サウルコス福井 恐竜探検隊                       ~サウルコス福井オフィシャルブログ~ -56ページ目

9/19(金)上志比グランド練習

9/19(金)上志比グランド練習


9/20(土)天皇杯2回戦へ向けての最終調整です


台風の影響が心配されましたが進路がそれて行きました


あしたは、いい状況で試合ができそうですね


ゴールキックをする島崎選手


細川選手


グランドを整備する入羽・渡邉・末廣選手


練習後の末永・清水選手


中村選手も元気いっぱいです



さあ、明日は13:00キックオフです


応援よろしくお願いいたします






天皇杯北信越勢

9/20(土)・21(日)の両日に渡って天皇杯2回戦が行われますが、北信越リーグのチームの勝敗も気になるところです


    新潟経営大学      1-5 松本山雅


    ツエーゲン金沢     4-3 SAGAWA SHIGA


    バンディオンセ加古川 1-0 カターレ富山


と北信越リーグのチームは直接対決以外は勝ち残っております


2回戦ではその残った4チームがJリーグとの対戦をかけて対戦いたします


   サウルコス福井vs松本山雅     9/20 テクノポート福井


   カターレ富山  vsツエーゲン金沢 9/21 加古川公園陸上競技場


特に富山と金沢は北陸で開催されれば多くのサポーターの訪れる試合になったのではと思います


できれば2回戦までは北信越勢同士の戦いはやりたくないですね



9/20天皇杯2回戦 台風を吹き飛ばせ!

9//20(土)天皇杯2回戦を前に台風が接近しております


サッカーの場合は雨でも開催するのが普通ですが状況によっては中止となります


今回もクラブ側にはサッカー協会より台風の状況によっては遅延開催と翌日開催の連絡がはいっております


Jリーグでは2007年7月14日に J2徳島 - 札幌(鳴門大塚)、愛媛 -C大阪(愛媛)、福岡 -仙台(博多) の3試合が一度に台風接近のために中止になったことがありました


日本海側は台風がそれて行くことが多いので、今週末は大丈夫かな? と思ってます


勝てばJリーグと戦える天皇杯2回戦


いい気象条件で試合したいですね



9/17(水)vs福井KSC 練習試合

9/17(水)福井KSC 練習試合です


今日は福井KSCが練習している丸岡高校のナイターでの練習試合です


サウルコス福井の選手も丸岡高校出身者が多く在籍しております


勝手知ったるグランドです


福井KSCの人数が少々少なかった為に選手のレンタルで対応です


サウルコス福井の選手は元福井KSCの選手が多く在籍します


そのため、レンタルでもコンビネーションの不安はありません


試合は点を取り合う試合になります


最近続けて3度目の福井KSCとの練習試合です


KSCも間もなく始まる北信越リーグの地域リーグの調整です


天皇杯2回戦まであと3日 ピッチの外でも練習します


結果はミックスマッチの為省略します


週末は3度目の対戦である強敵松本山雅相手に挑戦します


今の松本山雅は本当に強いチームです


しかし、開催地はホームスタジアム テクノポート福井


奈良産業大学戦のホームタウンのアドバンテージは心強かったです


9/20もたくさんの応援お待ちしております


9/13(土)天皇杯1回戦vs奈良産業大学戦レポート

9/13(土)天皇杯1回戦vs奈良産業大学戦レポートです


開始2分奈良産業大学染谷選手のサイドアタックです


染谷選手にマークにつく吉田選手 相手のスピードにてこずってます


前半3分入羽選手のシュートもゴールならず


前半はサウルコス福井選手のファウルが多くフリーキックで攻められます

プレースキックにラインを作る末廣、細川、坂井選手


前半12分 奈良産業大学 染谷選手のフリーキックがサウルコスディフェンスにあたりゴール方向へ


枠からそれた為にゴールしませんでした。 冷っとしました


繰り返しのサイド突破でクロスを上げられます


中村選手がスライディングタックルで防ぎます


センターでの空中戦はサウルコス福井が制していました


前半29分末廣選手の左45度からのシュートが相手ディフェンスに当たりこぼれ球になります


野村主将が後方から走りこんでシュート ゴールです 1点を先制しました


前半35分 大谷がクロスの流れた球をフリーでシュートするも枠外


前半はサウルコス福井1-0奈良産業大学で終了しました



後半も奈良産業大学にサイドを突破されますが、中央の空中戦で競り勝ちます

後半21分 コーナーキックからシュートのこぼれ球を奈良産業大学の染谷選手にシュートされ同点

90分終了してサウルコス福井1-1奈良産業大学 延長戦に入ります


延長前半2分黒田選手がシュートもキーパー正面


延長前半4分 猪島選手からのパスを受けて牧野選手フリーでシュートもゴールならず


延長前半5分 渡邉選手からのパスを牧野選手が溜めをつくり猪島選手にパス


中央で受けた猪島選手の豪快なシュート


ゴールです


勝ち越しました


選手はディフェンスは坂井選手を中心に最後まで集中を切らしません


試合終了


サウルコス福井2-1奈良産業大学


延長戦を制しました


福井県勢として11年ぶりの初戦突破です


9/20(土)もテクノポート福井で試合です


福井県サッカー協会の努力で2回戦までテクノポートスタジアムで戦えるアドバンテージに応えることができました


さあ、次の試合に勝利すればJリーグです


応援お願いいたします

9/14(日)天皇杯対戦相手スカウティング

9/14(日)天皇杯11年ぶりの勝利の翌日です


気持ちは天皇杯2回戦に向かっております


新潟の新発田五十公野陸上競技場へ2回戦対戦相手のスカウティングに行ってまいりました


事前にスカウティングの申請はしておりましたのでスムーズに競技場内へ


新潟経営大学(新潟県代表)vs松本山雅(長野県代表)の試合です


両チームを確認する梶本理事長と山田監督代行


キックオフは13:00 1000人以上の観客が観戦してました


ハーフタイムには来年の新潟開催のトキめき国体のマスコットキャラクターの登場です


たぶん朱鷺のキャラクターと思いますが・・・


試合は前半0-0でしたが、後半は松本山雅のアタッカー陣が猛爆発


柿本選手のハットトリックなどで


新潟経営大学 1-5 松本山雅


20日の天皇杯2回戦(13:00キックオフ)の対戦相手は松本山雅に決定いたしました


相手も決まり、2回戦に向けての調整を開始いたします

9/13(土)天皇杯1回戦vs奈良産業大学戦フォトギャラリー

9/13(土)天皇杯1回戦vs奈良産業大学戦フォトギャラリーをごらんください


天皇杯1回戦vs奈良産大

>>スライドショーで見る

天皇杯先発

GK 21馬場 章裕


DF 26坂井 浩二


DF 27中村 真也


DF 29大谷 剛央


DF 4吉田 龍幸

MF 7渡邉 優希

MF 8野村 雄宇

MF 15細川 正樹

MF 31末廣 俊一


FW 11入羽 隆行

MF 14猪島 一哲







9/13(土)天皇杯試合前情報

さあ間もなく天皇杯1回戦です




9/13(土)気温23℃ 曇り 試合の時間帯は天気がもちそうかなと思います


海に近いので夜になると風がでてきます


観戦は羽織るものを持ってきてください


それと、虫除けスプレーは必ず持参してください


この時期の夜のテクノポートスタジアムは蚊が多いです




天皇杯 福井県の成績


2006 佐川印刷 6-0 丸岡フェニックス


2006 びわこ成蹊スポーツ大学 4-1 福井工業大学


2005 丸岡高校 0 - 3 佐川急便中国


2004  ソニー仙台 6-1 丸岡高校


2003 ヴァンフォーレ甲府 3-0 福井工業大学  


2002 石見FC 2-1 福井KSC(松江)


2001 栃木SC 3-1 福井工業大学(栃木)


2000 愛知学院大学 1-0 福井KSC


1999 丸岡高校 1-11 大塚


1998 福山大学 2(PK4-3)2 福井教員


1997 名古屋銀行 3-4 福井教員 2回戦 福島FC 1-0 福井教員




福井県勢で天皇杯1回戦を勝利したのは11年前になります


サウルコス福井もまず1回戦突破目指してがんばります




福井県は学生が代表になることが多かったですね


高校サッカーの選手権予選も間もなく始まります


先日、実況でおなじみに川島秀成アナウンサーとお話ししたのですが、


出身地の茨城で鹿島アントラーズの熱狂的サポーターでサポーターの名門グループINFIGHTだったそうです


サッカーが大好きで福井のサッカーの盛り上がりを期待してサウルコス福井にもエールをいただきました


川島アナありがとうございます


ブログのリンクもブックマークに作成しておきました


応援よろしくお願いします

9/12(金)上志比グランド練習

いよいよ明日は天皇杯1回戦


今日は上志比グランドで最終調整です


クロスを上げる内田選手


細川選手と末永選手です


中村選手と長谷部選手


シュートを打った末廣選手


黒田選手と野村選手がペナルティーエリアに走ります


ゴールでシュート選手にを出すキーパー島崎、橋本、馬場選手


シュートを放つ吉田選手


鋭い目で攻撃を防ぐ坂井選手


細川選手が前線にパスを出します


ゴール前にダッシュする猪島選手



最後は明日にそなえてフォーメーションの確認


ディフェンスが入羽・黒田選手を囲い込みます


さあ、明日の天皇杯のキックオフは17:00より


ホームスタジアム テクノポート福井でキックオフです


応援お願いします