呑む振る打つ買う、作るの日記 -16ページ目

stuG .Ⅳの製作①

上尾市内で開催された模型展で購入したトランペッターのⅣ突を製作。

トラペ初期のキットと記憶。



素組でササッと仕上げようと思ったんだけど…

シュルツェンステーが在った方がカッコいいのでエバーグリーンのプラ材で急遽製作。








やっぱりシュルツェンステーが在ると無いとじゃ違いますなぁ〜(^^)

ルノーr40軽戦車 ①

FTFのルノーR40軽戦車を製作。



FTFらしいシャープな仕上がり。

チェーンは付属のエッチングパーツでは立体感に欠ける為、100均のアクセサリー用チェーンに変更。

フロントもついでにチェーン装着。



小粒ながらイイ感じ♪


<オマケ①>

日曜日は鶴見下ニ町会の恒例行事、餅つき。


今年は木製臼から石臼に変わりました。

メチャクチャ重いですがメンテが楽になりましたねー♪




お餅は、雑煮、きな粉餅、あんこ餅、辛味餅を販売。

焼鳥、フランクも販売して大盛況でしたー(^^)




<オマケ②>

例の魚屋さんで、


黒ムツ、カンパチ、水蛸を。

どれも鮮度抜群ですが、カンパチが最高でしたねぇ〜😙


Ⅳ号戦車H初期型 ③


キットはレベル社。


ツェメリットコーティング、ライトコード、砲塔周りの追加工作。

シュルツェンは、キットのパーツをペーパーがけで薄くした程度で装着しています。





ウェザリング後、フィギュアを物色予定。

pzkpfw 38tの情景

完成したまま放置していた38tの簡易ヴィネットを製作。


FTFのキットは、シャープな感じで良いのですがハッチ類の開閉選択が無いのが残念な点なのですなぁ…

なかなか良いポージングのフィギュア(オリオン製)が有ったので採用(^^)





市街戦ですかねー。







拳銃を構えたクルーのポーズが気に入った次第です♪


<オマケ>

久々に外食。同僚から薦められた店。




極上味噌ラーメン🍜

三種類の肉がボリューミー❗️

肉もスープも麺も美味しかったんだけど…ラーメンより肉の主張が強い味噌ラーメンでしたー♪


上尾日記 33

上尾市内のコミュニティセンターで模型展が開催されたのでチョイと拝見。



バイクも丁寧に塗装された作品は見応えがありますな!


やっぱりガンダム関係の展示が圧倒的に多いですなぁ

😅時代ですね。

高度な塗装技術は理解出来るも小生には難解です(笑)。


見応えのあった「ナバロンの要塞」。

フリマも開催されていたので、




2品購入。

グライダーは製作するのかなぁ?と思いつつ。


フジミのヘッツァーの簡易ヴィネットの仕上げを。


フラットなベースばかりだと変わり映えしないので傾斜をつけてみました。





フジミのナナロクシリーズ、最近は入手困難だけど、やっぱり傑作シリーズですねー♪


<オマケ①>

TTRで久々にJA南彩へ。




お気に入りの食堂で、肉蕎麦を。

うどん、蕎麦共に美味いね😋

<オマケ②>

昨夜は1年ぶり?に一人鍋🫕


キノコ🍄、鶏肉、鱈、鰯のつみれでチョイと贅沢に。

〆は、


コシのある地粉うどん(^^)