呑む振る打つ買う、作るの日記 -1228ページ目

StuG Ⅳ

ダークイエロー塗装後、サス回りの汚しを軽く行い、再度、全体を明るめの色調に調整。
JET MILL-091204_061523_ed.jpg

転輪を取付け、漸くそれらしく全貌が・・・
JET MILL-091204_061556_ed.jpg


朝だというのに、ビールを呑みたい気分だ。



完全にアル欠。

地味な作業

StuG Ⅳはダークイエローで基本塗装。


ヘッツァーの方はというと、
JET MILL-091202_232550_ed.jpg


ノテックライトのライトコードを銅線で再現。
JET MILL-091202_232609_ed.jpg

リモコン機銃の防盾を銅板で作り直す。


地味ーな作業の連続で、時間ばかりが過ぎてゆくのである。

ヘッツァー

StuG Ⅳのサフ乾燥を待つ間に手を付けてしまったヘッツァー。


テキストは当然、マスモデ。
JET MILL-091201_222916_ed.jpg

やはり、ハッチ取っ手類は気になるので、ステンレス線で再現し直し。


フロントフェンダーも気になるが、一体化しているのでヘタに手を出さない方が無難と考え、今回はキットのままとした。
JET MILL-091201_222942_ed.jpg


この傑作軽駆逐戦車をどう料理しようか・・・

StuG Ⅳ

12月に入った。


今年も残り僅か・・・


StuG Ⅳは正に素性の良いキットと言える。


他のモデラーさんの評価も高いようだ。
JET MILL-091201_222753_ed.jpg


今回はコーティングをしない予定。

こうなると、

もう塗装勝負だ。
JET MILL-091201_222836_ed.jpg


さて、どうしたものか。


あれこれ作例を物色しよう。

腹の探り合い

釣りはまさに釣り人と魚の腹の探り合い、駆け引きのようなもの。


でっ、


探ってみました。


彼等の腹の中。

先ずは、キジメ
JET MILL-091129_184255_ed.jpg
カニ、アミ等の捕食あり。卵巣あり。



続いて、アイナメ
JET MILL-091129_185125_ed.jpg
こちらも、カニの捕食を確認。


卵巣はタラコ並、肝もビッグ。



以上、


魚の腹のうちでした。