自主性を育みたいから、出来る事は見守る
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
今日のレッスンでの事
「○○ブックの〇ページを開いて」
と声をかけた所、
生徒は、そのテキストを探し始めました。
そのテキストは、
たった今、弾いていたテキストの後ろにあります。
「ほら、今使っていたテキストの後ろにあるよ」
と声をかけようかと迷いましたが、
隠しているわけでもないし、
「○○ブックの〇ページを開いて」
と声をかけた所、
生徒は、そのテキストを探し始めました。
そのテキストは、
たった今、弾いていたテキストの後ろにあります。
「ほら、今使っていたテキストの後ろにあるよ」
と声をかけようかと迷いましたが、
隠しているわけでもないし、
探せは、いずれ見つかるので、
その様子を見守っていました。
その時、とある先生のお話が思い出されました。
本当に、突如です。
アメリカに在住されているその先生は、
教則本「ピアノアドベンチャー」の日本訳版に携わっています。
その時の話、いきさつはよく覚えていないのですが、
一枚の写真が画面に映しされました。
その写真はよく覚えています。
(ZOOM受講だったのでね…)
その写真は、小さな子供が転んでいる写真。
その写真に写っていた小さな女の子は、
今、アメリカのミュージカルでも活躍されている、
ご自身の娘さんだったような…。
アメリカでは、子供が転んでも、
「大したことがない」とわかれば、
助けに行かない。
そんな内容でした。
AI概要では、
転んだ際に、子ども自身が立ち上がって、
少し時間が経てから問題ないという場合は、
親が特に心配する必要はありません。
アメリカでは、子どもたちが危険を避けられるように、
早いうちから教育されています。
これは、自分で立ちあがれる事で自立だったり、
何が危険かを自身で知るという事かと思います。
「アドベンチャー」の講義では指導だけでなく、
子供たちの「自主性の尊重」「自主性を育み伸ばす」
という事も学んでいます。
指導も、先生が教えすぎない。
子供たちの「やりたい」を尊重する。
などなど…です。
ぶっちゃけ、先に教えてしまった方が早いし、
先の生徒の事も、
その様子を見守っていました。
その時、とある先生のお話が思い出されました。
本当に、突如です。
アメリカに在住されているその先生は、
教則本「ピアノアドベンチャー」の日本訳版に携わっています。
その時の話、いきさつはよく覚えていないのですが、
一枚の写真が画面に映しされました。
その写真はよく覚えています。
(ZOOM受講だったのでね…)
その写真は、小さな子供が転んでいる写真。
その写真に写っていた小さな女の子は、
今、アメリカのミュージカルでも活躍されている、
ご自身の娘さんだったような…。
アメリカでは、子供が転んでも、
「大したことがない」とわかれば、
助けに行かない。
そんな内容でした。
AI概要では、
転んだ際に、子ども自身が立ち上がって、
少し時間が経てから問題ないという場合は、
親が特に心配する必要はありません。
アメリカでは、子どもたちが危険を避けられるように、
早いうちから教育されています。
これは、自分で立ちあがれる事で自立だったり、
何が危険かを自身で知るという事かと思います。
「アドベンチャー」の講義では指導だけでなく、
子供たちの「自主性の尊重」「自主性を育み伸ばす」
という事も学んでいます。
指導も、先生が教えすぎない。
子供たちの「やりたい」を尊重する。
などなど…です。
ぶっちゃけ、先に教えてしまった方が早いし、
先の生徒の事も、
私がテキストを出してあげれば手っ取り早い。
でも、自主性って、
こうした小さなことの積み重ねで育まれると思います。
ちなみに「自主性」は、
AI概要によると、
自主性とは、他人からの指示がなくても、
自分で考えて行動したり、
率先して物事を進めたりできる性質のことです。
言い換えれば、
自己判断で行動できる能力や姿勢を指します。
これからの時代にこの能力は、
最大の強みかと思います。
だから、意地悪じゃないからね、
先生が手助けしないの。
でも、その生徒にこう言いました
「出来る事は、自分でやる、
でも、出来ない時は、助けてもらう」ってね。
でも、自主性って、
こうした小さなことの積み重ねで育まれると思います。
ちなみに「自主性」は、
AI概要によると、
自主性とは、他人からの指示がなくても、
自分で考えて行動したり、
率先して物事を進めたりできる性質のことです。
言い換えれば、
自己判断で行動できる能力や姿勢を指します。
これからの時代にこの能力は、
最大の強みかと思います。
だから、意地悪じゃないからね、
先生が手助けしないの。
でも、その生徒にこう言いました
「出来る事は、自分でやる、
でも、出来ない時は、助けてもらう」ってね。
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。
ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
ID検索はこちら→ @841zigyk

