今日は七城でカップ戦。
県内外から12チームの参加。
参加いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
これに先駆け昨日から今宿さん、若宮さんは前泊し練習試合までしていただいた。
これも今の6年が積み上げてきたものの成果だと思う。
何もないところにここまでしていただけるはずはないのだから。
って話した昨日の練習試合。
結果だけ見れば悪くないが気持ちが入っていない。
俺が一番嫌いな事。
全然バチバチって音が聞こえない。
当然雷が落ちる。
その前の練習でも話した。
卒業までわずかだが思い出作りの活動はやらない、次のステージへ繋がる活動をやると。
なのにこの有様、合志は台風来てたな。笑
で、今日になった。
特別な話はしなかった。
加え6年もスタート6人しかいない。
どうなることやら・・・
結果、予選対グランツ10対1、対クレッサ3対0、対荒尾5対0、決勝対ソルニーニョ4対0
優勝!!
なんだこいつらは・・・笑
俺がベンチから吠えまくると躍動する。笑
もちろん全てにおいてやりきったから怒鳴る事も無し。
背中を後押しすることしかしなかった。
結果じゃないんだよね。
そこに気持ちがあるかどうかなんだ、いつも俺が見てるのは。
逃げのバックパスや逃げの横パスはいらない。
シーンとした静かなゲームもいらない。
泥臭くてもいい、カッコ悪くてもいい。
涙流しながらでも歯を食いしばり向かっていくからこそ明日へつながるんじゃないかと思うんだ。
そんな意味では、5年も素晴らしい試合を見せてくれた。
6年相手に一歩も引かず3引き分け。
正直、出来過ぎだ。笑
5年はこの結果をどう受け止めるかだ。
満足して終わるのか、6年相手といえど勝てなかった事に悔しさを感じ励むのか。
これからの活動に期待している。
大会終了後、こりもせずに今宿さんにリベンジマッチをお願いした。
決勝終わってすぐ、それも予選からフルに戦い、さらには5年の応援でも出てる。
実質、休憩なしで5試合戦ったようなもんだ。
でもね、惨めな負けのまま幕を降ろすのは、超負けず嫌いの俺としては絶対嫌だった。
午後から合流した6年もいたしね。
すぐに先制され、追加点を奪われた。
しかしここから意地みせた。
得たPKをカケルが突き刺した。
動かないはずの体が動き始めた。
ボランチ任せたレンジが躍動した。
ポジショニングのミスが少なくなりマイボールにしたら30メートルの距離をドンピシャのパスを通す。
同点に追いつく。
後半、やり切れよって送り出した。
最後は全員ガス欠起こしゲームオーバー。
5対3で敗れた。
途中退いたヒロムが怒られてもいないのに号泣してた。
自分で死ぬ気で頑張って、それでも負けてる事に対して自分が許せなかったんだろう。
いつもの弱虫な涙と違い戦ったから出る涙だったな。
試合中、今宿の林さんもずっと言ってた。
戦え!って。
俺もずっと言ってた。
戦え、意地見せろって。
そうなんだよ、今宿にしても久留米にしてもそう。
他のチームがやる時もそう。
うちとやる時はいつも言ってくれる。
「スクデットの選手は戦ってるからうちも戦わせたい。」って。
これが、お前達に対する最高級の評価なんだよ。
今宿の選手はナイスキャラだったなぁ。
これからの活躍を期待してるよ!
負けたけどなんか清々しい気持ちだった。
今日の戦いはきっとうちの選手の今後の財産になる。
人数揃わなくても、疲れきっていてもそこに気持ちがある限り人はやれるんだ。
遅くまでお付き合いいただきました今宿の皆さんありがとうございました。
卒業前に今宿に再度リベンジで乗り込みます。笑
冗談です。笑
二日間応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
最後の最後まで熱い戦いをお届けできるよう全力で頑張ります。