長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 

 

 

 

笑顔溢れる癒しの時間!

 

とろんとしたお目目でうっとり♪

 

ママも赤ちゃんもリラックス!

 

 

 

ベビーマッサージのレッスンで叶います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「撮影してもらった写真も

 家族に大好評でした!」

 

とっても嬉しいお声をくださったのは

先日ベビーマッサージプライベートレッスンに

参加してくださったママさん。

 

 

生後3ヶ月の赤ちゃんとお越しくださいました♪

 

 

スタジオ撮影付きプランだったので

ベビーフォトも何枚かお撮りしたのですが

 

 

お子さんの笑顔がとってもキュート♪

 

 

月齢の低い赤ちゃんでも演出をすることで

一気に女子力がアップして

可愛らしさが更に倍増するのです。

 

 

 

 

 

ママさんからは「インスタを見ました!」と

お問い合わせをいただいたのが最初でした。

 

 

日中、娘と過ごす時間が沢山あるので

 ベビーマッサージをやってあげたいです。

 

 それに産後なかなか外出できなくて、

 私がストレス溜まっているのもあって。」

 

と、おっしゃっていたのですが

 

 

 

思うように外出できず

家にこもっていると

ストレスがだんだんと溜まっていく…

 

 

それ、私もまさにそうでした(泣)。

 

image

 

 

生後3ヶ月を過ぎて、

お子さんもよくニコニコしてくれるようになってきて、

とっても癒される

 

 

夜も少しずつ長く寝てくれるようになってきた

 

 

だけどやっぱりね、

人間て、社会性のある生き物なんですよね(笑)。

 

 

特にご出産前までお仕事をされていたママさん達は

産休でお仕事もお休みされたり

お仕事を退職されたり

 

 

それまで繋がっていた世間と

急にぷつりと途切れたような感じ

だんだんしてきちゃうこと、ありますよね。

 

 

 

 

 

 

私自身がそうでした。

 

 

毎日必死で仕事をしてクタクタになって帰宅して

 

「早く産休にならないかなー。

 専業主婦状態になれば、通勤ラッシュにも

 おさらばできるのに。」

 

なんて思っていたのに

 

 

 

 

 

いざ赤ちゃんと家に引きこもりっぱなしになると

 

 

誰かに会いたい

誰かと話したい

ちょっと外に出てみたい

何かやってみたい

 

 

イライラしてしまったり

産後から積もった疲れが出てきたり

 

 

 

ママなら誰でも経験があることだと思います。

 

 

image

 

 

そんな時のオススメは、

家族以外の大人と接してみること!

 

 

特に他のママさんなら

 

子育ての話題だって合うし

同じような状況をどうやって乗り越えたのか

参考になる話も聞けるし

子育て情報ももらえるかもしれない

 

 

 

ちょっとメイクしてみたり

どのお洋服着て行こうかな

どのベビー服がいいかなって悩んだり

 

そんな風に考えるだけで、ワクワクしてきませんか?

 

 

image

 

 

かわいい我が子のベビーフォトを撮影したり

沢山おしゃべりしたり

親子でリラックスしてベビーマッサージを楽しんで

最後にはお子さんがぐっすり眠ってくれる

 

 

お帰りになるときには、どのママさんも

とってもスッキリした眩しい笑顔になっている。

 

 

勇気を出して第一歩を踏み出したら

楽しいこと、ワクワクすることが

あなたを待ち受けていますよ♪

 

 

 

 

 

 

ベビーマッサージの最大の効果の中には

 

【ストレスを軽減する】

【幸福感が増す】

【親子間の愛情が強まる】

 

も含まれています。

 

 

親子の触れ合いって、それだけ尊い!

 

 

今回はこちらの記事でも、

レッスンでお伝えしている「イライラ解消法」の1つを

シェアしますね。

 

 

 

それは…

「イライラした時こそ、赤ちゃんを抱きしめる」

なんです。

 

 

 

 

 

 

もしまだ月齢が低くて

抱きしめるのが難しい場合は

赤ちゃんの髪をそっと撫でてあげるだけでも十分。

 

 

我が子に触れることで

【幸せホルモン】が

ママの中でも赤ちゃんの中でも

ドバーッと出てくるので

 

 

「うちの子かわいいなあ。」って

目を細めたくなりますよ。

 

 

我が家ももう5歳になりましたが

毎日何度もぎゅーっとして

「大好きだよ。」と伝えています。

 

 

そうすると

私も我が子も気持ちが落ち着くんですよね。

 

 

更に

 

どうせ触れるなら

赤ちゃんの発達にもいい効果が出るようにしたい

とお思いなら

 

ベビーマッサージがオススメです。

 

 

image

 

 

笑顔溢れる癒しの時間!

 

とろんとしたお目目でうっとり♪

 

ママも赤ちゃんもリラックス!

 

 

その上、

かわいいベビーフォトまでもらえて

家族にも大好評!

 

 

 

 

鼻水などのプチ不調も一晩寝たら治ったり

毎日うんちがしっかり出てくれたり

体力がついたり

寝かしつけが楽になったり

 

ママにも赤ちゃんにもいいこと満載。

 

 

それでもベビーフォトをお付けしたり

レッスン中のスナップ写真を

できるだけ沢山お渡ししているのは

 

 

毎日子育てに奮闘するママ達が

レッスンでの楽しい時間をいつでも思い出して

ちょっとでも気分が上がってくれればいいな

 

 

そんな想いからです。

 

 

 

 

 

 

ベビーマッサージって楽しいよ。

ベビーフォトで見る我が子ってかわいいよ。

 

 

気持ちよさそうな赤ちゃんのお顔

いつもよりもっとかわいい我が子のお顔を見た時の

 

ママのとっても嬉しそうな笑顔は

私にとって何より大好きな瞬間です。

 

 

 

お一人お一人のご縁を大切に

心を込めて

撮影もレッスンも行っています。(^_^)

 

 

 

 

 

 

実はママさん、「インスタでずっと気になってました!」とのこと。

本当に光栄です。

 

 

これからも「なんか楽しそう…気になる。」というママさんに

1人でも多く

ベビーマッサージとベビーフォトを通じて

 

最高の笑顔をお届けしていきますね。

 

 

 

 

 

 

スタジオ撮影付きベビーマッサージレッスンは

対面で完全プライベートレッスンとなります。

 

 

撮影なしのプライベートレッスンは

オンラインでも行っております。

 

 

レッスンの詳細を

別記事でご紹介していますので

併せてこちらも

お読みいただけたら嬉しいです♪

 

 

▼▼▼生後3〜4ヶ月の赤ちゃんとママに大好評の

   プライベートレッスンは、スタジオ撮影付きにも

   オンラインレッスンにも対応可能!

 

 

【ベビーマッサージプライベートレッスンの詳細は、こちらをクリックしてご覧くださいね♪】

 

 

 

image

 

 

どうせなら、お子さんが小さな頃から

ママとの時間を質の高い

実りの多いものにしてもらえたら。

 

 

そんな想いでお届けしています。

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

▼▼▼我が子と家庭を優先できるのに、パートより効率よく働ける♪

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

おうちであなたも先生になれる!ベビーマッサージ講師養成講座

 

 

 

 

既に180人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 

【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。

写真及び文章の無断での転載、複写、保存は固くお断りします】

 

 

 

長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 


   【初産&育休中ママ、親子関係を良くする言葉がけベスト3】

 

大切にお腹の中で育んできた

愛おしい我が子にやっと出会えた!

 

出産頑張った!!

 

さあ、これから可愛い我が子との生活が始まる!!

 

 

 

となるものの

 

 

 

「我が子になんて声がけをしたらいいか

イマイチ自信が持てない…」

 

 

ふとした時に、そんな不安に駆られる産後1年目。

 

 

image

 

 

出産するまで赤ちゃんと接したことが何年もなく、

保育のプロでもなんでもない。

 

むしろ通勤ラッシュの電車の中で

小さな子が大声出してると

「勘弁して…」と思っていた(酷い)時期もあったくらい。

 

 

妊娠中に母子手帳別冊を読んでおけばいいか

と思いつつも

それができないまま出産に至ったのがヤマモトでした。

 

 

 

 

目先の育児で余裕がないまま

自信が持てないまま過ぎるのが嫌で

 

 

我が子が1歳になる頃から

色んな育児書を読んだり、

ZOOMで子育てセミナーに出てみたり

 

何とか【いい育児】を叶えようと

試行錯誤したんです。

 

 

image

 

【いい育児】がどんなものかもわからないまま

できることを色々試していく中で

 

大きな転換期になったのは

ベビーマッサージ資格を取ったこと。

 

 

 

赤ちゃんとママについて改めて学び直し、

これまで「????」だったことに

答えを得て

 

練習のためにマッサージをしてみると

我が子がめちゃくちゃご機嫌になって

 

 

これまで「????」だった我が子の気持ちが

もっと想像できたり

共感できたりするようになりました。

 

 

image

 

 

 

更に、

 

 

 

ベビーマッサージ講師として

親子コミュニケーションを

お伝えするようになり

 

過去の私たち親子と同じように

【いい親子関係】を求めて悩んでいるママたちにお会いして

 

 

「うちの子もこうだったな」と共感できるところ多数の

お客様の赤ちゃんたちを見守ることで

 

 

 

ますます自分と我が子の関係に

「あ、これでよかったんだ」

と自信が持てるようになりました。

 

image

 

 

 

我が子にもそれを活かして

またそこで得た納得のいくポイントを

お客様にもお伝えして

過ごしてきた中で

「とっても素敵な信頼関係を

築いてますよねピンクハート

と幼稚園のベテラン教師に

言われるまでに。

 

 

 

やっぱり、多くのお子さん、ママさんたちと

何十年も接して、子育てを支えてきた方に

そう言っていただけるのって

嬉しいですね。

 

 

 

 

プロの目から見ても

「とってもいいですねピンクハート」と言ってもらえるようになった

ヤマモト家のような

自然体の親子関係を作るのに

とっても役に立っていて、

 

オススメの言葉がけベスト3をご紹介しますねキラキラ

image

 

 

❶共感の言葉

 

 ぐずったり怒ったり…何をしてもご機嫌が直らない。

 もうお母さんにも理解不能。一体何が気に入らないの?

 

 と言いたくなるような、ぐったり疲れる時もありますよね。

 

 そんな時はママの気持ちはグッと堪えて

 まず第一声に共感の言葉を。

 

 「そうだね。もっと遊びたいね。」のように

 「そうだね」とお子さんの気持ちに共感を。

 

 たっぷり共感してあげることで、「ママは受け止めてくれる。

 わかってくれる」と安心できるようになります。

 

image

 

 

 

❷肯定の言葉

 

 「そんなワケないじゃん!」「発想飛びすぎ!」と思っても

 まずは肯定してキラキラ

 

 良し悪しを評価する必要はないんです。

 

 ただありのままの、我が子の発想を

 「なるほど。そういう発想もあるんだね」

   とさらりとラブラブ

 

 それで十分。

 

 まずは肯定してあげて、それから次に

「ママはこんなふうに思ったんだけど、いろんな考えがあるよね」

 のように、さりげなくママの考えも伝えてみれば十分です。

 

 

 否定しかしない旦那さんとは話すのも嫌。

 

 という例を出すと、皆さん肯定するということに

 めちゃくちゃ頷いてくれます(笑)

 

 

image

 

 

❸安心する言葉

 

 不安、自信がない…毎日猛スピードで成長する我が子。

 大人が思うより、お子さんの中でも

 心と体が追いつかない時もありますよね。

 

 例えば新生児の赤ちゃんだって。

 モノクロだった視界がある日急にカラフルになる。

 

 おっぱいを飲んだら、急にクラクラっと

 眠気に襲われて

 そちらに引っ張られて…

 怖くて素直に寝られない(泣)

 

 

「もー!」とイライラする代わりに

 

「大丈夫」「大好きだよ」と安心する言葉をかけて

 安心させてあげましょう♪

 

image

 

こういった言葉がけをすることで

 

お子さん側も

ママには色んな姿を見せても受け止めてもらえるし

ちゃんと自分の話を聞いてくれる最大の理解者だという

安心感も生まれます。

 

 

 

幼稚園の先生には話せないことも

ママには話してくれる。

そんな風に我が家は成長しました。

 

 

 

 

更には【ありがとう】を伝えると

もっと効果大ラブラブ

産後すぐの赤ちゃんからでも

「ありがとう」を沢山伝えると

ママの表情や声から感謝が伝わります。

大好きなママに感謝されたら嬉しいですよね。

 

 

ぐずっても、ハグて温もりを伝えながら

上矢印を実践する習慣がつくと

お子さんの落ち着きも早まります。

 

 

 

パパママは安全基地おやすみ

世界中で一番安心できる場所。

そう思ってもらえる関係を

作り上げていけますよラブラブ

 

 

 

我が子との関係を良くしたい。

 

産後、そう思った時に【いい育児】って一体どんなものか

自分の中ではハッキリと言葉にはできませんでした。

 

 

だから悩みに悩んで自信も持てず…。

 

 

 

これって人によって本当に色々で

【価値観】によって変わってきてしまうものですよね。

 

 

 

image

 

 

 

悩んでいるママさんとお話するときにアドバイスすることを

こちらでもシェアしますね。

それは…

 

 

 

大きくなったとき

どんな親子でいたいかを想像してみること。

 

 

 

ゴールの姿が見えると

そこに向かってどうしていけばいいかの道筋が見えてきます。

 

 

ヤマモトの場合、

 

物騒で悲しいニュースも多い世の中ですし

思春期に入ったり大人になったりしたときに

我が子が1人で思い悩んで苦しむことがないように

 

 

せめて家庭がどこよりも安心できる場所に

なっていてほしい。

 

 

そう思ったんです。

 

 

image

 

 

だからこそ、

 

 

赤ちゃんのうちから

何かをグッと我慢したり

 

「ママは話を聞いてくれない」って悲しい思いをさせたり

 

 

絶対したくないなって。

 

 

 

 

パパやママの気持ちもちゃんと受け止められて

パパやママにも気持ちを打ち明けてくれる子になってほしいなって。

 

 

それが一番の願いだったんです。

 

 

image

 

人生の土台を作る乳幼児期こそ

そばにいてあげたい。

産後大きく変化したのは【価値観】

世界にこの子のママは私だけ

とは言っても一度きりの人生、

育児だけじゃなくて

仕事だけでもなくて

 

ママだからできることも楽しみたい

それが我が子と楽しめるものならなおいい。

 

 

そんな欲張りな夢を叶える方法があるなんて

最初は思ってもみませんでした。

 

image

 

 

今では週3日、午前中お仕事をして

会社員時代の月収と同等以上の水準の収入を得て

 

 

幼稚園の行事や習い事、家族の予定も優先できる

柔軟な働き方を手に入れました。

 

 

 

同じように働き方や我が子との関係に悩むママたちから

「智美さんみたいになってみたい!」

と言っていただけるようになったのは

 

 

自分自身が育児でモヤモヤと悩んで

試行錯誤してきた時間があったから。

 

 

同じように悩んでいるママたちが

「こんな選択肢があるんですね」

と納得して

 

中には他県からオンラインでも山本のところで受講したいと

言ってくださる方も。

 

 

 

私のように

モヤモヤしている現状を変えてみたい。

大切な我が子のために。

 

 

そんなママたちを全力で応援しています。

 

 

 

山本のところでどんな未来が叶えられるのか

個別にお話をする無料個別相談会、

4月分のご予約を受け付けています。

 

 

併せて詳細をお読みいただけたら嬉しいです♡

 

 

▼▼▼あなたらしい未来を叶える!60分無料個別相談会

 

詳細はこちらをクリックしてくださいね♪

 

image

 

 

後から振り返って「いい時間を過ごせた」と思える

親子関係を、我が子が赤ちゃんのうちから築いていく

お手伝いができることが今最大のやりがいです。

 

 

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください♡

 

 

 

 

▼▼▼初心者でも一生モノの資格が取れる!

家族の健康管理をママの手でできる!

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

育児も家事も仕事も、100倍楽しむ!人生が豊かになるベビーマッサージ育成講座

 

 

既に180人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 
【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。
写真と文章の無断転載、複写、保存は固くお断りします】
 

 

長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 

 

 【復帰後の通勤が超不安!育休中ママが通勤0分を選んだ結果】

 

 

20年近く会社員だったヤマモト

 

妊娠中から不安だったのが

育休復帰後の生活でした。

 

 

 

 

ワンオペ育児、平日は夫の帰りは深夜。

 

育児時短取っても

シフトは毎日早番。

 

家→保育園→会社まで

1時間以上みておかないと…

子どものお世話もして支度もして

自分の準備も…

世のワーママさんマジすごい!

 

 

本当に尊敬します(泣)

 

元々、テキパキと済ませられるタイプではなく

家事だってそんなに得意ではない

(仕事の方が得意)というヤマモト

 

 

復帰後のことを考えると

とにかく不安しかありませんでした。

 

 

 

 

どんだけ早起きしなきゃダメ?

週5でできる?

年々通勤もキツくなってるのに

保育園経由して…

そんな生活、何年続けられる?

この仕事だって一生続けられるかなって⁡

妊娠前から不安に感じているところもあった。

 

 

朝優しく起こすなんて無理じゃない?

本人のやる気を尊重して

着替えも歯磨きも見守って

困った時に助けるとか、非現実。

通勤だけでも疲れ果てて

夕飯のおかずはレンジをピッと押して

温めが限界。

 

 

何をするにも時間が気になって

「早くして!」

「ほら!遅れるよ!」

を連呼して我が子を急かす自分の姿しか

思い浮かばない…(泣)

「待って!あとでね!」

と言いつつ、

そのまま話を聞いてあげられる余裕もない。

お金は大事だけど

何のために働くんだろう?

家族のため?我が子のため?

でも、それでホントに後悔しない?

それ、定年までずーっと続けられる仕事?

 

 

心に渦巻くモヤモヤはどんどん大きくなって

 

 

 

 

結果、通勤0分。

 

 

 

ベビーマッサージ資格を取って

おうち起業をするという

数年前の自分では考えられない事態になっていました😂

 

 

 

 

 

産後、家の中は掃除や片付けが後回しになりがちで。

子どもが小さいうちはもう一生片付かないと

諦めていたけれど

 

 

口では仕方ないと言いつつ

ため息をつきながら片付ける夫を見るのが

めちゃくちゃストレスでした(泣)。

 

 

私自身は、もう最低限

リビングに足の踏み場と

ソファに座る場所を確保できれば

それでいいやぐらいに思っていないと

 

自分で自分が許せないぐらいに

本当はそんな状況も嫌だったんです…。

 

 

 

だけど今では家でレッスンをする日は

【来客があるから】と目標ができて

せめて玄関周りとレッスンをするお部屋と

前日から頑張って少しずつ片付けています。

 

 

言い訳をする自分が嫌だったけど

そんな自分を変えることができたし

 

仕事の前後でお掃除も頑張るから

家の中もストレスフリー。

 

 

 

 

 

通勤の往復2時間半が浮いたら

料理や家事をしていても

「ねえねえママ」の声に

一旦作業の手を止めて

子どもの話を聞いてあげたりできる

家族、我が子優先の生活を叶えました。

 

 

 

人生の土台を作る乳幼児期こそ

そばにいてあげたい。

産後大きく変化したのは【価値観】

超高齢出産だったヤマモトは

不妊治療を経ての妊娠出産でした。

 

 

不妊治療を頑張って、それでやっと来てくれた我が子。

 

 

2人目は体への負担が思っていた以上に厳しくて

不妊治療を再開してもすぐ断念したから

私の子どもはこの子だけ。

 

もちろんお金も大切だけど

たった1人の我が子と天秤にかけたら

 

 

この子との時間を大切にしたい気持ちを

無視することはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

安定第一主義で、

自分から退職するなんて考えられなかった人間なのに

 

 

一番大切なものが何か

それを守るために自分や環境をどうしたらいいか

 

 

本気で考えて覚悟を決めたら

 

 

会社員時代には叶えられなかった生活が手に入りました。

 

 

 

 

医療や保育の専門家でもない。

ごく普通の初産ママでも

正しいやり方、準備の仕方を学べば

 

 

週3日午前中だけ稼働でも

会社員時代以上の月収を得られる。

 

 

 

本気で取り組めば人生変わるよ、と断言できます。

ママでもやりたいことを叶えたい。

そんなママに大人気のベビーマッサージ資格講座。

 

 

 

「ベビーマッサージってお金にならないでしょ?」

「本当に普通のママが合格できるの?」

「合格したら何ができるようになるの?」

 

そんな疑問にお答えする無料個別相談会を

随時開催しています。

 

 

参加された方からは

 

「何ができるかハッキリ明確になりました」

「1人では自信がないけど、智美さんと一緒に

今の自分を変えていきたいと決めました」

 

というお声をいただいている無料個別相談会、

詳細も併せてお読みいただけたら嬉しいです♡

 

▼▼▼ママでもやりたいことを叶える♡無料個別相談会

 

 

理想の未来が見えてくる60分個別相談会はこちらをクリックしてくださいね!

 

 

 

 

image

 

 

どんな仕事をしているのか

何を学べばなれるのか

まだまだ認知度の低いベビーマッサージ資格。

 

ママでも自分らしく生きていくための

選択肢の一つになれば嬉しいです。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください♡

 

 

▼▼▼初心者でも一生モノの資格が取れる!

家族の健康管理をママの手でできる!

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

育児も家事も仕事も、100倍楽しむ!人生が豊かになるベビーマッサージ育成講座

 

 

既に180人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 
【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。
写真と文章の無断転載、複写、保存は固くお断りします】
 

 

長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 


   【初産&幼稚園ママ、一年早い卒園式で泣いたワケ】

 

 

我が子の卒園は来春なのですが

先日、一年早く卒園式に出席しました。

 

 

卒園の年度を間違えた(笑)

というボケではなく

ちゃんとした理由があったんですよ〜。⁡

 

 

 

今年度のPTA役員最後の大仕事

 

在園児保護者代表で祝辞を述べる役目を

不肖ヤマモトが任されたのです!

(なんてチャレンジャーな幼稚園。笑)

 

image

 

 

繰り返しますが、我が子の卒園は来年なので

卒園児は皆さんよそのお子さんたちなんです。

 

 

それなのに

卒園児入場時点で早くももらい泣き(泣)

 

 

な、なんで、ただ歩いてくるだけなのに

それ見てジーンとしてるんだろう私!

これきっと、BGMのアメージンググレイスのせいだ!

きっとそうだ!

 

 

誰に対してしてるのか意味不明な言い訳で

気持ち立て直すも

 

 

その後、保育証書授与の後に

ものすごい演出が待っていたのです!

 

卒園児が保護者たちの方を向いて

感謝の歌を歌ってくれるのですが

 

「6年間育ててくれてありがとう」

なんてみんなが言っているのを聞いた日には…

 

またもやもらい泣き(泣)

 

 

 

 

いやもう泣くしかないですよね、これ。

世のお母さん方!

 

 

隣の園長先生も泣いてる。

反対隣の先生も泣いてる。

他の先生も泣いてる。

顔見知りのママたちもパパたちも泣いてる。

 

 

余韻にジーンと浸る間もなく

 

そんな空気の中で…祝辞デスカ⁉︎

⁡え?今私?

あと5分ちょうだい…気持ち立て直すから!

 

なんて言えるわけなく(笑)

冒頭、涙堪えての祝辞にママたちがまた泣いて。

マスクの中は鼻水グジュグジュ(笑)の

格好悪い祝辞となりました。

 

 

⁡よそのお子さんたちの卒園で

こんなにグダグダになるなんて

我が子の卒園式では一体どうなるのか?

心配になると同時に

よそのお子さんたちの成長に

こんなに感動して

顔馴染みのママたちに感謝とお祝いを言えて

一年早い卒園式が

こんなに心の動くものになるなんて

産後1年目の自分からは

想像できませんでした。

image

 

 

 

これも、自由を手に入れたからこそ。

 

 

他人と比べず、

我が子との関わりに自信を持ち

周りの子や保護者と

屈託なく関われる

時間と心の自由を手に入れたからこそです。

image

 

 

 

時間に追われ

心のゆとりなく

イライラや不満を誰か自分以外の人のせいにして

我が子で手一杯だから

これ以上の面倒はシャットアウト!なままなら

こんな感動は味わえませんでした。

 

 

働き方を見直したのが大きな転換点

人生の土台を作る乳幼児期こそ

そばにいてあげたい。

産後大きく変化したのは【価値観】

 

image

 

 

 

世界にこの子のママは私だけ

一度きりの人生、

ママだからできることも楽しみたい。

それが我が子と楽しめるものならなおいい。

ママだからって諦めたくない。

でも、我が子や家族のことも

大切にできるゆとりを持ちたい。

 

 

今では会社員時代と比べると

拘束時間半分以下で

同水準以上の収入を確保。

 

1人で仕事をしているから

自分で決めたことに自分で責任を持つ。

そんな風に考え方も変化したから

 

PTA役員だって引き受けることができたし

最後にこんな感動を味わえたんだと実感しています。

 

 

image

 

我が家は子どもは1人きり。

子育ても一回きり。

 

幼稚園の一年一年も、今この時しか経験できない時間です。

 

 

我が子を優先しながら

今しかできない経験も親子で楽しみたい。

産後憧れていた夢が現実に叶いました。

 

 

行動をしていけば

こんな風に憧れていた未来を手にすることができます。

 

今ではありがたいことに「智美さんみたいになりたい」と

言っていただけるようにもなった

ベビーマッサージ講師という働き方。

 

image

 

 

実際どんなことができるようになるの?

どんなことを学ぶの?

医療や保育の知識がなくても大丈夫?

オンラインレッスンってどんな風にやるの?

 

 

疑問にお答えして、どんな未来を実現したいか

一緒にお話をしていく無料個別相談会。

 

 

4月分、お席が少しずつ減ってきていますが

まだご予約いただけます。

 

詳細を併せてお読みいただけたら嬉しいです♪

 

 

▼▼▼あなたらしい未来を叶える!60分無料個別相談会

 

詳細はこちらをクリックしてくださいね♪

 

image

 

我が家は一人っ子ですが、お子さんが複数いらっしゃるご家庭でも

それぞれのお子さん1人1人の育児は

今しかできない一度きりのものですよね。

 

 

後から振り返って「いい時間を過ごせた」と思えるような

質のいい親子の時間になるように

お手伝いすることが今最大のやりがいです。

 

 

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください♡

 

 

 

 

▼▼▼初心者でも一生モノの資格が取れる!

家族の健康管理をママの手でできる!

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

育児も家事も仕事も、100倍楽しむ!人生が豊かになるベビーマッサージ育成講座

 

 

既に180人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 
【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。
写真と文章の無断転載、複写、保存は固くお断りします】
 

 

長野県松本市、オンラインで全国へ!

 

ポジティブママへのパスポート

ありのままの私で

育児も仕事も100倍楽しむ

 

 

ベビーマッサージ講師育成

ベビーマッサージ教室

フォトグラファー

山本智美です。

 

《対面・オンライン・出張のRTA指定スクール きらり星》

 


   【エンドレス寝かしつけドライブから卒業できました!】

 

 

先日ベビーマッサージレッスンに参加された

ママから、絵文字で喜びが炸裂!

😭😆😍

なご報告をいただきました♡

ヤマモトも寝かしつけに

とにかく手こずった

産後1〜2年目

 

寝かしつけのことを考えるだけで

めちゃくちゃ気が重くなって

まさに暗黒期だった頃。

 

 

image

家に着く直前に車の中で寝る

エンジン切ると起きる

シートベルトのカチャッで起きる

中途半端に寝て起きてご機嫌最悪

これがとにかくよくあるパターンで(泣)

 

家に着いて駐車場に車を停めて

後ろを振り向いたら…

「え?ついさっきまで寝てたのに?」

とびっくりするぐらい素早く寝落ち。

 

 

 

我が家はシートベルトが一番ダメで…

金具を外す「カチャ」って音をさせないように

そーっとそーっとやったのに起きちゃう(泣)

 

 

それぐらいならもういっそ

車の中でもう少し寝ておくれ。

 

 

 

車を停めても全然降りない

怪しいオンナになってました。

image

 

レッスンでお会いする他のママさんたちも

 

「あ、それうちもです!」

「うちもそのパターン!」

「車から降りられなくなるんですよね」

「うちはもう諦めて、寝かしつけドライブに

そのまま出発しちゃいます」

 

という方が多くて

共感の嵐で

めちゃくちゃ盛り上がるんですが⁡(笑)

 

 

自分も眠いけど必死に運転する。

起きるまでひたすら運転する。

本当なら、家で隣で添い寝して休みたい。

 

今回のママさんも

そんな風におっしゃっていたんです。

 

image

 

 

そんな寝かしつけエンドレスドライブから

すんなり卒業できたのは

【ベビーマッサージのおかげ】

寝かしつけにベビーマッサージを勧めると

半信半疑な方も多いんですが(笑)

 

 

 

お肌に触れることで

運動したのと同じぐらい刺激になり

 

体の循環も良くなって

発汗効果もあって

赤ちゃんは

疲れるしお腹も空くし眠くなります。

 

 

疲れる → お腹空いた → お腹を満たす → 眠気

 

のゴールデンコースですよ♪

 

ママの手のぬくもりで

リラックスして

ますます心地よい深い眠りに…

ベビーマッサージレッスンでよく見られる

鉄板コース(笑)

 

 

 

 

 

レッスン中に寝る子もいますし

全力で抵抗して眠気と戦っていたけど

帰りの車に乗った瞬間爆睡する子も。

 

 

今回はシートベルトを外して

布団に寝かせても起きず

寝起きもスッキリだったそうです♡

寝起きのぐずりもないと

めちゃくちゃ楽になりますし、

 

 

ママのストレス要素が一個、

ご自身の手で減らせるのってとっても嬉しいですよね♪

 

 

 

しかもその間

ママも寝てもいいし

家事をしてもいいし

漫画やドラマを見てもいいし

何かしら自分の好きなことに使える♡

ママの自分時間になる♪

 

image

 

ただ「癒された〜♡」「楽しかった〜♡」

の1回で終わるのでなく

その後の生活に直結するメリットがあります。

ベビーマッサージって、

実はめちゃくちゃ実用的なのです(笑)

 

 

image

 

 

 

自分自身の手で悩みを解決できて

しかもそれで自分自身が心身ともに楽になって

 

お子さんはお子さんで

ぐっすりしっかり眠れて

ぐずりやご機嫌斜めの時間帯が激減♪

 

 

ぐずるのをあやしたり

何かすると途端に泣いたりして

とにかく抱っこ、おんぶ、最終兵器の授乳、と

悪戦苦闘する時間も激減するわけです。

 

 

親子ともに心身の疲れを溜め込まずに

スッキリ休むことができれば

⁡免疫力も落ちないので

 

多少のプチ不調は軽く吹き飛ばせます。

 

 

image

 

 

こうなってくると

自分自身の手で叶えられた!

悩みを解決できた!

という自信がつくようになって

 

 

それまでイマイチ自信の持てなかった

自分の育児が大丈夫だと思えるようになる。

 

お子さんへのイライラも激減。

 

 

 

ママもお子さんもニコニコなら

家庭の雰囲気もいつも明るく穏やかで円満ですよね♪

 

 

image

一度きりの人生、

ママだからできることも楽しみたいし、

それが我が子と楽しめるものならなおいい。

 

お子さんと一緒にイライラ、ぐずぐず、

モヤモヤをぶつけ合うなんて

せっかく我が子と一緒にいられる【今】がもったいない!

 

 

 

今回のママさんのように

「エンドレス寝かしつけドライブから卒業できました!」

と自信が持てれば

 

 

今までやりたかったけどできなかったことへも

時間を振り分けることができます。

 

 

 

これ全て、ヤマモト自身が経験してきたことでもあり

レッスンを通して

同じように悩んでいたママさんたちが

ご自身の手でお悩みを解消できた実例が何人もいるから

自信を持ってお勧めできます♪

 

 

こんな風に

寝かしつけの恐怖や

エンドレス寝かしつけドライブから卒業して

 

疲れた時は親子でさっさと

添い寝で寝落ちしてしまいたい!

 

そんなママさんから大人気!

image

 

 

 

おむつ替えなど毎日のお世話も

親子のコミュニケーションを楽しむ

時間に激変!

我が子と一緒に過ごせる今を

価値ある時間にしたいママを

心を込めてサポートするベビーマッサージ体験レッスン

 

 

4月はおかげさまで残席1となりました。

⁡詳細を併せてお読みいただけたら嬉しいです♪

 

 

▼▼▼たった1回でもぐっすりねんね♪親子で元気を補充するベビーマッサージ体験

 

 

詳細はこちらをクリックしてくださいね♪

 

 

 

image

 

 

正しいやり方を知って

少しでもママの時間、親子の時間をより良いものに♪

そんな想いを込めて、マッサージをお伝えしています。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください♡

 

 

 

▼▼▼初心者でも一生モノの資格が取れる!

家族の健康管理をママの手でできる!

(タイトルをクリックしてくださいね)

 

育児も家事も仕事も、100倍楽しむ!人生が豊かになるベビーマッサージ育成講座

 

 

既に180人以上のママが登録済み!

いち早くイベント予定をお届け♪

LINE価格でお得なメニューも(^ ^)


LINEの【友だち】だけにお贈りするプレゼント!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

 

 

 
【本ブログに掲載している写真は、掲載許可をいただいているもの、あるいはTomomiが個人的に撮影したものです。
写真と文章の無断転載、複写、保存は固くお断りします】