※三浦春馬くん関連の記事です
春馬くんファンの皆さんが少しでも元気になってもらえるような記事をアップしていきたい、と思っております。ご縁ある方の目に留まりましたら嬉しいです。


春友の皆さん、こんにちは♡



「日本製」を片手にこれまで愛知と大阪を巡り・・・




今回は東京「つくだに丸久」さんへニコニコ


そのあと、築地本願寺→ちょっとローマでランチをしました。

お写真を載せていきますね~



10時半に東京駅到着し、バスで丸久さんに向かったのですが、外めっちゃ寒かった!
名古屋も寒いですが、東京はもっと寒くてビックリしましたあせる
空気の冷たさがハンパなくて、バスを待っているときも歩いてるときも「こ、凍るぅ・・・」ってガチガチ震えていました笑い泣き

そして、最寄りのバス停から丸久さんまで「こっちで良いのかな?本当に?」と不安になりながらもテクテク歩き・・・

この景色が目に入ったときワァ!と感動おねがい







キター!とテンションageアップ



ドキドキしながら入店!

店内は、明るくて清潔感があって「日本製」で見るよりも素敵でしたキラキラ

今回は、セット商品とちりめん山椒の佃煮を自宅用&実家用にGET!
佃煮、大好きラブラブ 早くほかほかご飯と食べたくて大事に持って帰りましたおねがい
さっそく翌日の食卓に出しましたが、とっても美味しい!
親からも大好評で、また東京行ったとき買ってきて~と頼まれましたニヤリ


お会計を済ませたあと「三浦春馬さんのファンなのですが、お写真撮らせて頂いてもよろしいですか?」とお尋ねすると、快くオッケーしてくださいました。

プラスアクト掲載から今日まで、日本全国から(海外からも!)春馬くんファンがたくさん来店されているとのこと。
わたしは何のエピソードも持ち合わせていなくて、相づちを打つぐらいでしたがあせる 色々お話してくださり、嬉しかったですおねがい












お忙しい中、ありがとうございました。
春馬くんと直接お会いされた方とお話が出来て幸せでした。

何だか、まだここに彼の香りが残ってるような気がして帰りたくなかったですが(たくさん空気を吸っておいた♡)すっかり「佃煮と言えば丸久」になった我が家です。
今後も末長くお付き合いしたく、また伺える日を楽しみにしていますお願い






丸久さんのあとは、築地本願寺へ・・・

橋を渡っていると、タイミング良く松本零士号(エメラルダス)がやって来ました。





本当に宇宙船みたいでカッコイイキラキラ
わたしもいつか乗りたいな~

橋を渡ったところで反対側からもやって来たので(ヒミコ)またパシャリ。



丸久さんとコラボってます♡




そして、築地本願寺に到着。

敷地を跨ぐには勇気が入りました・・・

焼香のあと、椅子に20分ぐらい座ってたかな?そして、いかにわたしはバカな人間か、ということを心の中で一方的に語っていました。笑
でも「ありがとう、大好き、尊敬してるよ、大切に思ってるよ」も言えました。
言葉も感情もいつも以上にごちゃごちゃでしたが「伝える」って大事なんですね、自分の中で少し整理されたような気がします。

彼は、わたしたち皆の心の中に存在しているということは理解しているつもりですが、やはり一度はお参りしたくて・・・

また近いうちにお参りするかも知れませんし、10年後かも知れませんし、おばあちゃんと呼ばれる年齢になってからかも知れません。次はいつになるか分かりませんが、今回お参り出来て良かったです。


「よし、次の場所に行こう!」と気持ちを切り替え、ご本堂を出ました。


敷地内にあるカフェに行くと8組待ち。
少なくとも30~40分は待つだろうから、それならば~とタクッて「ちょっとローマ」さんへ。





もちろん生うにのクリームスパゲッティナイフとフォーク

ん~来て良かった!正解!
とっても美味でしたラブラブ

13時半に伺いましたが、店内はほぼ満席。
奥の席に座り「ふむふむ、わたし好みのお店だ」とか思いながら1人静かにランチを楽しみました照れ


いやはや、東京ってオサレで美味しいお店がたくさんあって迷いますが(結局チェーン店や駅ナカのお店に行きがちの田舎者あせる)春馬くんがお仕事やプライベートで行ったというお店に行けば安心ですな!
食べログもホットペッパーも不要!
勝手に「春馬くんが行ったというお店なら間違いなし」と決めておりますウインク



今回の日本製旅はこれで終わりですクローバー

次は関西方面を予定しております~






ちなみに、夕方からは某映画のイベントに参加しまして、春活と無関係なので、内容は割愛しますが・・・
主演である落語家・ヨネスケ師匠が最初にご挨拶されたとき「どうも小栗旬です」と言ったんですよ笑い泣き
ちょw ここでいきなりの小栗旬さんw 会場爆笑でした笑い泣き笑い

もしここに春馬くんがいたら吹き出したんじゃないかと思い、シェアさせて頂きました。笑



※三浦春馬くん関連の記事です
春馬くんファンの皆さんが少しでも元気になってもらえるような記事をアップしていきたい、と思っております。ご縁ある方の目に留まりましたら嬉しいです。


春友の皆さん、こんにちは♡

先月、シネマスコーレで開催された「天外者」田中光敏監督リモート舞台挨拶、わたしは予定が入ったため参加出来ずあせる
(平日も観に行けなかった・・・)
ご参加された皆さんの感想やレポートを拝見し、感動や喜びが伝わってきました!
幸せのお裾分けに感謝ですおねがいお願い



そして!

今月は、11日(土)より「ブレイブ~群青戦記~」上映!
さらに本広克行監督トークショーありキラキラ



行きたい・・・
今のところ行けそうですが、どうかな・・・
予定入りませんようにあせる

ご参加予定の皆さん、防寒対策万全!で行きましょう手袋



あと、先日「日本製」旅をしまして、記事作成中です。
完成したらアップします~


お~いお茶、今年も桜デザイン販売されましたね🌸



皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



長尾弘先生のホームページに掲載されていたコンテンツをシェアさせて頂きます




文章については、掲載されていた文章をそのままコピペさせて頂きます。
長尾先生と有志の方に感謝いたします。

イイネと思ったものは、ぜひ保存&シェアしてくださいね~







【最後の言葉】

(先生から皆様への最後の言葉。話されたままの言葉を書き留めたものです。)

 泣いたらあかん。泣いたらあかんやで、そう。
 嬉しかった。嬉しい人生やった。
 もの言える間にな、ご挨拶しておきたかった。言えなくなったらご挨拶できへんもんな。
 私は、もう神さんにゆだねてあるから。まぁ、神さまにゆだねてな。
 もし、命つないでもろたら、死ぬまでもう、一切無料奉仕でそんなんさせてもらうの、夢やったの。
 そうなったら有難いけどな。
 人生な、人それぞれに、いろんな人生あるけども…………万華鏡。
 幸せもんやったなぁ……。私の人生は、ほんとうに、もったいないけどキラキラの人生。
 今日まで、大勢の人、救われてくれたもんな。
 自分の魂がな……ごっつい……喜びと感謝とでいっぱい。
 おかげさまで、痛いことも、苦しいこともないしな。……不思議。
 正法に生きさせてもらったな。
 千の風。お墓の前で泣かないで下さい。私はそんなところにいません。世界中を飛び回ります。
 今よりも忙しいな(笑)
 すべてを神様にゆだねて、執着はなしてな、もう今の間にお礼申すの。
 最後に、こうしてお礼いえたらな。ちょっと早いけど用意いいの。
 いつも、いうように、もしものことあったら、お会いできなかったみなさんによろしく伝えて下さい。
 喜んでたよーって。
 精一杯頑張りますよ。
 ありがとう。良くしてくれて、ありがとう。ありがとう。
 皆さんに、感謝してます。ありがとう。  



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~ひまわり爆笑
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



長尾弘先生のホームページに掲載されていたコンテンツをシェアさせて頂きます


まずはこちらの記事をお読みください。



長尾先生が「心行」についての解説をご講演されたときの文字起こしになります。

ホームページに掲載されていた文章をそのままコピペさせて頂きます。
ホームページには全文掲載されていましたが、当ブログでは一部とさせて頂きます。
長尾先生と有志の方に感謝いたします。

イイネと思ったものは、ぜひ保存&シェアしてくださいね~






【心行の解説-講演集 上-】


・「心行は 宇宙の神理」
まず、このように書き出されています。この宇宙とはどのようになっているのか、どのように存在しているのかということを書いていただいているのですね。

・「人間の心を 言霊によって表現したものである」
私たちの心を言葉として書き表していただいたものですから「拝むものでも 暗記するものでもなく これを理解し行うものである。」正しい教えと言いますものは、
・「実践のなかにこそ 生命が宿ることを知れ」
実践がなかったら、どんなによい教えを受けましても、これはただ知識に終わってしまいますから、冒頭にこのことが書かれてあります。いろいろな宗教の勉強をなさった方もあると思います。
この正法に心から帰依して、今日ここに来ておられる方もあれば、私はある信仰を持っているのだけれど一度聞きに行こうかと思って見えた方もあるとおもいます。しかし本当の正しい法、正しい教えとは「その実践の中に生命が宿る」という点については、どの宗教においても間違いのないところです。
 その実践の如何によって、教えの功徳が変わってきます。素晴らしい教えを説いておられる宗教がありますが、その実践になりますと、教えと食い違っている場合があります。
 例えば、「お金を上げなさい、主人に内緒でお金を上げなさい」と教える宗教があり、もっとひどいのになると「サラ金で借りてでも上げなさい」と言って促し、こんなことを実践しますと、必ずその家庭が破壊に向かっていきます。夫婦の中で主人に内緒事をしなさい。或いは奥さんに内緒事をしなさいと説きますと、この実践は大変恐ろしい実践です。
なぜなら、それは家庭の崩壊に繋がっていくからです。表面の教えでは親に孝行しなさい。ご先祖を大事にしなさいと説きながら、実践面では親が反対してもこの教えを広めなさいと説く宗教もあります。表面の教えで親を大事にしなさいと親孝行を説きながら、実践面で親にさからう親不孝をさせていることになりますから、これでは破壊の実践となり、幸せには繋がりません。
ですから正しい教えというものは、その教えそのものではなくて、日々の生活の実践の中にその功徳があり、生命が宿るということですね。

 どんな宗教も、宗教と名の付くものは全部、いいことを教えます。夫婦は仲良くしなさい。親に孝行しなさい。ご先祖を大事にしなさい。確かにこれはいいのですね。ところが、仏壇の中にご先祖様が止まる位牌、つまりご先祖様の止まり木をつくらなくてはいけないと教える宗教がありますが、これは先祖供養の本当の意味が理解されていないのです。
もし私たちがこの世を去りまして、仏壇の中の位牌の様なところに止まってしまいますと、成仏できません。止まり木、そんなところに止まらされたら大変です。私たちは素晴らしい光り輝く天上の世界、光明燐然と輝く喜びと安らぎと調和に満たされた世界へ帰ってこそ、本当の成仏が出来ます。それはこの三次元の世界とは全く質と次元の違う世界です。
 私たちはその世界から、この地上の世界へ自分の魂の修行に出させてもらっているのです。ですから先祖供養と言えば、「拝みなさい。ものを供えなさい。護摩を焚きなさい。いい戒名を付けなさい。」と教えられますが、これはあくまでも供養の手段でしかないのです。
では、目的は何かということですが、先祖供養の目的は、ご先祖様にあの光り輝く極楽の世界へ帰って頂くことです。この世に思いを残しますと、その思いによって自分の心がその場所にとどまります。私は死んだら仏壇の中に祀ってもらおうとか、お墓の中に入れてもらおうと思っておりますと、必ずその場所に行ってしまいます。
 その場所は極楽とほど遠い場所です。極楽とは素晴らしい世界であり、その世界へ帰って頂くのが、私たち先祖供養をさせて頂く究極の目的であるはずです。霊を慰める「慰霊」、魂を鎮める「鎮霊」また「淨霊」などがありますが、「救霊」つまり魂を救い上げると言う言葉はあまり聞きません。
 どの宗教でもあまり説いておられませんが、この魂をすくい上げてしまうのが本当の供養の目的です。それが分からなかったから、やれ拝みなさい。供えなさい。祀りなさいと教えられるままにしてきたのです。

 あるところに寄せていただきますと、大きなお仏壇の前の枠取りに湯飲みが40個も供えてあるのです。その中にお茶を一杯入れて毎日供えているそうです。またあるお宅へ行きますと、大きな丼鉢に何杯もお茶を供えてあるのです。丼鉢にです。
「これは何をしているのですか」
と訊きますと、「ご先祖様にお茶を飲んでもらっています」とのこと。なるほど大きな丼鉢、或いは四十個の湯飲みをずっと並べまして、お茶をなみなみと注いでいるのですけれども、私たちのご先祖様はそんなに少なくないのです。というのは、私には私のお父さん、そしてお母さんがいてくれました。そのお父さんお母さんには、またそれぞれのお父さんお母さんがおられるはずですね。そのお父さんお母さんにも、またお父さんお母さんがおられます。
 そのようにして三代、四代、五代、六代と三十一代も遡りますと、十億からのご先祖様になるのです。わずか三十一代前で十億を超えるのです。今、自分が在らせていただくということは、わずか三十一代前で十億を超えるご先祖様のご縁をいただいているのですから、遠く遡ればもう何十億になるか数え切れないほどのご先祖様になって、いくら大きな丼鉢を持って来ましても、とても足りません。
またどれだけ大きな丼鉢にご飯を盛ってお供えしましても、膨大な数のご先祖様には一粒ずつさえ当たらないのです。そして肝心なことは、そんなお茶やご飯を供えることによって成仏できないということです。

 以前に、800年も地獄に迷っている方が出てきました。その方に「800年の間に、あなたの子孫の方はあなたにどれほどの経文を供養しましたか。それによって救われなかったのですか」と訊きますと、その霊が言われましたね。
「あれは何にもならんのう」と。
「どうしてですか」と訊きますと、「意味が難しくて訳が分からない」
 すなわちお経の意味が分からないとおっしゃったのです。だから、いくらお経をあげても何にもならないのです。またお茶についても訊きました。
「あなたが所望されたら、子孫はどれほどのお茶を献じましたか。お茶によって救救われましたか」と言いますと、「いや、救われない。満たされることが出来ない」と答えられます。それは、いくら供えてもらっても満足できないのです。そのとき、「ああ供えてくれたなあ」と言う一時の心の納得というか、供えてくれたという思いはあるのですけれども、いつまでたっても満足を得ることは出来ません。
 また供物についても訊いてみました。「今日までどれほどの供物を子孫の方はあなたに捧げましたか」しかし、供物によっても満足は得られなかったといわれます。戒名などはなお傑作です。
「良き戒名を付けてもらったでしょう」と訊きますと、「あれは何にもなっておらん」「どうしてですか」と尋ねますと、「わしが死んだ後のことはわしゃしらん」と、こういわれました。今日この会場にはお坊さんはお見えになっておりませんね。お坊さんの営業妨害になると叱られますので。「戒名」について、昨夜のテレビで言っていましたね。「お寺さんの戒名がいくら、お布施がいくらと決めるのは、これはちょっと宗教上おかしい。だから宗教法人への税金を考えなくてはいけない」と言うようなことがニュースとして出ていましたね。まるで商売です。

ある方は言われました。「お寺さんへ行きますとまるでメニューみたいです。この戒名だったらいくら、こちらの戒名だったらいくら、どれにしますか、と言って見せてくれます」ということです。「戒名のメニュー」です。しかしいくらいい戒名を付けても、亡くなった方には何の関係もないことだそうです。亡くなった後では分からです。
 その証拠に、私があの世の霊の方と数え切れないほどお会いしてお救いさせていただきましたとき、霊の方は皆異口同音に「戒名は何にもならない」とおっしゃいます。霊を呼び出すとき戒名で呼ぶと出てきません。自分のことだと分からないんですね。俗名を呼んだら出てきます。「おいはっつぁん」或いは「熊さん」と言うと、「へーい」と出てきます。常に一番親しい自分の呼び名を覚えているのですね。
 ですから戒名なんか呼んでも出てきません。そのようになっております。まず「心行」の冒頭には実践がいかに大事であるかということが説かれてあります。



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~ひまわり爆笑
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



昨日は、渋谷で開催された「突撃!隣のUFO」前夜祭イベントに行ってきましたUFO

前日は雪でしたが、お天気に恵まれました晴れ
(ただ、めっちゃ寒かった!!!)




富士山もご覧の美しさチョキ



午前中は推し活(これは別記事にする予定)して、夕方にイベント会場へ。

小道具の展示、グッズ販売、トークショー等がありました。







こちらのスペースしゃもじ、写真では分かりにくいですが、巨大なんですよ~(あとで分かります)














外が暗くなった頃、河崎実監督と主演ヨネスケ師匠のトークショーが始まりました。

撮影OKでしたので、載せますね~









しゃもじの大きさ、分かります!?
「皆さん持ってみて!」とトーク中に回ってきましたが、ボディはスベスベしてて、想像以上に重たかったです。
スイッチがついてて光るし、なんか本当に未知なるエネルギーが出るんじゃないか!?と興奮しましたキラキラ



それにしても、トークが本当に面白くて!キャスティングのことから撮影中のエピソード、ヨネスケ師匠のプライベートまで色々ありましたが、会場は大爆笑笑い

ヨネスケ師匠は、ほかの撮影でテイク7?テイク9?出したことがあり、それ以降は映画のオファーはお断り!
・・・でしたが、今回はセリフが少ないため出演OKにしたそうです。

落語とセリフは違って、落語は間違ったとしてもお客さん側は分かっていないし、むしろ「間違ったからもう一回最初から言います」と言うと逆にウケるんです、と爆笑
でも、映画はミスをしたらまた最初から撮り直しで、それが共演者の長セリフのあとのミスだったら申し訳ないし、オッケーが出ても違う角度のカメラでまた同じシーンを撮影するから大変なのだそうですびっくり
(役者さんって本当に凄いですね~)


ヨネスケ師匠曰く、くだらない映画だけど、こんな時期だからこそ映画館で鑑賞して「くだらねぇな~」と言いながら帰ってもらいたい、と。笑
最後に「こんなコロナ禍&寒波の中、試写会でもないのにイベントに来られた皆さんは、よっぽど家に居たくない事情がおありなのでしょう」でトークは終了しました笑い泣き
(図星w)

笑いまくった1時間でした笑い



トークのあとは、サイン会&3ショット撮影会に。


猫ちゃんで失礼しますネコ足あと





撮影は愛知県の蒲郡市と幸田町で行われ、あの3メートルの宇宙人風キャラクターは、幸田町の名物・筆柿をイメージした「フデガキ星人」と言うそう。
3メートルの宇宙人ファンのわたし、もちフデガキ星人くんのキーホルダーもGETしましたよ。笑 

間もなく公開! 楽しみ~音譜



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~爆笑ひまわり
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



長尾弘先生のホームページに掲載されていたコンテンツをシェアさせて頂きます




シリーズとしてこちらのカテゴリーにアップしていきますので、どうぞお楽しみに音譜

文章については、掲載されていた文章をそのままコピペさせて頂きます。
※一部訂正あり
長尾先生と有志の方に感謝いたします。

イイネと思ったものは、ぜひ保存&シェアしてくださいね~






【心行】

高橋信次

心行は 宇宙の神理 人間の心を
言霊によって表現したものである
それゆえ心行は
拝むものでも 暗記するものでもなく
これを理解し 行なうものである
正法は 実践のなかにこそ
生命が宿ることを知れ
われいま見聞し
正法に帰依することを得たり

広大なる宇宙体は
万生万物の根元にして
万生万物相互の作用により
転生輪廻の法に従う
大宇宙大自然界に意識あり
意識は大宇宙体を支配し
万生万物をして調和の姿を示さん
万生万物は広大無辺な大慈悲なり
大宇宙体は意識の当体にして
意識の中心は心なり
心は慈悲と愛の塊にして
当体・意識は不二なることを悟るべし
この大意識こそ
大宇宙大神霊・仏なるべし
神仏なるがゆえに 当体は大神体なり
この現象界における太陽系は
大宇宙体の小さな諸器官のひとつにすぎず
地球は小さな細胞体なることを知るべし
当体の細胞なるがゆえに細胞に意識あり
かくのごとく 万物すべて生命にして
エネルギーの塊なることを悟るべし
大宇宙体は大神体なるがゆえに
この現象界の地球も神体なり
神体なるがゆえに 大神殿なるべし
大神殿は 万生 魂の修行所なり
諸々の諸霊 みなここにに集まれり
諸霊の輪廻は 三世の流転
この現象界で己の魂を磨き
神意に添った仏国土・ユートピアを
建設せんがためなり
さらに 宇宙体万生が 神意にかなう
調和のとれた世界を建設せんがため
己の魂を修行せることを悟るべし
過去世 現世 来世の三世は
生命流転の過程にして
永久に不変なることを知るべし
過去世は 己が修行せし前世
すなわち
過ぎ去りし実在界と現象界の世界なり
現世は生命・物質不二の現象界
この世界のことなり
熱 光 環境 いっさいを含めて
エネルギーの塊にして
われら生命意識の修行所なり
神仏より与えられし
慈悲と愛の環境なることを感謝すべし
来世は次元の異なる世界にして
現象界の肉体を去りし諸霊の世界なり
意識の調和度により 段階あり
この段階は
神仏の心と乙の心の調和度による
光の量の区域なり
神仏と表裏一体の諸霊は 光明に満ち
実在の世界にあって
諸々の諸霊を善導する光の天使なり
光の天使 すなわち
諸如来 諸菩薩のことなり
この現象界は
神仏よりいっさいの権限を
光の天使に委ねしところなり
光の天使は慈悲と愛の塊にして
あの世 この世の諸霊を導かん
さらに 諸天善神あり
諸々の諸霊をいっさいの魔より守り
正しき衆生を擁護せん
肉体を有する現世の天使は
諸々の衆生に正法神理を説き
調和の光明へ導かん
この現象界におけるわれらは
過去世において
己が望み 両親より与えられし
肉体という舟に乗り
人生航路の海原ヘ
己の意識・魂を磨き
神意の仏国土を造らんがため
生まれ出でたることを悟るべし
肉体の支配者は 己の意識なり
己の意識の中心は心なり
心は実在の世界に通じ
己の守護・指導霊が
常に善導せることを忘れるべからず
善導せるがために 己の心は
己自身に忠実なることを知るべし
しかるに 諸々の衆生は
己の肉体に 意識・心が支配され
己が前世の約束を忘れ
自己保存 自我我欲に明け暮れて
己の心の魔に支配され 神意に反し
この現象界を過ぎ行かん
また 生老病死の苦しみを受け
己の本性も忘れ去るものなり
その原因は煩悩なり
煩悩は
眼・耳・鼻・舌・身・意の六根が根元なり
六根の調和は 常に中道を根本として
己の正しい心に問うことなり
己の正しい心に問うことは反省にして
反省の心は
己の魂が浄化されることを悟るべし
己自身は孤独に非ず
意識のなかに己に関連せし
守護・指導霊の存在を知るべし
守護・指導霊に感謝し さらに反省は
己の守護・指導霊の
導きを受けることを知るべし
六根あるがゆえに 己が悟れば
菩提と化すことを悟るべし
神仏の大慈悲に感謝し
万生相互の調和の心が
神意なることを悟るべし
肉体先祖に報恩供養の心を忘れず
両親に対しては 孝養を尽くすべし
心身を調和し 常に健全な生活をし
平和な環境を造るべし
肉体保存のエネルギー源は
万生を含め 動物・植物・鉱物なり
このエネルギー源に感謝の心を忘れず
日々の生活のなかにおいて
己の魂を修行すべし
己の心・意識のエネルギー源は
調和のとれた日々の生活のなかに
神仏より与えられることを悟るべし
己の肉体が苦しめば 心悩乱し
わが身楽なれば 情欲に愛着す
苦楽はともに正道成就の根本に非ず
苦楽の両極を捨て 中道に入り
自己保存 自我我欲の煩悩を捨てるべし
いっさいの諸現象に対し
正しく見 正しく思い 正しく語り
正しく仕事をなし 正しく生き
正しく道に精進し 正しく念じ
正しく定に入るべし
かくのごとき正法の生活のなかにこそ
神仏の光明を得 迷いの岸より
悟りの彼岸に到達するものなり
このときに 神仏の心と己の心が調和され
心に安らぎを生ぜん
心は光明の世界に入り
三昧の境涯に到達せん
 (この諸説は 末法万年の神理なることを悟り 日々の生活の師とすべし)



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~ひまわり爆笑
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



長尾弘先生のホームページに掲載されていたコンテンツをシェアさせて頂きます。



シリーズとしてこちらのカテゴリーにアップしていきますので、どうぞお楽しみに音譜

文章については、掲載されていた文章をそのままコピペさせて頂きます。
長尾先生と有志の方に感謝いたします。

イイネと思ったものは、ぜひ保存&シェアしてくださいね~






【積もり違い十箇条】

一 高い積もりで低いのは教養

二 低い積もりで高いのは気位

三 深い積もりで浅いのは知恵

四 浅いつもりで深いのが欲の皮

五 厚い積もりで薄いのは人情

六 薄い積もりで厚いのが面の皮

七 強い積もりで弱いのは根性

八 弱い積もりで強いのが我

九 多い積もりで少ないのは分別

十 少ない積もりで多いのが無駄
 




【十善戒】

一 不殺生戒:生き物の身命を殺害せず

二 不倫盗戒:他の所有物を盗まず

三 不邪婬戒:邪な男女関係を持たず

四 不妄語戒:人を欺くことを口にせず

五 不綺語戒:飾り立てたことを口にせず

六 不悪口戒:人を罵る言葉を口にせず

七 不両舌戒:人を仲違いさせる言葉は言わず

八 不慳貪戒:財物をむさぼらず

九 不瞋恚戒:怒りを人に向けず

十 不邪見戒:道理に合わぬ考えを持たず

これらの戒めを守ることを誓います。
 




【最上のわざ】

この世の最上のわざは何

楽しい心で年をとり 働きたいけれども黙り

失望しそうな時に希望し 従順に平静におのれの十字架をになう

若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見てもねたまず

人のために働くよりも 謙虚に人の世話になり

弱ってもはや人の為に役立たずとも 親切で柔和であること

老いの重荷は神の賜物

古びた心に これで最後の研きをかける

まことの古里へ行くために

おのれをこの世につなぐ鎖を少しずつはずしていくのは真に偉い仕事

こうしてなにもできなくなれば それを謙虚に承諾するのだ

神は最後にいちぱん良い仕事を残してくださる

それは祈りだ

手は何もできない けれど最後まで合掌できる

愛するすべての人の上に 神の恵みを求めるために

すべてを なし 終えたら 臨終の床に神の声を聞くであろう

 「来よわが友よ われ汝を見捨てじ」と




ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~ひまわり爆笑
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
皆さんこんにちは、Maryですニコニコ



こちら長尾弘先生のブログです気づき

長尾先生ブログしてたの!?と驚かれた方もいらっしゃるかと思いますが、有志の方が投稿されていたと思われます。
どのお写真も素敵な笑顔で、こちらも明るい気持ちになれますおねがい
良かったらご覧になってみてくださいクローバー





浄心庵のホームページがリンクされていますが、2008年に閉鎖されて、現在はどこかの会社のホームページになっているようです。
でも、Wayback Machineでご覧になることが出来ますよ。



下矢印こんな感じ




お写真やお別れ会の様子は貴重なので、良いなぁと思うものは保存しておきました。
こちらもご興味あれば是非音譜



どうしても長尾弘先生を風化させたくありません。
長尾先生と有志の皆様方に感謝するとともに、今後もわたしなりに後世に残すお手伝いをさせて頂きます。
よろしくお願いいたしますお願い



\ちょこちょこ配信しています!/
心と体の癒しの会YouTubeチャンネル登録はこちらです




ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~爆笑ひまわり
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら
※三浦春馬くん関連の記事です
春馬くんファンの皆さんが少しでも元気になってもらえるような記事をアップしていきたい、と思っております。ご縁ある方の目に留まりましたら嬉しいです。


今年初の春活記事馬 なので、春友さんにも新年のご挨拶をさせて頂きますお願い



春友の皆さん、明けましておめでとうございますラブラブ

お正月いかがお過ごしですか?
今年も楽しい思い出をたくさん作っていきたいですねおねがい
皆さんにとって夢いっぱい!幸せいっぱい!の1年になりますように。

今年もよろしくお願い申し上げます。






わたしのお正月は、家族とスーファミの桃鉄で楽しく過ごしております地下鉄

スーファミ懐かしいでしょ爆笑 その中でも桃鉄が一番好きで、よく我が家で桃鉄会をするんですよ~

せっかくならばとCPの名前は推しにしました。笑
推しがライバルってなかなか楽しい。笑




春馬電鉄は、農林物件をコツコツと購入していくタイプで、何気に一番多く目的地にゴールしてるかも?
わたしは最初の10年ぐらいは最下位でしたが、なんとかV字回復しました~チョキ
日本一を目指します(`・ω・´)ゞ



春馬電鉄がゴールする度に、ほくそ笑む春馬くんの顔が浮かんでしまう笑い泣き







明けましておめでとうございます
皆さんにとって素晴らしい1年になりますように
本年もよろしくお願いいたします



今年も会いたい人に会って、行きたいところに行って、食べたいもの食べて、家族孝行をして、ご縁ある方々と楽しい時間を過ごしたいですクローバー

癒し(お仕事)に関しては、今年も「心と体の癒しの会」と「遠隔ヒーリング」で皆さんの健康のお手伝いをさせて頂きますね。
ご参加お待ちしておりますニコニコ




大晦日からずーっと麺類ばかりラーメン



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~ひまわり爆笑
2/5(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら