柴田まゆみ『白いページの中に』 2022年

1978年

 

 

 

 

日曜の午後、コッキーポップを見て過ごすのが

好きだった。その中で最も印象に残るのが

柴田まゆみさんの『白いページの中に』で、

「長い長い坂道を~今~のぼってゆく🎶」の

フレーズにハマってしまって大好きで、

何度も何度も聴きたくなったし、口ずさんでいた。

 

2022.4.神戸新聞

 

YOUTUBEで、柴田まゆみさんの歌う動画を

探していた時に、神戸新聞の記事を知った。

 

『白いページの中に』の1曲で引退したこと、

2020年に肺がんが見つかり、闘病していた

ことを知った。

それを乗り越えて、2022年に歌う動画を見た。

 

その時も、コロナ感染後だったそうで、

確かに声が出ていないところはあったものの、

ああ、柴田まゆみさんの歌声だと感激した。

 

 ヒマワリ      ヒマワリ      ヒマワリ

 

1977年~1982年まで大石吾郎さん司会で日曜に

テレビ放送されていたのをよく見ていたけれども、

ポプコン入賞を果たした人達の姿や音楽を、再び

見たり聞いたりすることができるのが楽しかった。

 

ふきのとう、NSP、中島みゆき、八神純子、伊藤敏博、

世良公則&ツイスト、チャゲ&飛鳥、円宏志、明日香、

クリスタルキング、金子裕則、相曽晴日、アラジン、

雅夢、あみんなど、、次々と名前が浮かんでくる

 

再放送してくれたらいいのになぁ。。

懐かしくてたまに見たくなる。

ネタが尽きないのでブログでシリーズ化するかなニコ音符

 

フルバージョン

 

いつの間にか私は 愛のゆくえさえも
見失っていたことに
気づきもしないで
ふりむけば やすらぎがあって
見守る瞳があったことを
サヨナラの時のなかで
やっと気づくなんて

長い長い坂道を 今登ってゆく
好きだった海のささやきが
今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に

優しいはずの声が 悲しい糸をひいて
許しあえた短さを 遠くで響かせる
色褪せてゆくものに
やさしさを帰してみても
過ぎ去った日々の前では
もうさめたふるまいね

長い長い坂道を 今登ってゆく
好きだった海のささやきが
今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に

好きだった海のささやきが
今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に

 

 

 

懐かしいテレビ番組

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

キセキのうた 

 

 

 

熊本RKK

スタジオ・アパートメント(音楽ユニット)

 

2025年5月、韓国の仁川空港から旅客機で熊本空港に

帰国した際、合成麻薬MDMA 0.24グラムと、

麻薬のケタミン0.21グラムをスーツケースに入れて

密輸した容疑で、音楽プロデューサー森田昌典被告は、熊本県警に逮捕された。

 

7月29日初公判で、「スーツケースに薬物が入っていると思わなかった」と起訴内容を否認したことが報じられた。

 

May J, MISIA,平井堅、ケツメイシ、GACKT、

土屋アンナなどの音楽制作などにも携わってきた

 

密輸で逮捕されて逮捕されたそうで、、

自分で使うつもりだったのか、

誰かに頼まれて持ち帰ったのか、

関りのある周辺の人達も疑われることに

なるんだろうけれども、

才能があるのに、残念な人だなと思った。

 

ケツメイシ-RHYTHM OF THE SUN (STUDIO APARTMENT Remix)

土屋アンナBUBBLE TRIP (STUDIO APARTMENT Remix) (STUDIO APARTMENT Remix)

 

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

えいしゅう博士さんによる「地球の自転速度が速まっている」解説動画

 

 

ナショナルジオグラフィック

産経


えいしゅう博士さん動画やナショナルジオ

グラフィック、産経などで取り上げられている話題

 

4億年前にさかのぼれば、

地球の自転速度は遅くなっている。

 

4億年前には1日21時間だったのが

7000万年前に1日23時間になり、

今、1日24時間と自転の速度が変化してきた。

 

 

それが、80年くらい前から再び地球の

自転速度が速くなってきているという。

 

 

地球の自転速度が速くなっている原因は

不明といわれている。

 

海水が月や太陽が地球に引っぱられる力を

「潮汐力(ちょうせきりょく)」といい、

同時に海底では反発する力が働き、それを

「潮汐摩擦(ちょうせきまさつ)というそうで、

潮汐摩擦が何か作用しているんではないかと

えいしゅう博士さんは推測していた。

 

今年7月10日、

自転の速度が0.00138秒速かった。

 

今年8月5日(水)

24時間よりも0.00124秒短くなる
可能性がある。


自転が速まることで

どのような影響が考えられるかといえば、、


SNSやウェブサービス、YOUTUBEなどが

ダウンする可能性があるという。

Amebaブログも不具合が起きるかも?!

 

amebaさん、最近システムエラーが多いのは

地球の自転が速まっているからだった?!

 

近ごろ、

めまいが酷い人も地球酔いだったりして?!

精神的な問題ではなく、身体が敏感過ぎて

地球の自転速度の変化が影響していたり、、

なんてことがあるんだろうか?!

 

 

最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

シニアバンドの練習会の様子 デイドリーム・ビリーバーカバー

 

 

今日は、シニアバンドの練習会の日で、

メンバー1人欠席のため、

メンバー3人で『デイドリーム・ビリーバー』

第1回目の合わせというか、初練習をした日になった。

 

モンキーズスコアを使用して、少しアレンジを加え

忌野清志郎さんの歌詞を入れて日本語で歌っている。

 

いつものことだけど、、

「録音しま~す」と言うと、ギターさんが

ボリュームを絞って演奏するので、

再生して聴くと、ギターが入ってないじゃん💦

 

ピアノの上にスマホを置いて録音していたので、

ピアノばかり聴こえてしまって申し訳ないお願い

 

初めて3人で合わせたので、ぎこちないけれども、

回数を重ねるごとに馴染んでくるのではないかと

思うし、コーラス部分に篠笛さんがオブリガードを

入れて下さると思うので、にぎやかで楽しい作品に

仕上がるような気がしている。

 

 

 

忌野清志郎 日本語歌詞
 

もう今は 彼女はどこにもいない
朝早く 目覚ましが鳴っても
そういつも 彼女と暮らしてきたよ
ケンカしたり 仲直りしたり

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

でもそれは遠い遠い思い出
日が暮れて テーブルにすわっても
Ah 今は彼女 写真の中で
やさしい目で 僕にほほえむ

ずっと夢を見て 幸せだったな
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ああああ~ ああああ~

ずっと夢を見て 今も見てる
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢見させてくれてありがとう
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン




 

 

 

 

 

 

 

今日1日を振り返ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

東邦5-6豊橋中央

 

今日、高校野球愛知大会決勝戦が白熱した試合で、

延長戦でタイブレークに入ると緊張感があり、

どちらが勝つかわからない展開にハラハラドキドキで

最後まで目の離せない試合でおもしろかった。

 

東邦高校というと、昔から強豪校で4強の常連でもあり

誰が考えても、ノーシードの豊橋中央をあっさり制して

甲子園の切符を手にするのではないか、、と思っていた。

 

ところが、今年の豊橋中央高校は強かった。

 

投手の冷静な判断と崩れない安定したピッチングも

あるだろうけども、打撃戦が強かったのかな?!

東邦も最後まで意地を見せていたけれども、

豊橋中央の勢いの波に飲まれてしまった。

 

素晴らしい決勝戦で見応えがあっておもしろかった。

強豪校ではないノーシード高校が強豪校を破って、

甲子園で戦う姿を見られるのが、今から楽しみだ。

 

 

 

 

タイブレークのすえ豊橋中央が東邦を制した

 

 

豊橋中央高校 投手の高橋ダイキチ君

アントニオ猪木の顔マネが得意なんです爆  笑

豊橋中央の投手高橋ダイキチ君が明るくて楽しい子で、勝利インタビューの時にも、アントニオ猪木の顔を

見せてくれた、おもしろい😂😂

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日(日)くもりのち晴れ36℃ 

高校野球ドットコム

私ブログ記事

 

決勝も番狂わせでノーシード校豊橋中央が

強豪校を制して、甲子園の切符を手に入れた。

 

強豪校とは、なんの違いがあるのかな?

野球エリートの感じがしない元気の良い子供達で

飼い慣らされてきたようなところがなくて

物おじせずに自分達の野球をしているようにみえた。

 


 

 

 

   ヒマワリ      ヒマワリ      ヒマワリ

  

 

 

未来富山13-7高岡商

全校生徒24人中の23人が野球部員の高校だそうで、

野球部員しかいない凄い高校と思ったけれども、、

部員ではない1人は何を目指す人なのか

すごい気になるニュースだった。

 

7月26日(土)晴れ37℃

 

20年使ってきた洗濯機が壊れた


 

新しく買いなおした洗濯機が

シンプルすぎて使い方がわからん

 

7月25日(金)晴れ37℃

 

 

中日スポーツ 準決勝 豊橋中央4-3愛工大名電

 

中日スポーツ 準決勝 東邦1-0中京大中京

 

決勝戦は27日 豊橋中央-東邦

 

  ヒマワリ        ヒマワリ        ヒマワリ

 

読売

 

『黒ネコのタンゴ』を唄って一世風靡した

皆川おさむさん(62)が腎不全で死去したことが

報じられた。

 

 

 

7月24日(木)晴れ37℃

 

 

RBC

沖縄・読谷村

小学生男児が、23日未明に125ccバイクを運転して

ブロック塀に衝突して顔面を骨折する事故が起きた。

 

琉球新報

沖縄・嘉手納

8日女子高校生(18)の運転する車が対向車線に侵入し、

軽乗用車を運転していた男性(63)と衝突して、

男性は怪我を負い病院に運ばれた。

事故当時は意識があり会話もできていたが、

急に容態が悪化して16日死亡した。

 

まだ高校生で社会的に責任が取れない間は

免許を持つ大人が同乗して監督するなど

1人で運転させないようにしてほしい。

 

 

7月23日(水)晴れ37℃

 

 

高校野球ドットコム 愛知大会

 

準決勝組み合わせ

中京大中京-東邦

愛工大名電-豊橋中央

 

 

 ヒマワリ       ヒマワリ      ヒマワリ

 

私ブログ記事

 

7月22日オジー・オズボーンが76歳で死去したことが

伝わってきた。亡くなる半月前にラストライブを決行

し、大勢のファンに向かってMama,I'mComing Home

熱唱した。

 

パーキンソン病に加えて肺気腫を発症していて、

呼吸をするのも苦しいような状態のなかで

酸素マスクもつけずに、その弱った姿をさらけだし

ファンに見守られる中で唄いきった。

 

最後の最後までステージで唄い続けた

本物の伝説的なハードロッカーだった。

 

 

 

 

 

7月22日(火)晴れ37℃

 

私ブログ記事

 

 

警察庁hP SNS型投資詐欺

 

全国的に、SNSなどを使った投資詐欺事件が多発

していて、暗号資産が狙われて被害に遭う若い人が

増えている。

 

もしかしたら、詐欺に遭っているのに気づかない人や

「自己責任だから」と騙されても黙っている人が

いるかもしれない。

おかしいと気づいたら警察に相談した方が良さそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

    寿命が尽きた20年使いこんだ洗濯機

 

 

20年ほど使い込んできた洗濯機が、、、

ビクとも動かない。

突然、回転しなくなり静かになり

寿命が尽きたと思われる

アーメンお願い

 

いつかは動かなくなるとは思ってきたけど、

今じゃない!と勝手に思い込んでいたし

うちの洗濯機だけは特別で、

自分が生きているうちは壊れないと

都合良く考えていただけで、

電化製品て、やっぱり壊れるんだなぁ。。

 

突然、動かなくなってしまった。

 

 

あとから振り返ってみれば、

そういえば、最近、突然発作が出たように

ドンドコドンドコ太鼓を叩くように

洗濯機が暴れていたな~と思い出した。

 

壊れる直前のサインだったのか、、

気づいて労わってあげれば良かったな、、

具合が悪いのも気づけず、

無理矢理に重労働させてしまって、

過労死?!

 

申し訳ないと思いつつ、、、

今すぐに新しい全自動洗濯機が欲しい!!!!

 

洗濯機に代わり、洗濯板部隊が活躍してくれる。

洗濯板もすごく便利で、毎日使っているけど、、

今、綿製品が減って繊維が傷みやすいので、

プラスチック洗濯板の方が使いやすい気がする。

プラスチック洗濯板も、随分使っているけど

こっちのほうが安くて寿命が長い気がする。

 

 

 

さっき届いたシンプルすぎる新しい全自動洗濯機

シンプルすぎて使い方がわからんの💦

 

 

 

今一番欲しいもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

昔、演奏研究していた作品を引っ張り出して

昨日から思い出しながら練習するのを始めた。

 

この楽譜は、

「ブラームスのインテルメッツォOp118-2」

1893年にクララ・シューマンに献呈された

ロマンチックなバラード調の間奏曲だ。

 

一番最初にとりかかったのは20年以上前で、

その後、数年おきに楽譜を開いて練習していて

ボロボロの楽譜だけども手離せない。

 

鉛筆で、たくさん書き込みしてあるのが重要で、

運指やら、解釈について細かい注意が書き込まれて

あることが、記憶をたどるポイントになっている。

 

1日かけてゆっくりと丁寧に、何番目の指を

どのように鍵盤に押し込んでいたかとか、、

指と鍵盤の位置確認をしながら弾いていくと

数日後には、数年前に弾いていた感覚が戻り、

一気にザ~っと通して最後まで弾けるように

なっている。

 

その思い出し作業を終えたところから、

数年の間に弾かないで放置したあいだにも

以前とは指の使い方も変わっているので

小節ごとにバラして楽譜を見直して

弾き方を変えていく作業をするけれど、

前に演奏していたのと変化を感じると、

それがまた新鮮に思える。

 

だから、過去に演奏した曲から離れるのではなく

何度も繰り返し弾くうちに完成度が高まる気がする。

 

ヒマワリ        ヒマワリ        ヒマワリ

 

 

ピアノを教えていた時に生徒さんは、

「一度クリアした曲を、もう一度弾こうとすると

 二度と弾けなくなっている」と話していた

ことがあった。

 

ピアノ発表会までの間に暗譜までして

「すごくお気に入りの曲」と話してくれて、

熱心に練習をして完璧に仕上げた曲なのに、

発表会を終えたとたんに

「どうやって弾いていたか忘れた!」と

生徒さん自身がショックを受ける姿を見ていて、

私にはそれが不思議でならなかった。

 

「なんで、あんなに頑張って弾いてたのに

 忘れちゃったの?」と尋ねると、

「わからん~~~!!! なんにも出てこな~い💦」

と言って、頭を抱えて考え込む姿を眺めていた。


きれいさっぱり真っ白になるぐらい

忘れてしまうらしいけれども、

なぜ、そんなふうになるのかと思う。

 

以前、弾けた曲が

弾けなくなってしまう原因を考えてみたけど・・

 

結局、楽譜を読むのが面倒くさいために

耳に聴こえてくる音を覚えてしまって、

徹底した譜読みができていないのかもしれない。

 

また、記憶の仕方にもコツがあるけれども

適当に覚えるだけなので、過去の記憶の呼び出し

ができなくなってしまうのもあるかもしれない。

 

優先順位として、ピアノのお稽古事が

いちばん最後になってしまっていて、

練習する時間がないため、なかなか弾き方が

定着しないないままになることがあるかもしれない。

 

いずれにしても、、

ピアノは練習せずに長続きさせるのが

難しい楽器だと思う

 

 

 

 

 

 

わたしが最近始めたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日活50周年で、今、アンコール無料配信中で

予告なく配信終了してしまうらしいので、

今しか観る機会がない!と大急ぎて観ている。

 

■ストーリー
荒々しくも雄大な自然が広がる伊勢湾の小島に生きる

若い漁師と、アワビ取りの海女の少女の初々しい

恋愛を描いた青春映画の金字塔。人気テレビドラマ

「あまちゃん」でも「来てよ、その火を飛び越えて!」と歌われた、「純愛コンビ」が奏でるオリジナル

潮騒メモリーがここに!

監督:森永健次郎 
原作:三島由紀夫
キャスト:吉永小百合  浜田光夫

 

 

吉永小百合さんのデビュー当時を知らなかったので、

この機会に知ることになったけれども、

人物描写の他に、昭和30年代からの経済成長の様子や、その時代の物の考え方、女性の社会的な立場など、

色々と思い出されて、そういう時代だっだなと

懐かしく感じながら見ていて、テンポが良く、

台詞の言い回しもわかりやすくて面白い作品が多い。

 

 

日活・無料アンコール配信

ガラスの中の少女

 

青い山脈

 

赤い蕾と白い花

 

不良少女・若草物語・大空に乾杯

 

 

 

 

 

 

 

最近気づいたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

高校野球愛知大会決勝は

7月27日 東邦高校ー豊橋中央高校

 

 

中日スポーツ 準決勝 東邦1―0中京大中京

今日の高校野球愛知大会の準決勝戦は、

ノーシードの豊橋中央が強豪校の名電を破った。

 

4強が出そろい準決勝で、

愛工大名電ー豊橋中央というのを見て、

ああ、今年もまた甲子園に行くのは、

愛工大名電かな?と思っていたので、

まさか豊橋中央が名電に勝つとは

まったく予想していなかったので、

すごく驚いた。

 

また、中京大中京ー東邦の試合も

中京大中京が勝つだろうと予想していたので

こちらも番狂わせの結果になり、

今年の決勝戦は面白そうで楽しみだ。

 

リアルタイムでは見ることができないので

録画しようかな、、 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する