呑む振る打つ買う、作るの日記 -56ページ目

KV-Ⅱ ②

塗装段階へ。



KV-Ⅰより初期のキットという事もあってか、パーツ構成に若干物足りなさも感じたけど最低限の追加工作でそれなりに…




全体的なプロポーションは悪くないので今後の展開に期待したいウォルターソンズジャパン🇯🇵ですねぇ〜。


<オマケ>


最強どん兵衛を。

調理時間は驚異の?8分❗️長過ぎる(^^)


揚げが分厚い❗️

柚子唐辛子がいいアクセントでした。

<オマケ②>


昨日は、朝から電車に揺られて鶴見へ。

漸くTTRを上尾に移動(^^)

バリバリ?走るぞ〜‼️


<オマケ③>


バイク用のウェストバッグをカミさんに獲られたので新調。


<オマケ④>


随分前に購入して読んでなかった本が鶴見に有ったんで持ち帰り。

因みにオイラは幼少期、新潟育ちだったんで納豆には砂糖入れます(笑)


年末は31日棚卸、年明けは3日まで通常勤務で仕事始めの4日に漸く休みとなりましたー😓


上尾日記 ⑥

今日も帰宅は1時過ぎ😓

結局11月同様残業は60時間超かなぁ… 流石に疲れた

^^;

今朝は出社前に近くのショッピングモールで、


トースター購入。

これで干物も焼けるし、餅も焼ける(^^)

来年1月のシフトも何とか組めたー!31日は朝6時から棚卸後通常勤務。年明けは、元旦から3日まで連勤😓


先日90過ぎの親父から送られてきたお歳暮の菊水を寝酒に… やっぱり旨いねぇ〜😙

明日も頑張りますかねェ〜❗️


KV-Ⅱ ①

ウォルターソンズジャパンのキット、KV-Ⅰに続いて

KV-Ⅱの製作。


ゴム製覆帯はⅠ同様長いので弛み表現を。


砲塔側面、上部把手は一体成形なので真鍮線で作り直し。



U字フックと牽引ワイヤーは付属していないのでワイヤー基部はストックパーツを、U字フックはプラ棒で再現。



あとはワイヤーとライトレンズを装着のみ。

またまた鶴見とんぼ帰り

木曜仕事上がりにまたまた鶴見直行(^^)

金曜日の夜はカミさんとチト早いXmasディナー?


予約しておいた「たかぎ山⛰」へ。


串焼きお任せ5本コース。

先ずは冬場限定、鮮度抜群のハラミ。


タン下。


マグロハラミ。


何だっけ(忘れた^^;)


ツクネ。


追加オーダーの大船渡赤崎産牡蠣の肉巻き(^^)

ドリンクは、


いつものコーヒー割☕️

年内ラストの「たかぎ山⛰」。

マスター自慢の串焼きを堪能しました♪


<オマケ>

今回のお持ち帰りは、



と、

ポチリ品の回収。


やっぱりやめられませんなぁ😓


上尾日記 ⑤

12月も早半ば過ぎ😓

相変わらずの連日残業…今月も半ばにして50時間近く。

会社に対する忠誠心なんてもはや持ち合わせてないんで、残業代=遊興費と考えれば苦にもならない?けど…どうなんだろうかねぇ〜(^^)


なんて思いながら休みの今朝もサッサと洗濯、ゴミ捨てを済ませて出発❗️

と、思いきや…

フロントガラスが凍ってますなぁてへぺろ

暖気運転後、目的の場所へいざ出発‼️

向かうは熊谷市内の釣り具「銭屋」さんと模型の「クラブ堂」さん。

途中、道の駅「めぬま」で鍋用野菜と、


ネギフライを購入。


「銭屋」さんで、


竹製ビクと、小物を。


兵庫みつばち釣針のテナガエビ仕掛。

こういうローカルメーカーの製品に弱いんだよねぇ(笑)

「クラブ堂」さんで、


KV-1に続いてKV-2を購入。


<オマケ>

スーパー「ベルク」で



相変わらず、


安ワインの空ボトルが増えてますなぁ^^;