9日赤ちゃん連れママのルーなし講習会! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

私がもっと広めていきたいルーなし講座も
リクエスト頂き出向く事も多くなりました
なんといってもお鍋がお水だけで
つるりんこと洗える所が何とも嬉しい!!




このとってもシンプルでズボラなやり方なら
おそらく・・・




あっこれなら出来そう!!
やってみよ!!


もうルーはいらんわっニコニコ
授乳中だけど山ほど食べられる!!
と思う筈・・にひひ




日々お喜びのお声を頂戴しております。
にも関わらず皆様からの熱いラブラブ
ご感想やラブレターをアップ出来ておらずあせる
申し訳ありませんえっ




時折お会いすると・・・
あれから作ってるよ!!




ルーは買ってないからね
子どもに大量に野菜が食べさせられて
いいわあ・・・




たくさん食べても苦しくないし
変なゲップも上がってこなくて・・・いいわあチョキ
等など・・・その時の感想よりも後日お会いした時の
ご感想内容が非常に嬉しご報告が沢山なのです。


{CC29F298-CD25-4305-BE9D-02008B46F39E:01}



こちらは先日お伺いしました

吹田の様子・・・・フェイスブックにて嬉しいご感想を

頂きましたのはこちらダウン


永田 真利子 さんが

【やっぱり身体は食べたものでできている】

SevenC久松香織さん(http://ameblo.jp/seven-c/ )主催

ゆる和食研究家の栗山先生(http://www.yuruwasyoku.com/ )の



「ゆる和食で美腸活 お料理教室」に行ってきました。珍しく、ムスメと

午前はルーなしカレー、午後からは手作りベーコン&ソーセージ。





ルーを使わないカレーやシチューは、クックパッドでも、レシピはたくさん載ってるんだけど、どれも小麦粉とコンソメや鶏ガラスープの素は必須なのです。

それが、小麦粉なし、コンソメ無しで美味しいカレーとシチューができましたよ!!

しかもとっても簡単!これ重要!





ブイヨンを作るために煮込んだりもなく、具材を切るだけ♪
スパイスも香りや味付けだけでなく、効能があることを知りました。

市販のカレーやシチューを想像すると味は違うけど、






やさしい味で、とっても美味しくて、たくさん食べた~❤️
お腹いぱいになったけど、胃もたれがない。
油も使っていないから、食器洗いも楽チン✨

一緒に出された一晩で作れる白味噌がまたおいしくて感動!
いやー、栗山先生のお料理教室のメニュー全制覇したい!!




{3472DDFE-87CC-40CD-BBD2-9937B3067725:01}



天然酵母で仕込んだ生地でナンも
お出しします!!
これは酒種酵母のほっとけジャパン!!




これがめちゃウマなんですよチョキ
お楽しみにね!!






{42D8CA9B-6E1A-47A0-8E0D-33DE9E1B4815:01}





こちらはキッズ教室での様子・・・
野菜がどんな風になっているかを知らないと


これ出来ないからね・・




{D3C9DD58-4BCD-4A6F-92CB-3730B25D34F8:01}





{37A23996-ACB6-4EFE-A055-C1AB7487F38B:01}




大体1時間以内で3鍋+皆さんにオリジナルを
作って頂いたり・・・・




{DF2E06B0-D346-4572-97CC-C1AC77B18780:01}



毎回・・微妙に・・・違いますニコニコ



{6DA4C1E1-7DDB-4B41-9772-8F69C0DEBB00:01}



八尾の地場野菜もお楽しみくださいね・・・



{527C19DF-4EE8-4F45-8168-A9941E261195:01}







{D204AF6A-C200-434A-81F7-3A4C58E4E679:01}



こちらは見た目
ごっつい普通のカレー!!




パパ向けです!!






{60B627E7-A553-4162-B9AB-F397777008DD:01}



赤ちゃん連れママが泣いて喜んで食べてくれた
ルーなしは誰からも愛される母の味!!


赤ちゃん連れ教室のレポートはこちらアップ





{C182FF40-2A6B-4B01-AA01-48FDC22DF264:01}






{2F35B8F1-B949-4297-81FD-2A825E1BA2AB:01}



煮込んでる間は
喋りまくりまする・・・にひひ



滋賀県でのレポートもどうぞご覧くださいねアップ





カレーは春・夏・秋・冬と様々なバージョン!!
テンション上がりますよアップ




10月9日・・・久宝寺サロン 10時~13時終了




10月11日・・・ルーなし3種lesson¡秋バージョン
10時半~13時終了予定!!です


音譜メープルシロップを使った和食の食べ方
lessonのおまけつき!!
サンプルもプレゼント!!これはレアなメープル
なんですよ

ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室 FREE
こちらで参加費などの詳細が見られます
http://www.yuruwasyoku.com/ お問合わせ/ご予約はこちら