ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og -62ページ目

TKG

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120929_2001~01.jpg
観て来たぜ?
TKG。
卵かけご飯じゃなくてタロー・キムラ・グループ。

ヤツカです。

TKGとは元The 夕暮れサンセット、現エヌオの木村太郎氏が結成したスペシャルなバンドである。

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120929_2002~02.jpg
ギターにみーくん。


T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120929_2002~01.jpg
ベースはたっつん。

ドラムは俺が最近気になる地元バンドNo.1のギムレットのタクロー。
と、中々の地元オールスターバンド!!

B'zの松本氏のソロ曲からスタートしてジェフ・ベックやエリック・クラプトンのカバーそしてオリジナル曲を披露してくれました。
オリジナル曲はリフや構成が凄くしっかりしていて凄く良かった。
いいライブを観るとライブやりたくなる。
いい刺激を頂きました!
ありがとうTKG!

通販でGETS!!

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120929_1741~01.jpg

ついにたどり着いたな最近の俺のJAZZブームの到達点…。

ヤツカです。

坂道のアポロンからミーハー全開でスタートした俺のJAZZブームの到達点的なアルバムをついに購入しました。
バディ・リッチの「The Roar Of '74」。
これこそが俺が求めていたJAZZでした。
ギタージャズ聴いたりアニメジャズ聴いたりスウィングやらピアノとかアシッドとかも聴いたけどビッグバンドジャズでしかもこのノリ…。
解りやすく言うとルパンのサントラとかカウボーイ・ビバップのサントラ的なジャズの本格的なのが聴きたかったんです。
例に上げたサントラも勿論本格的なものですがその源流だったり根本的でかつ自分に好みがジャストな所まで源流に戻ってみたかった。
ここより原点に戻ると少し好みから外れてくる。
このアルバムこそがジャストな一枚!!

ルパンやカウボーイ・ビバップのサントラ好きな方にはマジでお薦めです。

それにしてもTKGのライブ観て打ち上げ参加してからの夜勤とかマジでやる気がしねぇ…。
TKGのライブの記事は夜勤明け次に書くのでよろしくお願いします。

特撮博物館

今日は久々にでかけたぜ?


ヤツカです。


T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog
どうよ?俺でかくね?

窓の奥に満月を見たわけではないけど巨大化してみました。

つまり特撮だ!

東京都現代美術館の特撮博物館に行ってきました。

エヴァンゲリヲンで有名な庵野秀明監督が館長を務める博物館です。

エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。

という事らしく東宝/円谷プロダクション/角川書店/ピー・プロダクション/宣弘社/手塚プロダクション/本多フィルム/成田カイリの歴代の特撮映画やTV番組で使用した模型や小道具、着ぐるみの数々が展示されてました。


T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog
ウルトラマンさんが某夢の国○ッキーの様に写真撮影会や手を振りお仕事されてました。

控室への去り際は何度も振り返り姿が見えなくなるまで正義の巨人でした。


T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog
ミニチュアの街並みです。こちらで上映されている巨神兵のショートムービーで使用された街並みです。

今ではコンピューターのCG処理で済ませられるものを往年のアナログ的手法であえて撮影されたムービーは圧巻で撮影のメイキング映像でいい大人がキャッキャッうフフしながら楽しそうに真剣に神業で遊ぶ様は何とも言えないものがありました。


T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog
特撮で破壊される事に定評がある東京タワーさん。今回も見事な壊されっぷりです。

特撮界のアイドル東京タワーさんは様々な縮尺で何点も展示され愛されっぷりが感じられました。

後輩のスカイツリーが壊される特撮もいつか撮影されるんでしょうか?


個人的にはゴジラ、メカゴジラ、ガメラ、キングギドラの着ぐるみが凄かった。

残念ながらそれらは撮影禁止だから直接見に行って下さい。

10月8日までやってるそうです。

ジオラマもミニチュア好きにもたまらん世界で帰りの街並みが全部模型に見えてくる程のインパクトでした。

いい休日だった。


割りと大手に勤めてるんだが俺はもう駄目かもしれない…。

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120927_0451~01.jpg

画像を御覧下さい。
御解り頂けたでしょうか?

ヤツカです。

頼んだ奴がすぐ出ないときに渡されるアレです。
アレが新しいやつ発注して納品されたんです。

もちろんアルファベットなら通常A~Zの順に有るわけで…。
1~8なら解らなくもない。
A~Kって程待たせるほど集客が有るわけではない。
そう、ある日出勤したらアレがAとKとBと4と8しかないのだ。
狙って発注したらしい。
上が…。

俺の店はもう駄目かもしれない…。

ヤミヤミ

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-120926_1744~01.jpg

CD買いに行くとだいたい目的以外の欲しいのが出てきて
「なん…だとっ?」
ってなるよね?

ヤツカです。

Green Dayの新譜買いに行ったら、やくしまるえつこの新譜シングルが出てました。
新作情報に疎い俺は大体店頭で
「なん…だとっ!」
ってなります。
今日はこれでした。

こちらは相対性理論のVoのやくしまるえつこさんのソロです。
NHK「みんなのうた」らしいです。
どこまで行っちまうんだ?えつこ!!早く相対性理論に帰って来てくれ!
とか思いながらも新譜は嬉しいですね。

タイトル曲のヤミヤミは映像観たらメトロポリタン・ミュージアム的な微妙に恐い映像でした…。
まあみんなのトラウマ、メトロポリタン・ミュージアムには敵わない気がするけどNHKはたまに映像センスに悪意を感じる時があるのは自分だけだろうか?
とりあえず、えつこかわいいよえつこ!

えつこ!俺だ!結婚してくれー!!

ってなる歌声は健在ですね。

ちなみにメトロポリタン・ミュージアムは
「大好きな絵の中に閉じ込め・ら・れ・た♪」
ってやつだよ?
思い出したかい?
あのさりげない怖さを…。