本日も訪問ありがとうございます。

 
 
そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。
 
 
 
さてと。早速、
今日のザッパレシピへ行きましょか。
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。
 


100圴型でバレンタインレシピ!!
2色のローズチョコ

以前投稿したキャンドゥのアイテムを使ってまるでお店のチョコレートみたいな可愛いバレンタインチョコを作ってみましたよ〜(´艸`〃) 
 


今回はこちらのチョコモールドをメインに作っていくよ〜♩


そしてそして上の型だけでも十分に可愛く作れるけど、今回はせっかくスティック用の型なんでね、別売りしているスティックを使って作っていくね(〃艸〃)



作っていくも何も…
チョコを溶かして。
型に流し入れて。
冷やし固めるだけ!!
えぇぇ。
すんごく簡単!!
なんなら材料は板チョコだけでええって言うお手軽で安価!!
なのに見た目はオシャレ&可愛い高見えなチョコが出来てまうだなんて100圴よ…
ありがと〜❤️
と、写真撮ったあとキッチンで叫んだわw


…………………………………………………
 
【材料】型2種類分(16個分

・板チョコレート …… 4枚(約200g
 
*ザックリ2種の型で170g位必要な為、板チョコレートやとおおよそ4枚分。

3枚やと足りんかな💦

スティックを使わなければ1個の量を7割位にすれば足りるかな。

チョコの種類は何でもOK


 
【作り方】
1️⃣

型にスティックをセットする。

型の説明にはチョコを入れる前にスティックをセットする説明やけど、バラの方はスティックが細くて型にセット出来ず💦


チョコを流した後もこのようになってまうから、支えが必要だで注意を!!


どうぶつ型の方の定番なスティックはピッタリはまるんやけどね、実際チョコを流し入れる際に空気入ってまうし上手いこと出来ずw



だで、こっちもチョコを流し入れて空気を抜いてからスティックをセットした方が良きやね。


2️⃣
チョコレートを耐熱皿に割り入れて湯煎にて溶かす。
*レンジでチョコを溶かすと温度差で早めに固まってしまうし仕上がりのなめらかさが違うので出来れば湯煎にて溶かしてね。



3️⃣
型に流し入れて型ごとトントンと落として空気を抜いたらスティックをセットして冷蔵庫で冷やし固めたら完成!!


細かい所などは竹串や爪楊枝を使ってチョコを移動させてね。



バラの方はスティックが固定出来ないから型の高さにあわせて平行にしてね。

あたしは板チョコ2箱を台にしました。



型からは意外にもひっくり返したらポロッと直ぐ取れたΣ(*゚д゚艸)
だで、型の上にお皿などをかぶせてゆっくりひっくり返した方が型から外れた時に衝撃で割れるのを防げるかと(〃艸〃)



後はお好みでボックスに詰めたり缶に詰めたり袋でラッピングしてね♩
今回は同じくキャンドゥで購入したBOXに詰めてオシャレな仕上がりに(〃艸〃)

ピンクのバラが可愛い♩


白の蕾バラも可愛い♩


2つ合わせてる更に可愛さ倍増で簡単に作ったとは思えんクオリティかと(´艸`〃) 



ちなみにどうぶつ型はこんな感じ。


こんれは子供ウケ抜群で間違いないかと(〃艸〃)
そのまま食べてもええしホットミルクに溶かしてチョコミルクにして飲んでもええしね♩

見て楽しめて。
食べて楽しめるスティックチョコ(〃艸〃)
型1つで可愛く作れるでね、気になる方や参加にしてみよって方は売り切れてまう前にキャンドゥにてチェックしてみてね〜♩


そしてそして。

今回貼り切れなかったどうぶつ型の別ショットや余ったチョコの使い切りなどまた今日明日中に投稿しますね(〃艸〃)



100圴型が活躍!!

オシャレ&可愛いバレンタインチョコ

よかったらおためしを〜






 
よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️
よくある質問(レシピ検索)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

著書です(´艸`〃) 
どちらもバレンタインにオススメな
簡単レシピが載っているのでぜひぜひ♩



 

インスタもやっています(๑´ㅂ`๑)ノ

Instagram→riyusa0511