ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og -60ページ目

ツイン・ボーカル研究考察

ツアーも残りわずかで年内の予定もほぼ確定済み…。
もう来年の予定を考えるには早くなく遅いくらい…。

忙しいじゃないか!

ヤツカです。

リアルが充実し過ぎてちっともネト充出来ねぇ!
次の音源の準備を少しずつ始めようとしてます。

コーラスも強化したいしRed Bootsを超えるツイン・ボーカル曲も作りたい。
久々に改めてツイン・ボーカルの研究期間に入りました。
俺がただでしゃばりたいだけになってしまうのではなくツインの意義がないと駄目なんです。
サビもユニゾンだけじゃなくハモりとかもっと考えたい。

しかしいそうでなかなか居ないツイン・ボーカル体制の有名バンド…。

パンク界ではRANCID
こちらはティムとラーズ。
ティムの渋い声でAメロを引っ張りBとサビでラーズの力強い声で盛り上げる。
ハモりより1オクターブ違いで重ねるパターンが多い。

大御所だとやっぱBEATLES
レノン・マッカートニー言わずと知れたロック界最高のツイン・ボーカル。
ハモり綺麗すぎ。
歌上手すぎ。
参考に出来ない…。
したいけど

リバイバル系だとLibertines
ピートとカール
かわいい系の声のピートとカッコいい系のカール。
ハモりとメインの交代具合も理想的。
ただ下手ウマ過ぎてよくわからん!

Oasisのギャラガー兄弟はツイン・ボーカルは完全分業パターンが多い。
リアムでAメロ
ノエルのハイトーンでサビ
うまいことやってるAcquiesceとか絶妙過ぎる。

ニューメタル系だとSystem Of A Down
サージとデロン
サージは上手すぎ
ダロンはキモすぎ
何だかんだで声のキャラを活かしつつハモったりハモりながらメインラインが交差する…。
やはり何だかんだでインテリバンド。
よく考えていらっしゃる。

何故かKinki Kidsのサビって意外とハモってね?とか思いつつ休憩を終える…。

NGTがフィーバーだぜ!
フライオイルのLIFEはもう0よ?

ブリブリ

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121008_0912~01.jpg

ちょっと前にニュースでハリウッドセレブの収入番付的な物を観ました。

ヤツカです。

そん時にガガより上にブリトニー・スピアーズがいたのに驚いた。
しかもアーティスト系だと一位らしい。
自分的にはとうにピークを過ぎた過去の人だと思ってた。
かなり前にデーブ・スペクターにコンサートで口パクでしかも途中で音飛んでブーイング喰らったとか色々ディスられてすっかりあの人は今状態だと思ってたら全然現役らしい。
番付の時に一瞬流れたPVと曲がちょっとカッコいいかもと思い先日The Raconteursのついでに見かけてレンタルしてみた。
PVの曲のTill The World Endsだけ良かった。
たまには女性シンガーものも良いね。

The Raconteurs

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121008_0907~01.jpg

何気なくネット徘徊してたらいいの見つけた!
ヤツカです。

White Stripesのジャック・ホワイトの結成したバンドでThe Raconteurs。
2006年にもう1st出してるから知ってる人には今更のバンドなんだろうけど俺は知らなかった!
ブルースを基本にしたヘンテコロック好きな人には激お薦めです。
Queens of the stone ageとか好きならなおいいかも。
ゆるく、ダルく。でも激しい!
現代最高峰と言われる下手ウマギタリストのジャック・ホワイトのWhite Stripesでは味わえないフルバンド形態の音楽が味わえます。
激ハマりはしないかもだけど飽きずに聴き続けられる系な気がします。
1stはレンタルしちゃったけど2ndは買いだなこりゃ!!

マキバオー

凱旋門賞オルフェーブル惜しかったなぁ…。
ヤツカです。

競馬は全然知らないし行ったことはガキの頃に一度だけ…。
何か行った位しか覚えてなく具体的な思いでは皆無な俺ですが不意にテレビで凱旋門賞の生中継やっててタイミング良かったからそのままレースを観ました。
世界最高峰で日本の馬が勝ったことないらしい凱旋門賞?
オルフェーブルの今までの経歴をサラッとまとめたVTRを観て本番がスタート。
何か史上初とか日本が世界で初めてとかなると何故か燃えるよね?
オリンピックとかワールドカップ的なノリみたいな感じで。
最後の直線で一位になったのにラスト200m位で指し返されて2位とは素人が観てもなかなか解りやすく燃える展開だった。
競馬とかマキバオー位しか出てこないけど面白かった。

ロック・オブ・エイジス

なぜだか急に映画強化週間中!!

ヤツカです。

レンタルで犬神家の一族でスケキヨのマスクのキモさとあおい輝彦さんの美声にうっとりしてたらいつの間にか寝てました。
もういいやと思いました…。

映画館でロック・オブ・エイジスを観たらトム・クルーズがガンズのアクセル・ローズと初期のレッチリのアンソニーを足して2で割ったような風貌で歌ってました。
ロックなのにミュージカル?
ミュージカルなのにロック?
とにかく凄かった。
なにがって映画館で観てたのが自分入れて四人しか居なかったのが1番凄かった!

あとは映画じゃないけど私立探偵賓マイクをレンタルで観ました。
これが土曜の9時からテレビでやってたのが信じられない。
シュールでハードで哲学過ぎる。
当時は雰囲気のかっこよさしか解らなかったけど今観ても難しかった。
とりあえず小泉今日子がメインの「私生活」って話を観たけど解ったような解らないような…。
でもとりあえずかっこいいのは間違いない。
もっとこんな作品が増えればいいのに。
テレビでやればいいのになぁ…。

次は今更のタイミングでようやく実写映画「BECK」を観るぞ!
返却日までに間に合うかなぁ~。