【オール電化+全館空調】今年の電気代は!? | ささきち,アキュラホームで家を建てる

ささきち,アキュラホームで家を建てる

通称「ささきち」がマイホームを持つまでの経緯を公開します

皆さんこんにちはウインク

 

 

 

1月に入ってから急に気温が下がってきましたねえー

 

我が家の今朝7時の気温はこんな感じですキョロキョロ

 

室内は22度設定で21.5度あって全く寒くはないのですが、屋外は−2度の氷点下。。。ガーン

 

 

 

 

12月が暖かすぎたのもありますが、急激な気温の変化に体がついていきませんえーん

 

 

 

さて、昨年投稿した電気代ネタですが、覚えていらっしゃるでしょうかキョロキョロ

 

 

原油価格の急激な上昇に伴って、電気料金、特に燃料費調整額が爆あがりして、見たこともないような請求額になっていて、正直その時は今後の光熱費に頭を抱えていましたガーン

 

 

 

 

 

その後、少しでも光熱費を削減するために、こんなこともやってみましたニヤリ

 

 

 

 

 

 

残念なことに我が家のエコキュートは無線LANに対応していなかったため、天気予報を自動でチェックして炊き上げ時間を変更するというような便利な機能はなく、週間天気予報を見ては手動でエコキュートのタイマーの時間をずらすという原始的な方法で光熱費削減をしていますショボーン

 

その結果はHEMSのモニターで実績確認ができて、晴天の日は日中にエコキュートの湯沸かしを行うための電気は全て太陽光発電で賄えていますウインク

 

 

 

10時から13時の間に湯沸かしを行なっていて、なんとか買電ゼロでやりくりできていますニヤリ

 

 

 

ただ、今年に入ってからの急激な気温変化ショボーン

 

 

 

またびっくりするような電気代請求が来るのではないかとヒヤヒヤしていますえーん

 

 

 

なので、まずは比較的暖かかった12月の請求金額を見てみましたニコニコ

 

 

 

 

おや?

 

 

 

思ったほどではない?

 

 

 

2022年12月が4万5千円近くだったことを思うと、2万円弱も削減できている。。。

 

 

 

太陽光発電+エコキュートって、そんなに削減効果あるのか???

 

 

 

でもよく見てみると、買電量は昨年とほぼ同じキョロキョロ

 

 

 

なぜ??

 

 

 

 

 

なので、明細を見てみたところ、2022年12月がこちらキョロキョロ

 

 

 

 

 

請求額の半分近くが燃料費調整額ですえーん

 

 

 

そして昨年12月の明細がこちらキョロキョロ

 

 

 

 

 

なんと、燃料費調整額がマイナスになっていますびっくりびっくりびっくり

 

 

 

一方で基本料金や使った電気代は単価が変わったこともあってかなり増えていますえーん

 

 

 

 

それを燃料費調整額が相殺してくれていて、結果、昨年よりも大幅に下がっています爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

ただ、ここで気をつけないといけないのは、エコキュート作戦を実行しているにもかかわらず電気の利用料が増えているという事実ガーン

 

 

 

新しい家電を追加したわけでもなく、昨年買い替えたのは唯一、衣類乾燥機だけえー

 

 

 

 

前使っていたのから容量の大きいやつにしたのが響いたのかガーン

 

 

 

 

 

 

カタログを見る限り、前使っていたのと消費電力は一緒のはずキョロキョロ

 

 

 

あとは最近母がやたらに鍋料理とか煮込み料理ばかり作っているので、もしかしたらIHコンロの電気使用量が増えてる?

 

 

 

あー、こういう時にHEMS対応の分電盤にしておけば、調べられたのに・・・

 

 

 

ここは今になっての後悔ですねショボーン

 

 

 

 

でも、とりあえず12月の電気代請求額から1月の電気代も予想できるので、去年のような衝撃的な請求にはならなさそうでよかったウインク

 

 

 

また2月にはいったら1月の電気代のレポートをしようと思いますので、乞うご期待爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

ではバイバイ