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はいっ皆さんこんにちは👋😃。
スダコフツです。
なんか特別軍事作戦の動画見ていて更には空前のT-62ブームに乗っかって、あれだけ汚い戦車は嫌いだっ💢💢💨って言ってたのに久しぶりにウェザリングしてみた。
今回はキットはタミヤベースで過去作った奴をグンゼ水性ホビーカラーオンリーにて塗ったT-62を更にグンゼのウェザリングカラーで汚してみた。
絶版の元祖水性ホビーカラーのウェザリングカラーを使ったんで、人非人💢💢💨地空人にも劣る💢💢💨更には海底人とか非難されそうですが、別に今ならもっと良いのが売ってるんで、気にすんな←無責任(笑)。

画像1

やり方はAMとかHJとかYouTubeで山ほどあるんで省略。瓶のMCO3とかMCO4って、簡単に汚せてびっくりだ…💧。

ハル強調

最近ではアルコールぶっかけ塗装(卑猥は表現ですまん😢⤵️⤵️)が廃れた理由が良くわかるよ。

機関室上面

多分MCOシリーズはタミヤのエナメルカラーみたいな感じで完全フラットになるから、ベースをグロスないしセミグロスの方が艶調整しやすいかも知れない❓️。

予備タンク燃料漏れ表現

オイル汚れは水性ホビーカラーのウェザリングH-342を使用したが、一世を風靡したローガンオイルステンの方が燃料漏れ表現的に面白いと思うよ。

T-62の前面パース

ウェザリングするとこのパースの迫力が出るね(笑)。

上面

上から見たらこんな感じ、機関室のメッシュが良い感じだよ。

使用塗料

実際のところ、こんなに汚れた戦車って中々無いと思うし、
へルソンでのT-62は遠目見ても結構綺麗目だったからO/Hされて再塗装されてるみたいだね。
最後の落ちは…

水性ホビーカラー300番代

ヤバい…グンゼ水性ホビーカラーの300番代+新製品の色の元を買ってしまった…(泣)。
詳しくは…次回にてグラスノスチするぜ❗❗。