mixiの地元コミュで「カラオケのお誘い」があった
トピ主は、同じ大阪出身の方だったことと最近、精神的に参っていたことから参加することにした

所属するゴルフサークル然り、見知らぬ人と時間を共有できる自分が不思議に思うが、
そこは「共通の楽しみ」によって距離を縮めることができるのだろう

で、昨夜、そのオフ会が開催で集合時間に集合場所へ

「はじめまして たいがです」

なんてとりあえずご挨拶したところ、今夜の参加者は・・・
20代と30代

えっ(;^_^A

40代なんだけど・・・しかも半ば

部屋に入って飲み物を注文して、とりあえず自己紹介


が、ないっ!(・Θ・;)


そんなものなのか、最近のオフ会は?

とっても若く見える他の参加者から見える私はどうなんだろう?

「おいおい、一人だけオッサンが混じってるぞ」
「ねぇ~KYオヤジだよね~」
「ホント場違いじゃねぇ~か」

予想しておりましたが、お一人はなんと二十歳っ!


二十歳君がいきなり曲を入れて、リモコンみたいな機械を「どうぞ」と差し出してくれた

「さてさて、オッチャンの年季の入った唄を聞かせてしんぜよう」

・・・
・・・
・・・

二十歳君の唄
知らん 分からん ツイていけん
テレビでよく見る社長が頭をよぎるジャパハリネットってなんじゃ?

カラオケ業界歌謡界が進歩したのか私が退化したのか?

ノリというか盛り上がりというか、そういうもんは若いもんが優れてますなぁ~

オッチャンの一発目はアンダーグラフの「ツバサ」をリクエスト
(オッチャンの最新の曲だぜ これならイケるやろぉ)

はい

乗ってくれました
もしかすると無理無理かも?
合わせてくれたのかな

唄い終わって二十歳君が声をかけてくれた
「これならイケますよぉ~」

声に出せなかった言葉が喉で停止した
(コレしかないの・・・)

ジャニーズ系が始まればマッチで対抗
ラップ系が始まればトイレへ
ザイル系が始まれば聞いたことがあるっ!とはしゃぐ

あのリモコン、便利でした
「年代」で検索できました
もっぱら1980年代前後を検索してましたが、二十歳君の父君の世代らしく

でも、楽しい時間を過ごせました

最後に唄った曲
「男の勲章」は二十歳君も盛り上がってくれたなぁ~
でも、嶋大輔
高校生の頃の曲なんだが・・・

第二回目の開催を期待するのだが、誘ってくれるかなぁ~