呑む振る打つ買う、作るの日記 -64ページ目

チャーチルA.V.R.E. ②

仕事疲れ、バドが出来ないストレスから酒量は増える一方で、製作ピッチも遅々として上がらない今日この頃^^;




パテ修整しつつも本体はそれなりにカタチになってきましたなぁ…


鈍重で機動性を感じさせないチャーチルを上手く表現しているあたりは流石マッチですな!


<オマケ>

ホーム


「岩亀」へ。

奇しくもこの日はマスターの誕生日🎂

あと何年此処で呑めるんだろうか?



コチとイサキ。


サービスの赤身。


鰊。


また呑み過ぎましたー(^^)


チャーチルA.V.R.E. ①

懐かしいキットを製作。

旧マッチボックス(現レベル)のチャーチル架橋戦車。




流石に旧いキットなんでパテ修整は必須ながら、ディテールは流石のマッチ!


<オマケ>


久々に「幸太」で串焼きを堪能(^^)

レバーのカットが変わっだけどボリュームと味は変わらずの旨さ。

<オマケ>


最近、「魚春」さん同様、お気に入りの本牧「食品館あおば」のテナント鈴木水産で…

愛知県産腰折り海老🦐

深海海老の一種。濃厚な味噌と甘味の強い身が激ウマですなぁ(^^)


M5A1 Stuart ❷

基本塗装完了。


オリーブドラブは若干、赤系色を加え変化をもたせてみました。


砲塔廻りの予備覆帯を削除したのでスッキリした感じに。




組立はパーツ分割の妙でストレスなく組め、ディテールもイイ感じですね〜。


小さいながら力強さも持ち合わせたアメ車ですなぁ。

汚し甲斐がありますねー(^^)



市之丞は暑さでご機嫌ナナメですねー⤵️


M5A1 Stuart ❶

ルビコンモデルズ2輌目です。




後期型ターレットを選択。

砲塔廻りには予備覆帯らしきモノが一体成形されてますが、どうにも❓❓な出来なので全て削り落としました。



<オマケ①>


横浜中央卸売市場内「竹家食堂」でおまかせ。

どれも切身が大きくて鮮度抜群☺️


<オマケ②>


先週末は、「たかぎ山」。


北海道産マグロ合い盛り。


いつものように串5本コースで。

この日は、コハダ串。酢〆のコハダに火を通すとは秀逸❗️ガリも効果的。

毎回楽しませてくれますなぁ(^^)


グランドメニューに昇格した?炒飯を。

これまた旨い😋


Valentine Ⅸもういっか?

なんとなく完成。


添付のデカールは種類が多いのはイイけど貼付パターンの指示が無いので保留^^;




56スケールも悪くはないかな?

バドミントン🏸が出来ないストレス、例年通りの季節的要因もあり全く製作意欲が湧きませんなぁ。


<オマケ>


最近どハマりのツマミ😁

ショウガ天だけど岩塚製菓なんで、あくまで米菓。

病みつきになる旨さ(^^)