ピアノのメンテナンスとピアノ演奏リンクした調律師さんの話 | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

ピアノのメンテナンスとピアノ演奏リンクした調律師さんの話
 
こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
今日、調律師さんの好意で、ピアノのメンテナンスをしていただきました。

我が家のピアノは、人間でいう「今日は気圧の影響で頭が痛い」「温度差で体がだるい」的な症状が出ます。

その症状を少しでも抑えるようなメンテナンスをしてくれます。

最近も症状が出ていたので、気にはなっていますした。

ただ、調律師さんが言うには、


「悪状況だったり、手入れのされていないピアノでも、同じ症状が出ていることがあるけど、他に問題点がありすぎると、その症状は気にならないんです」


この会話をしていた時、発表会の指導をしていた時、私も同じようなことを言ってたことを思い出しました。

私が指摘した箇所を直した生徒には、新たな演奏課題が浮き彫りになります。
 
そして、その課題もクリアすると、また新たな課題が見つかる。

(前のレッスンでは、その課題にどうして気づけなかったのだろう?気にならなかったのだろう?)

きっとそれは、その課題に気づけない位、他の箇所への課題が大きかったのだろうと思いました。

前は気にならなかったことが気になる。
 
この感覚は、ピアノの演奏でいえば、演奏が良くなっている証拠。
 
 
ここの所、ピアノを弾いていると少し、音がまとまっていないというか、ばらけている感じが気になっていました。
 
音が狂うとも違うんですが・・・
 
調律師さんもここに気づき、直していただきました。
 
「最近、うかがったピアノは調律がいらない位、音が安定していたのに、どうしたんでしょう?」
 
「きっと『発表会はできるの?』ってみんな不安な気持ちがある中、弾いていたから、その気持ちを吸い取ったんじゃないですかね」
 
って、答えました、なんて、やさしいピアノ。

 
・年少・年中さんを対象にしたプレ・ピアノコース が出来ました。

 

・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。
 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。

 

 
喜多方市広域・湯川村・磐梯町・会津若松市・下郷町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk