年中さんまでにオススメ!のプレ・ピアノコースのご案内
こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
「早く、音楽にふれ合わせたいけど、まだピアノを弾くのには早いかな」
なんて、思われている方もいらっると思います。
そうした方にオススメのコースがあるのでご紹介させて下さいね。
年少・年中さんで入会される場合、まずはリトミック・知育を取り入れた音楽あそびからスタート、様子を見ながら、ピアノ指導へと移行します。
ですので、年少・年中さんでピアノ指導に完全移行する事も出来ます。
【ぴありな音楽教室】は、子供さんの年齢に適した、適期教育を大事にしたいと考えています。
「ピアノが、一日でも早く弾けるようになって欲しい!!」
という、保護者の思いはじゅうぶん理解できます。
でも、まだまだ、小さい手。
骨格もまだ出来あがっていない、フニャフニャのかわいい手で、ピアノの鍵盤を弾かせる事は、後々、悪い影響も出てしまう事もあるのではないかと思います。
数の認識が理解できていないうちからスタートするより(1,2,3…と言える事と認識は違います)数の認識が出来てから、テキストの指番号を見て弾く、書かれた音符と同じ数だけ弾くの方が「出来る!楽しい!」につながりませんか?
私担当ではありませんが、我が家は、家庭菜園を、やっています。
野菜を作るには、良い土作りが大切と聞きます。
ピアノ演奏に入る前のプレ期は、土作りに似ていませんか?
たくさんの音楽を聴き、様々な経験をする事は、ピアノに限らず、成長過程で、素敵なお花・実を付けることへとつながると思います。
◇1レッスン 30分 月3回レッスン
◇月謝 ¥5,000(税込)
◇対象年齢 3歳~年中さんまで(年長さんからは、一般のピアノコースになります)
レッスンは、必ず保護者の同伴で、お願いします。
ぷれピアノに通われている生徒さんの声を紹介します。
幼児の生徒さんの声
年少の我が子。気になる事が目に入ると、そちらに行ってしまい集中力が続きません、また、数の認識があいまいだったりと、まだまだピアノ演奏には早いかな?と思う要素も多いのですが「音楽あそび」を通じて、音に親しみ、育みたい」思いから入会しました。レッスンが始まってみると「先週まで出来なかった事が今週は出来ている!!」を何度も目のあたりにしました。成長がとても楽しみです。
※ピアノ演奏に入るまでは、鍵盤楽器の用意は必要ありません(ピアノ演奏に入りましたら、準備をお願いいたします)。
※※テキストは、進度を見て、決めていきます。
ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
お目にかかる日を楽しみにしています。
・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコース が出来ました。
喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。
ID検索はこちら→ @841zigyk