呑む振る打つ買う、作るの日記 -130ページ目

リールカスタム

横浜「つるや」さんカスタムのFuji製リールで47㌢をゲットして、ちょっとハイテンション(^^)
今度は、自分でカスタムに挑戦しようと目を付けたのが、



浜田商会っていう商社が展開しているプロマリンブランドの「ラウンドエースRA 60」という小型落し込みリール。
本牧「アークス」さんで、1,480円で購入。

早速、このリールのカスタムを紹介しているブログ記事を参考にカスタム開始。
僅か数分で完成!
後は、中国製の為、マシンカットによるバリ処理が不十分な箇所をペーパー掛けして滑らかにすればOK!



これまた先日購入した和竿に装着!
今回もVARIVASの落し込み用PEラインをおごりました。
これでまたサカナ🐟とのやり取りが愉しくなりますなあ(^^)


黒鯛ダービー参加中

仲間内で黒鯛ダービー開催中につき今朝も夜明け前から埠頭へ。

午前4時。
ガツン❗️



47㌢ゲット❗️❣️

7月末までのダービー、サイズ勝負なんで、とりあえず首位に(^^)

50㌢目標に頑張りますか!


緊急事態宣言解除後「岩亀」

漸く「岩亀」にも活気が戻りつつある今宵(^^)

先ずは刺身!



鰯に鰹、東北珍味「ウニとイカの味噌和え」盛合わせ。



ワラビの天婦羅(柔らかくて山菜の風味抜群)。

女将お薦めの復活メニューも…



蟹の甲羅揚げ(クリーミー!)。



フィレ肉の串カツ(ジューシー!)。

復活メニューを堪能した後は、



穴子天。
白焼きは、穴子が本格的な旬を迎える7月以降までお預けというマスターの拘りにも納得。



ラストは、ニラ玉炒めで❗️

久々に常連集合で会話も弾んだ(^^)今宵「岩亀」。

帰ったら、



「安倍のマスク」が無造作にポストイン!
今更(笑)。



本命❗️

先週のリベンジとばかりに、明方から某所へ。
今回は、ALLグラスのアルファタックルAXCELヘチ2.3㍍に、約10年前に横浜「つるや」さんで改造してもらったFuji製タイコリールに昨日、奮発したVARIVASの落し込み用PEラインで望む。



潮の状態は先週より良いはずなのに、それらしい反応は皆無に近い状態が暫く続いた為、思い切ってポイント変更。

更に潮通しの良いポイントを浅棚、深棚と交互に攻めていると、深棚で遂に本命らしきアタリ❗️(^^)
慎重にやりとりし、無事に海面に浮かせ、タモ入れしたのは…



銀ピカの本命❗️チヌ‼️
サイズは、38㌢と小ぶりも、強烈な引き込みを堪能❗️



横浜で初の釣果にニンマリ😁


この2週間あまり②

まったりとですが製作も…



ドラゴン製のランドワッサーシュレッパーを。
ハッチが開閉式でないのが残念!
スクラッチも考えたものの断念⤵️ 代わりにキットではデッキに折り畳まれた状態でモールドされたポールとロープを再現。





たまにはこうしたレアアイテムもイイね。
ヴィネットの構想は出来てるし。

お次も、ドラゴン製の95式軽戦車(ハ号)。



小粒ながらD社らしくピリリ?と辛い出来❗️





残念ながら、フィギュアが付属してない⤵️