【北海道】知床五湖のガイドツアー | サトの Web Log

サトの Web Log

日々の記憶(忘れないために・・・!?)

また、暫く前のお話の続きです。

【関連記事】


知床の散策をするにあたり、今夜の宿泊場所である知床第一ホテルに車を停めさせてもらい、ガイドツアーのマイクロバスに乗って知床五湖に向かいました。





20分ほど車に揺られます。





知床国立公園は世界遺産です。


知床五湖の散策は、大きく分けて2つのエリアがあります。森エリア草原エリアです(私が勝手に名付けた)。簡単に言うと、森エリアはある程度ちゃんとしたトレッキングをするエリア、草原エリアは綺麗に整備された高い木道をお散歩するエリアです。


今回参加したガイドツアーは、森エリアから入って草原エリアから帰ってくるフルコースです。湖の見学順は五湖→四湖→三湖→二湖→一湖 です。




こちら↓が森エリアへの入り口です。足マットで外来の種子などを落としてから入ります。


このエリアには、ヒグマと出会った時の対策などの講義を受けてからでないと入る事ができません。今回のツアーのガイドさんは、その講義の資格を持っていて、ガイドさんの説明を聞いてからスタートとなります。




こちら↓は水芭蕉の残骸です。熊のエサになっているようです。水芭蕉は実は里芋の仲間だそうです。


エゾリスが走り回っていました(木の上を飛び回っていた)のですが、とても写真に収めることはできませんでした。




赤いタマゴダケというキノコです。毒々しい色だけど、美味しいそうです。


この辺にエゾリスもいましたが、写真には撮れませんでした。




こちら↓の木は昨年の台風で倒れたそうです。





倒木は新しい赤ちゃんの木が生えてくる苗床の役割を果たすので、そのままにしてあるそうです。森に光が差し込むという観点からも、ある程度の倒木は森が維持されるためには必要なものだそうです。





こちら↓の木は、山葡萄の蔦が絡まって上まで伸びており、熊が葡萄の実を求めて登った跡がありました。





こちら↓が熊が登った爪痕です。怖い怖い。


この爪でバヒッとやられたらひとたまりもありませんね。ツアーの最中に熊が出没したら、そこでツアーは終了。前に進むか後ろに下がるかは、熊の見えた位置次第だそうです。つまり、熊から遠ざかる方向に進むと言う事です。




森の中を暫く歩くと、五湖に着きました。湖の向こうに知床連山が見えます。とんがっているのが硫黄山です。活火山で、昔は硫黄の採取をしていたそうです。





木に穴が空いています。中を覗くと、上まで穴が通っています。それでも生きているそうです。


木は年を重ねるごとに外側に成長していき、根から吸った水や葉で作られた栄養は幹の外側を通っているので、中心部分に穴が空いてしまっても生きているそうです。逆に、外側の皮をぐるりと剥がされると死んでしまうそうで、エゾジカが木の幹の外側を食べ尽くしてしまう事が問題になっているそうです。鹿が増えすぎたのですね。そのため、現在は鹿の数のコントロールをしているそうです。




こちらも(たぶん)五湖です(四湖か三湖かも)。知床連山の一番右側は羅臼岳です。知床連山では最も高い山です。


知床連山の向こう側が羅臼町、こちら側が斜里町となっています。




気温は結構低いと思いますが、トマムの寒さほどではありません。歩いていると暑くなるくらいです。




こちら↓は四湖かな?三湖かな?もう分からなくなっちゃいました。





木の低い位置に穴が空いています。キツツキが開けた穴だそうです。


キツツキは、餌が豊富な季節には木をつつかないそうです。餌が簡単に獲れなくなると木に穴を開けて、中の虫を食べるそうです。




こちらも三湖。向こう岸に鹿が見えます。





アップにしてみました。





歩みを進めます。





すぐそばにエゾジカが来てくれました。





観光客ガン無視です。





カラフルなキノコがありました。素人じゃ食べられるかどうかわかりません!





知床連山が綺麗に見えます。湖面に反射して鏡のようです。一番左のトンガリが硫黄山です。





こちらは一湖です。森エリアも終わりです。





草原エリアに入り、木道の上から眺めます。木道は高い位置にあり、電気柵もあるので熊は上がって来れません。


この木道部分は体力に自信の無い方や車椅子の方も見学できるようになっています。




記念写真の撮影場所。





木道は、こんな感じで続いています。





知床五湖の散策が終わり、ホテルまでマイクロバスで送ってもらいます。夕陽が綺麗です。





ホテルに着き、さっそくお食事。





サッポロクラッシックで乾杯です。





食事はバイキング形式でした。





良い一日でした。明日は知床クルーズです。