白みそが花びら餅でおかえり | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


昨日の夜中に凄い突風のような音と
なんだか揺れた感を感じがしたのは気のせいはてなマーク
だったのでしょうか!



しばらく怖くて起きてました・・
震災から20年、あの日の事は私も鮮明に
覚えています





さて今朝のテレビのコメンテーターの方が
何を準備していますか?に

人との繋がりを大切にしていますので・・と
お答になられていました
本当にそうだなって私も痛感




とっても大切な事だと思いましたドキドキ
皆さんはいつくるか予測出来ない災害の為
にどんな事されていますか??





{E2697B8F-4D1D-461F-BD10-F2C17CE7CD36:01}




ところで皆さん
花びら餅、召し上がったことありますか?
お正月はじめてのお稽古でこの花びら餅が
お茶請けで出されていたことを覚えています





きのうあべので同じくキッズ教室をされている
浅井さんから 花びら餅を頂きました
嬉しい音譜ありがとう音譜




花びら餅といえば・・・
お茶の初釜のお稽古で先生がご用意
してくださっていましたので・・・
お稽古が退屈だった私も
花びら餅の記憶だけはよーく覚えていますニコニコ(笑)





何でも、もともとは宮中のお正月の行事食なんだそうです

平安時代の新年行事で長寿を願う歯固めの儀式






この歯固めの儀式では御餅の中に

赤の菱餅やら食材が入っていたとの事で

すがだんだんと簡略化され現在の様な

形状になったようです



{39F657FA-A0AF-4F64-9461-70E51D0F907C:01}

大阪府守口市西郷通

           

{F2E65B38-679E-4A00-8D44-09DA5FB4A0EE:01}



なぜかこの日は白衣で!!お越しくださり
見事なパフォーマンスニコニコ




{41BA10F0-924F-4874-9036-1EFFFEA33EF1:01}



いやあこちらの白みそ餡はなんと!!




教室で作った白みそが配合されていたんです

こんな形で戻って来るなんて本当に感動でした!!

美味しく白みそをデビュ―させて頂きありがとう

ございます!!




ほんのりお味噌の風味が上品な甘さに

仕上がっています。

お近くにお立ち寄りの際には是非お求め

下さいませね音譜



つくしさん御馳走さまでした



お菓子処守口つくしさん


●所在地:守口市西郷通1-1-6

●電話番号:06-6996-9177
●FAX番号:06-6996-9177

●交通:京阪守口市駅より徒歩8分

●定休日:月曜日
  (1日・15日が月曜日にあたる場合は
   営業。振替えて火曜日が休みになり
   ます。)

●営業時間:9:30分開店~19時閉店

           ダウン

●MAP

御菓子司守口つくし