引き続き身体メンテナンス注意にゃにゃの母です。
それだけボロボロだったのよネガティブ

整体の先生に指示されたストレッチや筋トレをやりつつ、車通勤で気になる運動不足を解消するため、インターバル速歩を始めましたランニング

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_13.html

検索すると、熟年とか長寿とか、あんまりウキウキしないキーワードが並ぶんだけどね‥


うちは1分+1分で10ラウンドやってますにっこり

テレワークが多い父、受験期の体力低下が気になるにゃにゃも一緒に、夕食後にえっさかほいさか歩いてますランニング



スニーカー   スニーカー   スニーカー


6年前の4月、ピッカピカの♪一年生♪🎒として入学したにゃにゃの小学校生活も残り少し。
給食大好きなにゃにゃは、給食終了がなにより悲しいんだそうです。母も給食終了悲しい😭

さて、中学受験生は小学校生活と並行して通塾するのが一般的かと思います。
もちろん、通信だけとか親塾だけのお家もあるでしょうが、フツーの小学生にゃにゃとフルタイム勤労両親では集団の力を借りなければ勉強を続けることができませんでした。

というわけで、中堅女子が通塾した3年間を総括してみました。

にゃにゃのスペック

めんどくさがり、ガサツ、汚文字、集中力少なめの男子系女子
女子にありがちな国語>>算数
本人の興味×理系両親の薫陶を受けたことで理科はまあまあ(地学分野やや苦手)
本人の興味なし+社会科の知識なし両親+暗記苦手の結果、社会が壊滅的。6年生になるタイミングで社会切り捨て、以降は3科勝負
暗記が苦手だが一度理解したら割と忘れない

中堅女子の3年間を総括

入塾以前(勉強系)

そろばん(全く身に付かず、一年で退会)

硬筆(効果のほどは?多少はあった?)

Z会中学受験コース


4年生

小3の冬期講習を経て、新4年2月に入塾しました。一般的なタイミングですね。

今から考えたら、週2日(しかも最初は二教科だった)なんてちょろいのですが、当時はいっぱいいっぱいでした。

だって全然机に向かえないんですもん無気力

一応入塾までZ会やってましたけど、そんなの学習習慣の足しにすらならなかった真顔

というか学習習慣って永続的なものなんですかね?うち、強制力なくなったらあっという間に勉強しなくなるんですが


宿題が嫌でよく椅子から床に溶け落ちてたなあ魂が抜ける


小学校ではそんなに注意されることはなかったですが、塾の先生には面談で毎回「集中力がない」って言われてました無気力

授業ノートにはよれよれの字か落書き。習ってきたであろう事項を家で一から説明する度に「コイツ授業全く聞いてなかったんか」「二教科の最低限の宿題すらこれだけ親が関わってやっとなんて、うちの子はなんかおかしいんじゃないか」って思ってました真顔

ブログ始めてから、そこまで珍しい状態ではない、成長に伴い改善されてくるものとわかりましたが、当時は心の中真っ黒もやもや


夏期講習から4科に変更。やっぱりいっぱいいっぱい無気力

とは言えカリキュラムにはまだまだ余裕があったので、コロナ禍でしたが、気をつけながら帰省や旅行、キャンプなど結構遊んでました。


5年生

週3日21時までの授業になり、お弁当を持っていくようになりました。最初はちゃんと作ってたけど、6年生になってからは自分でコンビニおにぎりを買ってました。

勉強面はいっぱいいっぱい。特に算数と社会。

社会はねー、全然覚えられなかったんですよ。

旅行の度に名産品とか地形とかいろいろ教えたつもりだったけど、ぜんっぜん頭に残ってなかった。

改めて塾で習ったとて、授業で5〜7割理解してくる理科と比べると1割も残ってない。歴史に至っては、テキストのどこに書いてあったかすら覚えてない有様無気力


算数↓


3年間で一番しんどかった後期↓


いっぱいいっぱいとは言え、連休や長期休暇にはあちこち遊びに行ってました。

越前海岸の道の駅で車中泊したらカニ祭りに遭遇したのは良い思い出。


6年生

いっぱ略


とは言え‥

オプションのWEB講習や模試はほぼ受けず。

春休みとGWは旅行に行きましたし、夏休みも夏期講習帰りのにゃにゃと特急に飛び乗り帰省しました。帰りに豪雨で大幅遅延し、講習を一日休む羽目にもなりましたが💧


習い事

運動系一つだけは最後まで続けてました。さすがに11月以降は結構休んだりしましたが、運痴のにゃにゃなりに気分転換になってたみたいです。



我が家の3年間はこんな感じでした。

見直してみたら、世間的にはゆる受験とか言われる範疇なのかもしれません。

詰め込んだらもう一段上に、とか考えたこともあったけど、うちの子にこれ以上やらせるのは無理でした昇天



それなりの場所には置いたつもりよ。

置かれた場所で咲いてくれ!