今日は久留米さんからお誘い頂き合同でバディさんの主催カップ戦。
俺は、仕事、会議のため午後より参加。
ちょうど2試合目が行われてた。
バディは50名ほどの部員を4チームに均等分け。
にしても皆上手だったなぁ。
実際他のチームは全部負けてたしね。
さぁ、うちはどうだろうか?
1試合目は、バディ以外とやって勝利したらしい。
2試合目もバディ相手に勝ってたが、なんかチグハグな内容。
俺は、今日は全部内田さんに任せてたので、余計な口出しはせず観戦。
そして、迎えた予選最終戦。
これまたバディ。
2試合目のチームよりゴイゴイくる。
やってやられての感じ。
ユキノリが冷静にボールを処理し事無きをえてた。
内田さんとベンチで話しながら選手交代のタイミングを探る。
間延びし始め相手に流れ行き始めたとこでマナトをボランチ右で投入。
相手のボールを遮断し始め流れが出てきた。
後ろが安定し始めたら前が動き出す。
2試合目イマイチだったカケルが爆発し始めた。
試合前にカケルに話した。
久留米の子達はフリーランニングの質が抜群にいい。
自分の思うようにパス出してみろって伝えた。
これが当たった。
コウキとコウダイがカケルの周りを面白いように出て行く。
絶妙なタイミングのパスもあってたし、完全にディフェンス引き付けるからカケルが単独で切り裂く場面も多く見られた。
バディのコーチや久々お会いしたルーザーの小松さんもカケルの事を高く評価して下さった。
これで一皮剥けてくれることを期待しよう。
後半から入ったケイトもビッグセーブ連発だったな。
他のチームから二人ともキーパーのレベル高いですねって褒められたが、テレっ~としてますよって言っといた。笑
これからもユキノリと切磋琢磨し頑張れよ。
グループ1位で通過し決勝。
またしても相手はバディ。
ここも強烈な個やキャプテンがいて手強かったが、今日はノリが違ったなぁ。
全く寄せ付けず5点ぐらい入ったんかなぁ。
完勝だった。
見事優勝。
自信持っていい部分。
自分に足りない部分。
はっきりしたんじゃないかな。
間違いなく他のチームと比べコミュニケーション能力が低すぎる。笑
やっぱり自分に自信持ってる子達は言動から違ってたな。
ベストのバディとはやれなかったが、各個の能力は流石だった。
でも全然通じないかというとそうじゃないように思える。
今日の経験をもとにもう一つ上のレベルを目指してくれる事を期待しよう。
このような機会を与えて頂いた久留米内田さん、保護者の皆様、バディ関係者の皆様大変お世話になりました。
今日の経験を無駄にしないよう、また明日から頑張ります。