初めて訪問される方はプロフィールとこちらの記事をご覧ください。→

アメンバー限定記事についてはこちらをご覧ください。→



去年12月、GEOでレンタルしたブルーロック1〜14巻について感想を書きました。

同時にレンタルした呪術廻戦21〜23巻、東京リベンジャーズ30•31巻、吾峠呼世晴短編集の感想をまだ書いてなかったので、今更ですが簡単に書いておきます。

いずれも新刊のコミックスじゃありませんが、ネタバレを気にされる方は一応ご注意ください。パー






東リベは最終局面においてまさかの真一郎兄貴が主人公!?みたいな展開で、兄貴大好きな私にはかなり美味しい展開でした。デレデレラブラブ
最終回については賛否両論あるだろうけど、個人的には良かったと思います。途中で死んじゃったキャラ達が全員生きていて、敵だったキャラも主人公を祝福する側の立場だなんて、これ以上の大団円なんて無いでしょ〜。花


吾峠先生の短編集について。
鬼滅の初期の絵柄と独特な雰囲気が好きなので、この短編集に収録されている作品も良かったです。
最初の話には珠世さんと愈史郎がそのまま出てくるし、他の話にも鬼滅キャラの原型っぽいキャラがチラホラと。(表紙の彼は明らかに伊黒さんの原型っぽい)

出典:「吾峠呼世晴短編集」吾峠呼世晴/集英社


巻末の吾峠先生のあとがきで「初期の作品は今になって読み返すとまだ未熟で、こうして世に出すのは躊躇われましたが、尊敬する漫画家の先生に〝当時の自分が精一杯頑張って描いたものであれば堂々と出しても良い〟と言って頂けたので…」みたいな事が書かれていて、なるほど〜🤔と思いました。



呪術廻戦について。
21巻は軽くササッと流し読みしました。汗相変わらず術式に関する難しい説明台詞がほとんど理解できないので…滝汗
でも22巻は面白かったです。
女性キャラでは一番推しの真希さんが大活躍してたし、加茂さんが面白かった。ニヤニヤ
イイトコの坊ちゃんというイメージが強かったけど、意外と庶民の感覚…。
早くアニメになって日野さんの声で喋ってくれる所が見たい。ニヤニヤ笑
九十九さんと脹相もかなり好きなキャラです。
特に脹相は悠仁を弟認定した辺りから急激に好感度が上がったんだけど、アニメでもかなり格好良く描写されてたな。デレデレ



ここから先は日常記録とスイーツ記録です。

先週は息子の小学校のスクールカウンセリング、娘のこども園の個人懇談、小学校の入学説明会と、気の抜けない用事が立て続けに入ってました。滝汗

一応無事に終わりましたが、検査の予約やら学用品・物品の購入やら諸々の手続きや準備などで、これから忙しくなりそうです。アセアセ


ミスドのゴディバであと1つ気になっていたパイのやつを購入。

半分は常温のまま食べましたが、中のアーモンドクリームがモサモサしてイマイチだったので、残り半分はトースト。

生地がサクサクしてクリームも柔らかくなってコクが出て、クリームの中に入ってるチョコの塊も少し溶けて美味しくなりました。デレデレ


スタバの米粉チョコマフィンと生チョコinチョコパイをテイクアウト。

米粉マフィンは独特のもっちりした食感。チョコの塊がゴロゴロ入ってるので、レンジで少し温めて食べるのがオススメです。

生チョコパイは土台の上がチョコクリーム・生チョコ・チョコムース・ガトーショコラとチョコ尽くし。全体的に甘いので、甘党でチョコ好きな人にはオススメです。🍫デレデレ


ココスの期間限定スイーツフェア。現在はストロベリー&チョコレートのスイーツが出ています。

その中からいちごとチョコのパフェを注文。クーポン使用で1155円から1034円に値引き。チョキ

苺系のスイーツはそこまで惹かれないんですが、ホイップやチョコアイスやチョコプリンなど色々入ってて美味しく頂けました。デレデレラブラブ


ジョイフルの期間限定の苺のパフェも美味しかった。ハーゲンダッツのチョコアイス入り。デレデレ



茶飲み友達のNさんが旅行に行ったり風邪をひいたりで最近中々一緒にスタバに行けなかったのですが、一昨日やっと行けました。ウインクニコニココーヒー

Nさんは米粉チョコマフィン、私はクッキーとチョコレートのパウンドケーキを注文。照れデレデレ

パウンドケーキはオレオみたいなクッキーがゴロゴロ乗っかってて、生地の中にもトロッと柔らかくて甘いチョコレート入り。デレデレラブラブ

これで最近の食べたい物リストに入れてたスイーツは全て食べ尽くしました。デレデレチョキ