プラスチックモデルスタイル -81ページ目

Fei-Yen with VH その16

レイピア(愚者の慈愛)ですが、あまり合せ目は目立たないだろうとそのままにしてました。


やっぱり気になったので後はめを試みてみる。

鍔の挟み込まれる円状部分をカットして鍔から伸びているとこを削る。


↑削る前ですが、スリットの中にある程度接着面がほしいので残しぎみに。



入りませんでしたヽ(´ー`)ノ

んで結局接着、マスキング対応で。

削りの調整と入れ方の工夫で入るかもしれませんが手遅れになる前にあきらめました。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6




Fei-Yen with VH その15


クレオスの1,000番のビンサフを薄めにしたものをエアブラシで。

あまり細かく分けず、まとまった状態で吹きました。

2,3修正のいる箇所を見付けましたが、予想より少なくて満足。



膝裏の曖昧なモールドをなくしてなだらかに。


靴のモールドを追加。

靴は丸みつけた方がいいかな~。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6






Fei-Yen with VH その14


洗剤入りの水に一晩浸け置き洗い流し、サフ前にもう一度組んでみたくなったので、完全体に。

手とか足のフリルの穴あけはやっといてよかったです。

んでもって次回からの工程は、1,000番サフ>修正とペーパーがけ>塗装。

白の部分はパールつかうかどうか迷い中。



ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6

案の定、ルナマリア30個回収ミッソンで躓く (´・ω・`) 
バンダイ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS

Fei-Yen with VH その13


一通り処理が終わり。

小さいタッパーにランナーから切り離していないクリアパーツ以外収まっちゃうとはねー。

サフ前に一回洗います。


ドラゴンの 1/35ドイツIII号突撃砲G型初期型スマートキットが年内というか来週あたりから入荷ですかー。

今月は色々出すぎー。



ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その12

アメブロ重すぎデスよ。


他の部分もスリット開け終わり。

途中、指にナイフ突き刺しましたが、皆さんは注意して作業してくださいね(;つД`)


簡単に開け方。

モールドに墨入れをしておく。

裏側をリューターでごりごりやってうすうす。

先端の菱形状の部分にピンバイスで穴あけ。

デザインナイフで切れ込みを入れ開けていく。

こんな感じで。

全部同じ形に開けるのは不可能なのでその辺は割り切りが大事。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6



Fei-Yen with VH その11


胴体も簡単に後はめ。

ぼちぼちグレーの部分から塗って行きたいけど、色の選択どうしましょうかね?


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その10


一番やりやすい方のパーツから加工。

右が加工済み、左が墨入れのまま。

こういう重なっているところは抜けていたほうがいいですね。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その9


腕装着。

いろいろパーツついてませんが、いい出来ですね。色分けもよいです。

ひじ間接部分のパーツは塗装後接着出来ると判断しました。

強度の問題や、一部可動範囲が狭いですがいろいろポージングも楽しめます。

ここからは、表面処理とかフリルの穴あけが延々続きます。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その8


両腕組んで待ちなので、切り抜くためにフリルのモールドに墨入れしてみました。
裏側をリューターで削ってやれば開けやすくなるでしょうが、数多いな・・・。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6

Fei-Yen with VH その7


ちまちま今までやってたので、この辺でスピード上げていこうかとパーツ切り出してゲート処理もそこそこに仮組みしていきます。

接着合せ目処理が必要なパーツばかりなので後ハメなどの確認とか一気にやってしまおうかと。

ツインテールとか腰のリボンの意匠パーツのボールジョイントなんですが、軸が細くて後々折れそうなので真鍮線にしたほうが良さそうです。

ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6