期間限定で
日本の保育園に通っている次男







韓国と日本の保育園をみると

違いを感じるので

書いておこうと思いますびっくりマーク








1.園庭の広さ





日本は保育園に
広めの園庭があって



のびのび遊ばせれる環境が魅力的キラキラ





運動会も園でできますよねキラキラ





反対に韓国は園庭が無い
あっても小さい所がほとんど泣








長男が通っていた

保育園の園庭?

見えてる部分が広さのほとんど笑い泣き





保育園、幼稚園の時から
外で遊ばせるよりも
教育の方に
力を入れている感じがあります無気力



運動会はありますが
体育館や広場を借りてやりますびっくりマーク




日本と違う
運動会事情もまた書きたいなスター




2.給食の食器持参







長男4歳、韓国の給食風景ラブラブ


辛くないキムチやカクテキは

毎日出ます笑







息子が使っているご飯容器

韓国は毎日持って行き
洗わず持ち帰ってきますアセアセ





毎日これを洗って持たせるのが
ちょっと手間えー





兄弟いたらその分増えるし魂が抜ける





次男が韓国で通っていた保育園は
朝のおやつが毎日お粥だったので
お粥入れる容器も持参でした真顔




有料で洗ってくれる園も
あるみたいですけどねびっくりマーク





食器無い日本の園
ママのお仕事減らしてくれて
ありがとうございますお願いラブラブ





3.保育料





以前
日本の保育料について載せましたが






韓国の保育園は
ありがたい事に
働かなくても預ける事ができますびっくりマーク





預ける事で国からの給付金
3歳は20万ウォン中の10万ウォンは
支給されなくなりなりますが泣





そして、特別授業や活動費など
何だかんだで
毎月2〜3万円ぐらいは掛かってた
気がしますアセアセ

記憶が曖昧笑い泣き






4.アプリ利用&写真





最近は日本も出欠席など
アプリを使うようになってますが




韓国もキッズノートとゆう
アプリを使いますルンルン










保育園が違っても
兄弟まとまるから便利キラキラ






日本はすぐーるとゆう
アプリ使ってますが
日本の他保育園の方はどうなんでしょう?






そして
韓国のアプリには
担任の先生によりますが
毎日だったり
1週間に一回だったり






子供達の写真がいっぱい
送られてくるとゆう魅力がおねがいラブラブ





卒園しても
写真残ってるのも嬉しいラブラブ





そんな韓国保育園な慣れていた私は
日本の保育園の




写真の数の少なさに
ビックリ笑い泣き





日本は数ヶ月に1回
数枚しか写ってるのも無く





しかも
購入とゆうカタチでしか
頂けない笑い泣き





写真もなぜか先生と一緒に〜
なものばかり笑





保育中に
スマホでパシャパシャと

子供達をちゃんと見れてないとか
写真を撮ってるかと思いきや
私用で使ってたりと



韓国でも色々問題があり
賛否両論あると思いますが




もう少し
写真欲しいなと思ってしまう
私ですショボーン





そんな日本と韓国の
保育園事情でしたルンルン




今回も見て下さり
ありがとうございましたおねがい






それでは、アンニョン飛び出すハート






よく読まれている記事はこちら










入園準備におすすめ