しぐさ美人メソッド」 
 何歳までも幸せな人生を~

しぐさ美人公認講師

【大阪/京都/奈良/オンライン】

大阪紬

稲田康子
 

 

 
昨日、今日ととっても
肌寒くなりました。
風邪などひかれていませんか?
 
 
台風が日本列島に近づいていて
強めの雨がずっと降っています。
土曜日には上陸するかもって、
あまり被害がないことを
祈っています。
 
 
寒露 かんろ(二十四節季)
 
 

一日遅れとなってしまいましたが、

二十四節気 寒露は

今年は10/8 昨日でした。



寒露(かんろ)とは、

夜が長くなり、

露がつめたく

感じられるころ。

 

 

朝晩の冷え込みは

きつくなってきます。

 

 

ついこないだまで、

暑い暑いと半袖を着ていたのに

もう、コートが欲しいなと

思う気候。

素晴らしい日本の四季が

なくなっているように思います。

 

 

また寒露は、空気が澄んで、
清々しく感じる頃。
夜は月や星がきれいに見えます。
 
 
今年の中秋の名月は
10/1でした。
 
でも、今年は10月に満月が
もう一度あります。
 
それが10/31らしいのですが、
その満月は今年、
地球から最も遠い満月
なのだそうです。
明るさは最も近い満月より
30%も暗いのだそうです。

 
今夜のお月さまは
大きくて明るいなぁ
と思う夜がありますが、
こんな理由があったとは!!
 
 
普段何気なく見上げている夜空も
調べてみるといろんな
ことがあるのだなあと
つい記事を読み込んで
しまいました。
 

 

 
 
先日空気の澄んだ日
見上げた空は
こんなに綺麗でした。
 
 
まるで、真っ白な
氷の鳥が羽を広げて
飛んでいるかのように見えて
つい立ち止まって見とれてしまいました。
 
 
寒露には渡り鳥も、
北方からわたってくる
頃なのだそうですね。
 
 
秋の実りも収穫の盛りになります。
うちはなんとか台風の前に
稲刈りを終えることができ、
義母もホッとしていました。



 
 
義母の畑では、柿は色づき
八朔が大きく実ってきています。




春には下の写真のように
白い花と爽やかな香りで
楽しませてくれた八朔も
上の様に大きく
育ってきました。

 


季節の変わり目は
とかく体調を崩しやすいですが、
この秋から冬に移ろう季節は
一年で私が一番好きな季節です。

 
空や大地の花々にも
目をとめて、心豊かに
暮らしたいですおねがい
 
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 
 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

       しぐさ美人メソッド 公認講師

           大阪紬  稲田 康子

 

お勧め記事