銭湯再生請負人が銭湯から地域活性化 -5ページ目

生き残りのスピード感

どうにかなるでしょ・・・・

と楽観的に考えるのは生きていくうえで欠かせない感性。

だと思います。

ストレスから解放される時間がないと病気になりますから。

 

でも、

どうにかするのために自身が具体的に行動しないとどうにもならなくなります。

特に、環境や政治に求めるのは危険です。

 

30年も前から、年金財政の破綻が叫ばれていましたね。

少子高齢化社会が来るぞって。

今、まさに真っただ中。

 

脱原発の流れは人類の課題。

でも電気は不足し、電気代は高騰を続ける。

 

1秒でも早く、戦争をやめさせなければならないのに

経済制裁!と武器供与で長期化し先が見えない。

 

他人や政治に期待しても、何も改善しない!

という前提でいないと取り返しのつかないことになります。

 

光熱費問題、感染症の再拡大という極めて厳しい環境にある温浴業界。

(飲食、観光・・・・の厳しさは容易に想像できます)

 

15日から都内銭湯は20円値上げで500円。

20円の値上げは大きいがこれで息をつける程ではない。

 

温浴施設でも「閉店」か「値上」の選択がトレンド。

銭湯でもタオルセットやサウナ課金で値上げを打ち出す傾向。

 

滅んだネアンデルタール人

生き延び地球を支配したホモサピエンス

小集団で活動したネアンデルタール人と集団が大きかったホモサピエンスで

課題解決に対し、集団が大きいホモサピエンスが様々な工夫をすることができた。

全体脳の力だと言われてますね。

 

一人で考えるよりも100人で考えた方が、よい解決策が出る可能性が大きい。

仲間が多い方が生存確率が上がる。ということですね。

 

銭湯経営者は家業中心。

組合組織で全体脳の活用が思いつきますが、

生粋の個人商店が多く、会議は苦手な感があります。

それよりは、異業種の友知人との意見交換がよいでしょうね。

客観的に自身の事業を考えることもできますから。

 

スタッフ数の多い温浴施設は、短時間のパートさんからも意見を聞く姿勢。

短時間勤務のパートさんの意見は店側より消費者側の意見に近い可能性があり

貴重なものになるはずです。

 

座しているだけでは、閉店しか選択肢がない。

という危機感の共有が大事ですね。

(現時点でこれが出来ていない店は時遅しか)

 

相田みつをさん....

頑張らなくっていいんだよ。まずは具体的に動くこと。

 

 

 

ガス代VS電気代VSかき氷

この戦いに勝利しなければ経営は続かない。

 

2倍を超えたガス代は、猛暑で落ちてくるはずです。

猛暑なので、値上がりの続く電気代はさらにエアコン使用であがってきます。

 

下がる予定のガス代VS上がる予定の電気代。

客数は増えない前提となります。

(33℃を超えるとお客さんは減りますので)

 

いやさか湯の実数で言えば、

2月のガス代は130万円(前年同月は70万円)

7月は60万円を切りたい。(前年同月は30万円後半)

電気代を70万円程度に抑えられれば(前年同月は50万円程度)

経営は成り立ちます。

 

特殊なかき氷製造装置を使用しているので、

かき氷の売り上げが飛躍的に伸びております。

かき氷の粗利がどれだけ光熱費を埋められるか?

この夏の大きなテーマです。

 

光熱費が人件費を大幅に上回る現状。

 

補助金等は貰えれば助かるが、

補助金なければ事業が成り立たないのであれば持続可能な事業とはいえない。

 

温浴施設のクライアントさんでは、

会員のスマホ連動まで開始しました。

ここまでやっている店舗は生き残るでしょう。

 

厳しい環境下でこそ鍛えられると考える店だけが生き残る。

どうすれば、お客さんにまた来てもらえるのか?

光熱費を減らす方法はないか?(いやさか湯では検証中の新兵器あり)

ピンチを乗り越えるには、スタッフ全員でピンチを乗り切る意識での全体脳。

(汗出し、知恵出し、結束するのだ!)

 

副業を原則認めさせる政府方針って・・・・ミスリードとしか思えない。

人生いろいろで、いろんな輩がいるから世の中面白いことは判る。

 

でも、目の前の困難に力を合わせて向かっていくことが

仕事を通して個が成長していくのが事実である。

「人への投資」なんて言っているけど、彼らの言う「人への投資」って何なのだろうか?

 

環境によって大学にいけない世の中は改善すべきではあるけど、

全員大学に行く必要があるとは思えない。

(多様性を叫んでいるのと矛盾している)

 

東大卒でもロクでなしがいたし、(なぜか京大卒はナイスガイばかり)

中卒、高卒で仕事が出来て人間性もグッドな輩も多々いる。

 

少子化の問題は経済問題ではなく、

デートしない若者が増えているからでしょ。

恋や愛があって・・・・出産ではないか!

 

江本さんは「ベンチがアホで・・・」でやめたけど、

国民は「リーダーがアホで・・・」といってやめることは出来ないんだよなぁ。

 

 

無政府主義が揺らぐ

無政府主義者なので・・・・を選挙に行かない理由にしてきました。

 

各々が良識なる行動をすれば、規則だって不要!

というのが私の考え方です。

 

従業員やスタッフへの指示も基本的にマニュアルをつくらない。

当たり前のことを当たり前に実施する。

当たり前のレベルを上げていく。

 

そもそもマニュアルなんてつくったら、それをこなせばよいということになり、

ビジネスを通じて個人が成長しないじゃないか!

 

とはいうものの理想通りには行かないもので、

禁止事項やルールを定めなければならないこともあり

十二指腸潰瘍になったり1週間で治るはずの通風が禁酒してても1か月かかったり・・・

無政府主義とは気楽なものではなく、辛いものなのです。

 

ウクライナへの攻撃は、

ロシア国民の政治への無関心が要因とも言われている。

 

汗水流し、涙の数だけ成長する事実を教えることから逃げて

投資教育を子供達に推進する政治って何?

(頑張ったって儲からないから投資しなさいということになるよ)

 

消費税を下げるには、システム費用が膨大?

内税も多いし、税率設定を変えればよいだけ。

 

原発再稼働するなら、防衛費あげなきゃ危険ですよね。

(原発を狙われたら・・・・)

 

最低賃金を1,500円・・・企業には助成金って国営企業をつくりたいのか?

 

選挙にいかなければならない!

無政府主義などと言っていられない!

と考え方が変わってきましたが・・・・演説を聞きけば聞くほど矛盾だらけ。

投票先がみつからない。

 

体調不良は猛暑のせいだけではない。