こんにちは!
あなたは知る人ぞ知る
〈福井県のそば文化〉を
ご存知でしょうか?
2年連続受賞!
おいしいそば産地大賞
3年連続受賞!
そばが美味しいと思う都道府県
それぞれ獲得した福井県
福井のそばの魅力を
そば好きなあなたに知ってほしい
知らなかった人には食べてほしい
その思いを伝えるべく
365日以上毎日そばを食べて
毎日そばブログを書き続ける
福井の変態そば野郎こと…
奥村 慎爾(しんじ)です☺️
魅力的な変態に変換する
伝えるデザイナー
としてもお仕事してます♪
本日[No.703]の
ブログは…
負けました
昨日ブログで
体調がおかしいって
書きましたが…
とうとう自分も
やっちまいました💦
子どもからもらったからか
なかなかにしんどいです😓
しかも
嫁さんまで
発熱〜😭
さすがにこうなると
いろいろきついですね…
体調がわるくても
そばだけは食べようと
気合いを入れておりますが
体調不良の時
うどんと蕎麦
どちらを食べるのが
いいのでしょうか?
調べてみたら
該当する記事がありました〜
👇ヒューマンアカデミー
「そば(蕎麦)よりはうどん」を
支持する声もあれば、「そば(蕎麦)の方が
うどんよりもよい」とする声もあり、
賛否両論が専門家の間でも分かれている
と言えるのです。
「うどんはそば(蕎麦)に比べて消化がよく温かいかたちで食べることが
多いのでうどんの方がおすすめである。
温かいかたちのうどんならば、
水分も一緒にとることができる」
とする説もあれば、
「うどんはすぐに飲みこめてしまうので
噛むことができずに、逆に消化に悪い。
そば(蕎麦)はうどんに比べると麺が細いので、
胃腸に負担をかけにくいのではないか」
とする説もあります。
という前置きがあるものの
結論としては…
「そば」を
おすすめします。
だって!😊
ただし食べ方が重要らしく
温かい状態で食べるようにとのこと
となると
かけそば一択!
そして
一緒に食べたほうがいい
具材として
タンパク質を多く含む
鶏肉
ビタミンCを多く含む
かぶの葉っぱ
ビタミンAを多く含む
卵(卵黄)
だそうです💦
確かにわかるけど…
体調悪い時に
そこまでたくさん
食べられない気が
するんだけどなぁ〜😂
というわけで
今夜はまたそばを食べて
体調回復に努めます💦
それではまた〜
【今日の結論】
体調不良の時こそ
そばを食べよう!