サウルコス福井 恐竜探検隊                       ~サウルコス福井オフィシャルブログ~ -5ページ目

あわら夢ぐるまにてサッカー教室

10/24(土)あわら夢ぐるまにてサッカー教室を開催いたしました

ご参加の皆様 ありがとうございました

高校サッカー選手権 準決勝

10/25 高校サッカー選手権 準決勝が開催されました

11/1の決勝戦はサウルコス福井の佐野監督が解説いたします

第39回 全国地域サッカーリーグ決勝大会 抽選会レポート

全国地域サッカーリーグ決勝大会 抽選会レポートです



抽選に先立って代表者会議が開催されました


全社連、吉留さんより抽選方法のご説明を受けます

牛久保全社連会長のご挨拶


抽選の概要説明です


抽選者が順番に前に行きます

抽選を待つ各チームの代表者


最初に決勝ラウンドの抽選です


それでは1次ラウンドのグループ分けです

鈴木亮平主将が引きます

サウルコス福井はCグループ

アルテリーヴォ和歌山

阪南大クラブ

FC今治

との対戦となります


12クラブ全員揃って記念撮影


Cグループで記念撮影


全国地域サッカーリーグ決勝大会1次ラウンドは11月6日(金)より開催されます

三種リーグ vs丸岡中

こんにちは。サウルコス福井U-15監督の加藤です。


10月18日、浄化ひろばにて3種リーグの試合が行われ、U-15は丸岡中と対戦いたしました。前期は0-1で敗れた相手ですが、残留の為に是非とも勝ち点3が欲しい試合。試合前にチームを引き締め、試合に臨みました。


前半立ち上がり、相手DFラインの背後への素早い攻撃でサウルコスがペースを握ります。惜しいシーンもありましたが、得点を奪うには至りません。すると徐々に丸岡中がボールを保持する時間が長くなっていきます。丸岡中は、ボールを保持しながらも、ロングボールからのコンビネーションプレーでDFラインの背後を狙ってきます。苦しい時間が続きましたが、なんとか耐え、0-0で前半を折り返します。


ハーフタイムにボールへのプレッシャーを強めること、ロングボールをしっかりと跳ね返すこと、サイドを使った攻撃を意識することを指示して後半に臨みます。


後半、ボールへのプレッシャーが強まり、丸岡中が自由にロングボールを蹴るシーンが減り、中盤でボールを奪う回数が増えてきました。そして後半15分頃、中盤で奪ったボールを2年生MFがスルーパス。3年生FWが抜け出して見事にゴール。待望の先制点を奪います。その後、足をつる選手もでましたが、懸命にボールに体を寄せて守備を継続し、時間が過ぎていきます。しかし後半33分、自陣ゴール前の混戦から丸岡中選手が抜け出し、GKと1対1に。これをきっちりと決められ、1対1の同点とされます。その後、惜しいチャンスもありましたが、得点は生まれず、そのまま試合終了となりました。


勝ち点3を取る為、選手達は懸命に戦いました。勝ちきることはできませんでしたが、選手達の頑張りは素晴らしかったと思います。残りは1試合。勝ち点7で並ぶ福井中との対戦になります。得失点差で福井中が上の為、残留の為には勝つしかありません。良い結果になることを信じて、次の試合までの2週間を大切に過ごしていきたいと思います。応援宜しくお願いいたします。


三種リーグ vs武生FC

こんにちは。サウルコス福井U-15監督の加藤です。

1017日、三種リーグの試合が行われ、U-15は武生FCと対戦いたしました。



武生FCは優勝争いをしているチームですが、残留の為には何としてでも勝ち点が欲しい試合。スピードのある相手選手に対応する為に、DFラインを低めに設定することを確認して試合に臨みました。

前半、守備面では押し込まれるシーンもありましたが、最後の最後に体を張って、なんとかゴールを割らせません。攻撃では、奪ってからサイドのスペースを上手く使い、何度かチャンスを作るものの決めきることが出来ません。すると、ロングボールの処理を誤ったところから、ファウルでPKを与えてしまい、先制されてしまいます。しかし、直後にサウルコスの2年生SBが相手DFの背後に絶妙のパスを通し、これを3年生FWが冷静に決めて同点と追いつき、前半を終了します。

ハーフタイムには、前半戦の良かった部分を継続しつつ、DFラインとMFの間のスペースに対するプレッシャーをより高めること、ビルドアップの仕方に関して確認し、後半に臨みます。

後半もしかっりとした守備からの攻撃という構図で試合は進んでいきましたが、自陣ゴール前でのキックミスから失点し勝ちこされます。その後、中盤でボールを奪い、何度も決定機を作りますが、得点を奪うことが出来ません。すると、ミスから失点し、さらに追加点を許し、最終的には1-5での敗戦となりました。

非常に拮抗した試合展開だっただけに、最終的な結果は非常に残念でした。しかし、残留に向け前を向いて進むしかありません。残りは2試合。明日18日は丸岡中学校との試合です。引き続き応援よろしくお願いいたします。

全国社会人サッカー選手権開会式

10/16(金)全国社会人サッカー選手権の開会式がメトロポリタンホテル盛岡で開催されました


前年度優勝旗返還(FC大阪)


選手宣誓(トレーゾール八幡平)


上川審判委員長より、競技についてご説明



いよいよ、明日10/17(土)遠野市国体記念公園サッカー場でFC今治戦キックオフです





全国社会人サッカー選手権 試合前情報

全国社会人サッカー選手権 試合前情報です


会場の遠野(岩手県)は気温も17℃と日中は温かめですが、朝夕は冷え込みます


明日の会場の遠野市国体記念公園サッカー場(人工芝)

遠野テレビが前日準備を取材中です



全社へ出発

全社へは、あわら観光のバスで岩手に向かいます


本日、新車納車がありました


日野の大型バスです


となりの車庫には「ちはやふる」のラッピングバス







KANAZAWARA号の運行もあわら観光でした


FM福井life is収録

FM福井life is収録いたしました





出演は永井選手と田川選手






日刊県民福井取材

朝日一成です

日刊県民福井の取材を受けました