三重県 桑名の桑名宗社は奇妙に拝殿の入口と紋が二つある | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

三重県 桑名七里の渡から南に300mの所に
青銅製の大鳥居が有りますポーン
 
青銅鳥居
{40587CC0-429B-4267-A414-987F885F86CF}

 

桑名藩主松平定重公が企画して神社改修費

から慶長金250両を渡しグラサン

鋳物師辻内善右衛門尉藤原種次に命じた

 

種次は家産を傾けて寛文7年(1667年)

完成しました

*250両ではできんよねー!てへぺろ

 

そのおかげで前の東海道通る旅人が

勢州桑名に過ぎたる者は銅の鳥居に二朱女郎

と歌われました

 

その後


いろいろの災害で破損、倒壊していますが

鋳匠辻内家が修復していますポーンポーン

 

鳥居の銘板

 

{9B221539-BDBE-443D-A0B0-547AE70C6F23}

四世辻内 某の名前が書いてあるでしょうびっくり

 

ケチな殿様はいなくなったけど

鋳物は桑名の伝統産業で残った

辻内鋳物工業も残ったウインク

 

青銅鳥居は東海道に面して東向に建てられ

ているので人通りも多い

 

しるべいし

 

{77EB34CA-A03C-4F97-BC97-1D8670A46ACC}

 

迷子を探すのに使います

たづぬるかた」に人相、服装などを

紙に書いて貼り

 

おしゆるかた」に知ってる人がいた場所を

紙に書いて貼る

{5185E069-9B5C-469E-BA78-84B9F009F27D}

 

楼門

 
{3144D2C3-267F-4212-99AD-5CC9D565B34F}

 

天保4年(1833年)松平定永公によって

寄進された立派な楼門ですが


アメリカ軍の空襲で消失しガーン


平成7年(1995年)に再建されました

地元が頑張ったね〜〜!ウインク

紋が上り藤に大三

 

左大臣

 

{821A7FE7-76FF-4AD9-8089-31EF16E1C675}

 

立派な木彫像のおじさん

紋は上り藤に三

 

右大臣

 

{7CE74845-373C-4B87-AED3-634A3076AD66}

 

立派な木彫像で若者です

紋は上り藤に大

 

手水舎

 

{37C18C5A-37DF-4A3E-A603-31CC64416F29}

水の出が悪いので口をゆすぐ事出来ずえー
 
石の鳥居

 

 

{FABB6811-3370-4833-98C0-DF7CFBE8248D}
 
石の鳥居の奥が拝殿になっていますが
 
拝殿は一つなんですが二つ別れていますニヤリ

 

{4BF30144-3504-47D4-96A7-0522CA4C2553}

 

中で別れている神社は多いですが
拝殿で二つに分かれ神紋も違うのは
珍しいニヤリ
 
中臣神社(左側)
 

{D3EF5E8F-A260-41E0-A882-05F97A0DE04C}

 
御祭神
天日別命(あめのひわけのみこと)

春日四柱神(かすがよはしらのかみ)


天日別命は伊勢国造(いせくにのみやつこ)

の先祖で神武天皇の功臣です

 

真ん中

 

{B59FE730-8400-4E3D-8DAA-A4338B8056C9}

 

中臣神社、桑名神社の説明が書いてあります

 

神社全体では上り藤に大三を使いニコニコ

桑名神社は上り藤に

中臣神社は上り藤に

 

桑名神社(左側)


{D97B14BB-0E7D-4861-ABBD-AA4420B50E72}

 

御祭神

天津彦根命(あめのひこねのみこと)

天久々斯比乃命(あめのくぐしびのみこと)

 

天久々斯比乃命は桑名首(くわなおびと)

という桑名の豪族の祖先ですニヤリ

 

授与所

 

{0C5DB85B-5484-42C7-B150-45A8821D7233}
 
鎌倉時代に上野村山上にあった中臣神社
遷座して同じ頃に春日四柱神を勧請した
 
楼門の木彫像を見ると
桑名神社の方が古そうですウインク
桑名神社は髭のおじさん

一番の注目はこの神社の祭り
 
桑名石取祭
 
{6B206378-3DFC-4F12-972A-AD42953D49B6}
*桑名駅の看板より
 
ユネスコ無形文化遺産登録された祭りらしい
 びっくり
従六位 諸戸清六の石柱
 
{5F0490C9-E092-4E3C-A74C-44B2BB0C9E13}
 
一代で日本一の大地主になった諸戸清六さん
の名前が有りますね!ウインク
 
大金持ちになるには神様ご加護が必要かも
 
歯周病を治すには治療が必要かも
 
たかぼん
 
2代目諸戸清六創建 六華苑ブログ 洋館編
2代目諸戸清六創建 六華苑ブログ 和館編
桑名宗社(春日神社)HP
桑名石取祭HP
 
桑名宗社(春日神社)マップ