長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 


   【自分の通院を後回しにしたママの末路】

 

 

//

 

やっておいた方がいいってわかってるのに

後回しにしてしまう

 

\\

頭ではわかっているんです。

でもなかなか、行動が伴わないんです(泣)

 

こんなことやってしまうのって山本だけでしょうか?

 

 

 

 

ネット予約できるものは、深夜早朝でも操作できるから大助かり。

電話予約のものは…要注意!

 

「あー、これ、電話予約しか受け付けてないのか」

ってがっかりしちゃうこともあるくらい。

すっかりハードルが高くなってしまった(山本の中で)電話予約です。

 

 

 

 

今回もこの電話予約で春休みにやっちまった黒歴史、

出来立てホヤホヤの事件をここで告白しますね。

 

 

 

⁡それは…歯科検診

 

「子どもが幼稚園に行ってる間に」

「仕事のない日に」

「長期休みは避けて平日午前中」

と希望だけはありつつ

(希望だけはどんどん出てくるんですよね。笑)

 

「あ!今日電話するの忘れた!」

「あ!午前の診療時間、終わっちゃった!」

「午後の診療時間に電話しよう」

「あ!今日休診」

「明日電話しなきゃ…」

を繰り返して

 

 

 

いやーもう、こうして書き出してみると

もう一生繋がらないんじゃないかというぐらい(笑)

我ながら酷いもんです(爆笑)

 

 

image

(反省してもそれが次の行動に繋がってない典型)

 

 

 

そしてそしてなんとなんと…一年経過!

(え?)

 

 


今度会う予定の友人にお土産をと

松本の老舗の飴屋さんに行ってきたんですね。

春休みだし、子どもも家にいて

退屈だろうからって一緒に連れて。

 

 

 

「おまけどうぞ」ってお店の方が米飴をくださって

帰りの車に乗ったらすぐ6歳さんが

「食べたーい」

 

 

「じゃあ食べながら帰ろっか」

子どもの口に放り込むついでに

自分の口にも1つ入れたら…

 

 

ハイチュウも真っ青

ブラックサンダーが更にパワーアップしたような

(ブラックサンダー、ご存知ですか?)

粘り気で…

 

 

ガリッ!

うっかり歯にくっついてしまって

見事に…詰め物の蓋も中身も取れました!

しかも2本!

 

 

舌で触った感じだと

詰め物していた歯は以前の治療で

薄くなってて

 

 

これ、歯が割れたりしたら大変!

 

この春はお出かけして

美味しいもの三昧

沢山味わう予定なのに〜!!!

 

 

 

 

 

食欲の塊と化した山本、真っ青になって

 

焦って近くの歯医者調べて電話して

夕方の診療に駆け込みで処置してもらいました。

ほんっとにギリギリでした。

 

 

 

子どもの預け先がないから

子連れで歯医者行くのは避けたいなあと思っていたけど

そんな贅沢も言えず

 

6歳さんに付き添いをお願いして

1時間も頑張ってくれたことに感謝♡

 

 

 

でも、これ、歯医者さんに行ってよかったんです。

なんとね、一年の間に虫歯が

詰め物の下にできてたと判明。

 

それで取れやすくなってたんですって。

 

 

 

いやー…反省だらけですが

これって仕事も同じですよね。

 

 

今のままのペースで働くのってあと何年続けられるかな。

できれば家のこと子どものことに

もっと時間が割けるような働き方をいずれしたいな。

将来の選択肢を増やしたいから、勉強して資格取ろうかな。

 

 

 

今の環境、状況を変えて

もっと豊かな人生を送りたいから

 

将来の選択肢を増やしておきたい。

一生使える資格を取っておきたい。

 

 

そう思っているものの

 

 

「子どもがまだ小さいから」

「子ども同席で勉強なんてできるのかな」

「預け先がないから」

「お金を今使って大丈夫かな」

「今急いでやらなくてもいいかな」

 

いろんな不安、理由を言い訳にして先延ばし。

 

 

 

 

山本も、今の資格を取るときに一番最初は悩みました。

同じように。

 

それまで子連れで勉強なんてしたことなかったし

今ここでお金を使うことも正しいのか

とっても迷いがあったんです。

 

 

特に、今やるべきなのか

それとも子どもがもう少し

手が離れてからやるべきなのか。

 

 

タイミングの問題、考えました。

 

 

自分の性格とかも含め考えに考えた結果、

 

「多分このままいったら

普通にスーパーとかのパートに出て

そのまま流されちゃうだろうな。

きっともう勉強しようとは思わないだろうな」

 

と気づいたんです。

 

 

image

 

 

そして、子どもが大きくなれば

その時また【やれない理由】は

いくらでも出てくるということにも。

 

 

 

 

単純に、小学校に入れば楽になるはずだと

思っていても

 

成長すればまだ新たなお付き合いも広がるし

学校行事とか塾とか習い事とか

部活の送迎とかPTAとか色々

 

 

今は見えてこない外的要因が必ず増えます。

image

 

 

 

だから案外、先延ばしが大正解ではなくて

 

興味があれば

その時に行動する方が

確実に未来の選択肢は増えてきます。

 

 

だって、今のことなら、

どのぐらい何に時間を取られるかも

具体的にイメージできるから。

 

 

資格でも勉強でも、

働き方を変えるのも

//

やるなら今

\\

に深く納得。

 

 

image

 

小さな子を連れて学ぶことって

山本も最初は

「ママが側にいて構ってあげられないのってかわいそうかな」

と思ったりもしました。

 

 

ですが自分がそれを経験して

受講生さんたちが今同じことを経験している中で

明言できるようになったんです。

 

 

「子連れで学ぶのって

お子さんにとっても大きな刺激になるよ」って。

 

 

ママの背中を見て、小さな赤ちゃんも何かを感じ取ってくれる。

そして勉強が終わったら、沢山スキンシップをする。

 

ママと一緒に勉強している、

お子さんはそう受け止めて、

最高の応援団として側で見ていてくれます。

 

 

 

 

【やるなら今】をお勧めする理由の一つがこちらです。

 

 

それでも、実際にチャレンジする前に

色々と心配な点、疑問点はしっかり解消してから

自分で決断したいですよね。

 

 

そのための無料個別相談会を随時開催しています。

併せて詳細もお読みいただけたら嬉しいです♡

 

 

▼▼▼ママだって諦めなくていい!理想の未来が見えてくる♪

 

詳しくはこちらをクリックしてくださいね♪

 

 

image

 

 

2024年を悔いなく過ごしたいママ。

新たなチャレンジをしてみたいママ。

そんなママのサポートができること、とっても幸せです。

 

 

今日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください。

 

 

 

▼▼▼初心者でも一生モノの資格が取れる!

家族の健康管理をママの手でできる!

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

育児も家事も仕事も、100倍楽しむ!人生が豊かになるベビーマッサージ育成講座

 

 

既に160人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 
【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。
写真と文章の無断転載、複写、保存は固くお断りします】