プラスチックモデルスタイル -80ページ目

38(t)偵察戦車その6


OVMにエッチング取り付けて、面倒なところは越えました。

相変わらずライオンロアのキット付属のエッチングはサイズ合わなかったりで・・・・・。

ボイジャーに代わってくれないかな( `・ω・´)


んで砲塔の製作に入りました。

2cm kwk38はキットの長さだと3mm長く、2cm Flak38と同じ長さのようです。

気になる人は詰めるかアフターパーツを使用してください。

私は気にしないことにしましたw


38(t)偵察戦車その5


現状、殆ど進んでなかったり。

OVM取り付ける前にフェンダーのアングル決めといたほうがいいのでしょうか~。


38(t)偵察戦車その4


パーツの向き間違って付けてるのに気付かず、収まらねーって格闘したりしましたが、やっとこさここまで出来ました。

排気管はそのままだと、どうやっても付かないので、目立たないところでぶった切って再接着しております。

とりあえず、ドラゴンは新製品をなんでもスマートキットという表示をやめるように。


38(t)偵察戦車その3



 前面装甲板と新規戦闘室の段差問題ですが悩んだ結果、画像のようになりました。(前面装甲板を後にずらすようにするとか考えましたが)

 新規戦闘室の正面装甲板上側の裏面をカッターなどで削り込み、両サイドに切り込みを入れ、車体前面装甲板との段差をなくすように前に出しました。

 この加工で両サイドの6角形とのつながりに段差が当然出来ます。んで、それをなおすとすると、新規戦闘室全面改修ということになるので、このあたりで妥協。予備履帯も問題なく取り付けられるようになりました。


38(t)偵察戦車その2


さくっと車体下部が出来。

画像のとおり完成後は殆ど見えませんが、内部もある程度再現されてます。

作ってて思うんですが、38(t)狭いですねー。

ヘッツァーなんて更に狭いんでしょうね。


さて、車体上部~の製作に入るんですが、この辺から怪しくなっていきます。

前面装甲板のアレとか排気管とか、サイズの合わないエッチングとかー。

なんかオラわくわくしてきたぞ (`・ω・´)





38(t)偵察戦車その1

最近のドラゴン製品のなかでもとくにダメポな感じになっちゃいましたが(一部パーツがタ○ヤのピーコだとか、少し調べればわかるところが間違ってるとか)、話題になってたのであえて作ってみたくなりました。(戦車を組みたくもなってたので)



おしりの選択パーツなんですが、いちおうGベースということにして履帯張度調節装置はカバーであるD29をえらび、クランク下のフックはB64にしました。

G型はクランクにカバーがつくんですが、パーツが用意されてません。



不要部品であるD31,D45がそうだとは思うんですが、そのままだと使えません。



そこで、この様に加工しました。

裏はリューターをつかって入る分だけ穴を開けてあります。

ただ、なんかしっくりこないので、まだ取り付けてはいません。


偵察戦車は修理にもどされた38(t)が改修されたということなので、

戦場でなくして、改修後も付けられることは無かったという事にするのもアリだと思います。 


ついでに、今回選択しなかったパーツを使うとG以前のEとかFということになるようです。





Fei-Yen with VH その20


ぶわっと吹こうかと思ったけど、気になるところを再びペーパーがけ。

球体の合せ目。



脛。

なんかここちゃんと処理したはずなんだけど、ひけてた。

なんでだろ(´・ω・`)

ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その19


サフを吹きました。
ついでにパンターにも。

ちょっと足りなくて足回りまでちゃんと吹けませんでしたがおk。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6

Fei-Yen with VH その18


スジ彫りの直しとかヒケ修正とか終わりました。

またゴミとか洗い流して乾燥後、最終にしたいサフ吹き。

白か白パテ混ぜて吹いてみます。


ドラゴンT34/85 UTZ Mod.もプレミアムか。

1944よりこっちのがよかったかなぁ。orz



ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6


Fei-Yen with VH その17


目の細かいペーパーで磨き。

半分くらい終わりましたが、気付かなかったひけやパーティングラインの消し残しも処理。

目立つものにはパテを盛っておきました。


ハセガワ
電脳戦機バーチャロン マーズ TF-14A フェイ・イェン withVH (1/100スケールプラスチックモデル) VR6