今週末はマスターズウィーク
早起きしてテレビ観戦の予定だけど、Never出勤の為に放送終了まで
見ることができない
でも便利な時代になったもので

録画機能(‐^▽^‐)

あ~ありがたや ありがたや
よくぞ発明された時代に生きていました

更に国内ではスタジオアリス女子オープン

そんな訳で週末は『My Golf Special Weekend』となる予定です
(直訳:オイラのゴルフの特別な週末やねん=今週末は俺の特別な週さ ゴルフの)

更に更にコレがメインイベント
11日(月)にサークルコンペで栃木県/隨縁カントリークラブ鬼怒川森林コース
ゴルフラウンド
予約サイトでの評判を読む限り、結構な高評価
お天気予報は残念ながら曇天傾向(2010.04.07時点)

 
「左膝の痛みがとれへんねん 練習なんか全然できてへんねん」
三味線を弾く必要もなく全て事実だけど
なんだかとっても楽しみ

というのも
毎月開催しているこのサークルコンペ
先月は左膝の痛みにより不参加 しかも直前に降雪予報により開催中止
フラストレーションが溜まってるのはメンバーの皆さん おんなじかも?

HDCP戦によるコンペなのですが、所属参加して4年目
通算の参加回数も36Round(45開催中)を数えるも優勝はたった
1回(泣)
準優勝は何度かあるけど「2位もブービーメーカーもおんなじやんけぇ~」と
粋がってみるも凹む日々を継続中
ま、幹事役なんでみんなが楽しんでくれたらそれでいいんだ・・・(嘘)



今年の目標はどこかの誰かのプロみたいに『年間一勝!』
チャンスは11月までのあと8回
12月はチャンピオン決定戦があり、優勝者に有資格があるのでコンペ優勝が必須
賞品もないのでメンバーからイジられながらの拍手とささやかな栄誉だけど
そろそろ優勝したいのぉ~


そこでラウンド目標
理想は高く目標は低く・・・36パット
恥もなく堂々と宣言!
控えめな性格なもので 文字の大きさに比例しております


そ、そこのアナタ
さ、36パットぉ~ そりゃ低いやんけぇ~」と言うなかれ
何より現在の私 平均パット2.0333

ど、どや 参ったか?

スコアに触れないところが私らしい?
否 左膝の状態が・・・
パッティングなら膝は問題ないし・・・

今夜は寒そうだし空いてるだろうから練習行ってみるか


テレビもリアルもゴルフが楽しみな週末であることは間違いない

ブログのタイトルを見て
「おっ!スライス系の球筋に悩んでいるのか?よしよし、ワシが教えて進ぜよう」
と思ってクリックしたアナタ
或いは
「ミートするのは、こういう風にやるんやでぇ」
と脳内でアドバイスの文案を考えたアナタ

確かにそれはそれで悩んでおります
やっとフェード系になったワタシです
それはそれでご助言を頂きたいのは山々ですが

違いますっ!(断言

先月の26日(金)~28日(日)の3日間
下北沢の東演パラータという劇場で『ずるむけ』というお芝居がありまして・・・
このお芝居に出演されてる「矢原加奈子」さんのファンでありまして・・・
(チラシの表裏の図)
元々、ワハハ本舗企画だったので、とってもおバカでとっても笑える舞台を期待していたのでありまして・・・

27日(土)の午後の舞台 上演は14:30
初めて行く劇場だったし、久しぶりブリのシモキタ!
シモキタの駅から15分くらい歩いたところにある劇場で、南口商店街をナツ懐かしく思いながら
歩いて行きました
小さな劇場で自由席、中に入るとお客様は手前、つまり舞台から遠いところから座ってられるんです
本来なら「最前列だぁ~」と喜んで前へ前へと明治ラグビー部よろしく、舞台の前のほうから埋まると思ってたのですが・・・
はい、明治ラグビー部の伝統を守りました(非所属ですので、念のため)
センターフォワード席をゲットしました


舞台、やっぱりお下劣でした
さすがワハハです
ワハハの伝統を守られてました
でも、そんなお下劣感がタマリません
大好きです・・・お下劣^^

お芝居が終わり舞台上では、グッズの販売やら役者さんとお客さんの交流があって
シアターコクーンやPARCO劇場では考えられません
でも、小心者のワタシはお気軽にお声をお掛けすることなんてできません
セリフを覚え、稽古に苦しみ、当日の客入りの不安に駆られた役者さんたちに労いの
お言葉すら掛けることができないでいました
勇気を振り絞ってグッズ・・・購入させていただきました
携帯のストラップなのですが、早速取り付けています

さて肝心の『擦ってるやん!』ですが
劇場からシモキタ駅へ向かう道すがらに、思わず声に出たのです
往きとは違う道で駅に向かった道で・・・

$Star☆Dust☆Kids

世田谷区の閑静な住宅街
土曜日の午後 とっても楽しかった舞台を見て「次の公演は11月かぁ~ また観に来たいなぁ~」
なんて思いながらお散歩してたら・・・


擦ってるやんっ!


補足:
どれほどお下劣で面白い舞台だったのか・・・
詳しくは書けません ぜひ次回公演でご確認ください
ヒントは購入した携帯ストラップでご判断ください


ブリーフからきのこが飛び出してます(笑)
ストーリーの中のエピソードであるにはあるのですが・・・

$Star☆Dust☆Kids





前回のブログ更新でもお伝えしたが、ある時期からカラオケの定番となっている

この曲を知ったのは、宮崎に住んでいた頃
毎夜のように馴染みの店で呑んでいた
ちょっとした繁華街にあるスナックで人生のウサを晴らしていたかもしれない
こう書くとかなり散財したかのように思えるが、「お知り合い価格」で飲み代は決まって¥2,000ポッキリ
ママさんが料理が得意な方で、お手製の豆腐やら煮物をよく頂いた
時折、相談に乗ってくれたり美味しいものを一緒に食べに行ったり、よく世話になった店

この曲をどこかで聴いていたのだろう
いつものようにこの店のカウンターの端で呑んでいたところ、有線でいきなり流れた
カウンター嬢の愛ちゃんに「この曲、よく聴くんやけどなんてゆうの?」
愛ちゃんは、20代前半だったので当然のように教えてくれた

すぐCD買って車の中で聴きました

そしてYou Tubeで検索
長澤まさみさんが出演されてるビデオクリップ
雨の中を走る彼女がとても印象的で叙情的で切なさを感じる

バンドもメンバーもよく知らないけど
この曲は僕の大切な曲
そして未だに「最新のナンバー」なのです


mixiの地元コミュで「カラオケのお誘い」があった
トピ主は、同じ大阪出身の方だったことと最近、精神的に参っていたことから参加することにした

所属するゴルフサークル然り、見知らぬ人と時間を共有できる自分が不思議に思うが、
そこは「共通の楽しみ」によって距離を縮めることができるのだろう

で、昨夜、そのオフ会が開催で集合時間に集合場所へ

「はじめまして たいがです」

なんてとりあえずご挨拶したところ、今夜の参加者は・・・
20代と30代

えっ(;^_^A

40代なんだけど・・・しかも半ば

部屋に入って飲み物を注文して、とりあえず自己紹介


が、ないっ!(・Θ・;)


そんなものなのか、最近のオフ会は?

とっても若く見える他の参加者から見える私はどうなんだろう?

「おいおい、一人だけオッサンが混じってるぞ」
「ねぇ~KYオヤジだよね~」
「ホント場違いじゃねぇ~か」

予想しておりましたが、お一人はなんと二十歳っ!


二十歳君がいきなり曲を入れて、リモコンみたいな機械を「どうぞ」と差し出してくれた

「さてさて、オッチャンの年季の入った唄を聞かせてしんぜよう」

・・・
・・・
・・・

二十歳君の唄
知らん 分からん ツイていけん
テレビでよく見る社長が頭をよぎるジャパハリネットってなんじゃ?

カラオケ業界歌謡界が進歩したのか私が退化したのか?

ノリというか盛り上がりというか、そういうもんは若いもんが優れてますなぁ~

オッチャンの一発目はアンダーグラフの「ツバサ」をリクエスト
(オッチャンの最新の曲だぜ これならイケるやろぉ)

はい

乗ってくれました
もしかすると無理無理かも?
合わせてくれたのかな

唄い終わって二十歳君が声をかけてくれた
「これならイケますよぉ~」

声に出せなかった言葉が喉で停止した
(コレしかないの・・・)

ジャニーズ系が始まればマッチで対抗
ラップ系が始まればトイレへ
ザイル系が始まれば聞いたことがあるっ!とはしゃぐ

あのリモコン、便利でした
「年代」で検索できました
もっぱら1980年代前後を検索してましたが、二十歳君の父君の世代らしく

でも、楽しい時間を過ごせました

最後に唄った曲
「男の勲章」は二十歳君も盛り上がってくれたなぁ~
でも、嶋大輔
高校生の頃の曲なんだが・・・

第二回目の開催を期待するのだが、誘ってくれるかなぁ~




♪鏡の中でぇ~口紅を塗りながらぁ~
どんな嘘をついてやろぉかと
考えぇる~あなたは~♪

年に一度の「嘘」の日

仕事が休みだったこともあって嘘をつくこともなく
今日が終わろうとしている
頭の中をよぎったのは、冒頭の古い曲

「おぉ~懐かしいやんけぇ~」と思ったアナタ
残念ながら同世代です(涙)
そして今夜は練習に来てます
Star☆Dust☆Kids-20100401210025.jpg

両隣の打席は、ご夫婦とカップル

生温い風が頬にそよぐ
平和な夜ですチョキ


※初モバイル投稿です
うまくイクかな~