山田太郎(ドカベン)の動体視力のように聴けなかった音も聴こえてくる | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

山田太郎(ドカベン)の動体視力のように聴けなかった音も聴こえてくる
 
こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
レッスンで、リズムの聴き取りをしている生徒がいます。

「簡単なリズムの組み合わせを、あらかじめ決めて、聴こえたリズムに合わせてカードを並べる」

というもの。


いくつかの音符の固まりでリズムになり、曲が完成します。
 
リズムパターンで聴きとれるのも大事。


でも、いざ、やってみると、聴き取れないもの。

レッスンでは、もっと難しいリズムの曲を弾いているはずなのに・・・


昔のアニメで「ドカベン(本名:山田太郎)」という野球マンガがありました。

年代がわかってしまうので、この話題、躊躇しましたが・・・(笑)

(画像を貼ろうかと思いましたが著作権の問題があるので割愛)


ちゃんと、アニメを見ていたわけではないのですが「トンマ」っていう、超一流のピアノの上手いキャラもいましたね。

持ち前のリズム感で、野球のセンスも発揮していた人物でした。

そうそう、トンマ・・・ではなく、ドカベンでした。


ある日、ドカベンたちが、電車に乗っていた時、猛スピードで、とある駅を通過しました。

仲間の一人が


「今のなんて駅?」

「速すぎてわからない」


そんな中、ドカベンは「○○駅」と答えたのです。

ドカベンはキャッチャーだから、経験を積む中、動体視力が付いたというエピソード。


幼いながらに「山田太郎・・・すごすぎる」と思ったものです。

きっと、リズムの聴き取りも、動体視力・・・動体聴力???、経験を積むと聴こえてきます。
 
 
はじめは、こんな簡単なのも、何が何だかわからないもの。
 
一度、聴こえだすと、そうにしか聴こえなくなります。
 
 
・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコース が出来ました。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。
 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


 

 
喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk