呑む振る打つ買う、作るの日記 -63ページ目

sWSパンツァーヴェルファー42 ③

引き続きロケット砲点火コード類の追加工作。


やる気が失せないうちに一気に仕上げましたー(^^)



まずまずの出来かなぁ?



M.S Modelsさんから。

ドイツパンツァークルー。素晴らしい仕上がりです。

sWSパンツァーヴェルファー42 ②

今回の肝!ロケット砲の点火コードをチマチマと製作。


線径0.28㍉銅線、プラ棒で製作。

明日も早番1時🕐起床なんで今夜はここまで^^;


<オマケ①>

先日の釣果を刺身で。


カサゴ。

見事な白身。プリプリ(^^)


メジナ。三日間寝かせてもっちり旨味増幅(^^)


<オマケ②>

最近のお気に入り酒のツマミ。


「まいばす」のガツポン酢。

sWSパンツァーヴェルファー42 ①

チャーチル架橋戦車はひと休みしてレベルのパンツァーヴェルファー42の製作開始。



はっきり言って母体の車輌はダサイ事この上ないね〜。

肝は、ロケット砲の発射筒と点火コードの配線の再現ですな❗️

過去作と数少ない資料を参考に出来る限り再現したいと思います。


過去作を引っ張り出しました。


一番脂の乗っていた頃の作ですなぁ(^^)


<オマケ①>

ボート釣り用にワンピースロッドが欲しかったので根岸「アークス」で。


150㌢のグラスロッド。

グラスらしい、しなやかさと粘り。錘負荷も十分!

ボート釣りは竿よりリール重視なので価格も3,000円台とお手頃。

但し、釣行予定なし(笑)


<オマケ②>

久々に仕事上がりに深夜の本牧某所へ。



カサゴにメジナ。

途中、1.5号ハリスを切られる強烈な引き(30㌢超のメジナ)を味わったんで良しとしますか。


チャーチルA.V.R.E. ③

チョイと1週間程ハードな業務だったので進捗が悪かったんですが…


だいぶカタチになってきましたよ〜。

残すは砲塔廻りと、ウィンチ部分。



<オマケ>

またまた「岩亀」へ。


コハダ。〆具合も最高❗️


サービスでカンパチのフライ。

高級魚はどんな調理法でも旨いね😋


久々のクラシックラガー🍻


<オマケ2>


横浜南部市場で小柴産江戸前穴子を手に入れたんで白焼に。

千切り胡瓜🥒とワサビで食べる白焼は最高ですなぁ🤣


写楽


会津若松・宮泉銘醸の「写楽」。

愛山(山田錦×雄町)が生み出すふくよかな味わいは最高だねー(^^)



三重「るみ子の酒」も夏らしくさっぱりした呑み口でした。

「桃太郎」でヘベレケ🥴…記憶喪失!