2025.8 3泊4日沖縄旅行備忘録
・・家族構成・・
長男(小6/12歳)
次男(小4/10歳)
長女(年中/5歳)
私(会社員)と パパ
沖縄子連れ旅行!オールインクルーシブで話題のグランドメルキュール残波岬_レポ1 今ココ
沖縄子連れ旅行!オールインクルーシブで話題のグランドメルキュール残波岬_レポ2
沖縄子連れ旅行!オールインクルーシブで話題のグランドメルキュール残波岬_レポ3
沖縄子連れ旅行!オールインクルーシブで話題のグランドメルキュール残波岬_レポ4
沖縄子連れ旅行_21世紀の森でセグウェイ
沖縄子連れ旅行_青の洞窟,シュノーケリング
沖縄子連れ旅行_釣って見つける冒険の国が想像以上に良かった!
2025年8月に沖縄に3泊してきました。
インスタやTikTokでよくみかける、グランドメルキュール残波岬。オールインクルーシブと本格的スライダーのプールに惹かれて決めたグランドメルキュール残波岬!
繁忙期で宿泊客が多いため、うーんと思うことは多々ありつつも・・・
総じて子供達も私も大満足でした!
まずは
ホテルの設備
ご飯
エレベーターについて
この辺からレポしたいと思います。
1Fの売店でペットボトルの水やお茶が買えない!!
1Fの売店。常に混雑もすることもなかったです。でもお土産に関してはホテルの目の前にあるお菓子御殿が圧倒的に種類も豊富なので、そちらで買うのが絶対おすすめ。
この売店で買ったもの
日焼け止め、お酒、生理用品、子供のおもちゃ(ぬいぐるみとか水鉄砲)、小腹が空いてカップラーメン
水、お茶のペットボトルがまさかの販売してない!お酒やジュースはあるのに!これは置いて欲しかった😂
理由は、各階に無料のウォーターサーバーある&お風呂の前に自販があるからだそうです。
でも子供がいるとペットボトルも部屋に置いておきたい。外の海やプールに行く時はペットボトルを持って行きたいときもある。
確かに風呂前に自販はあったけど、遠いし&行ってみてら現金のみ。部屋に現金取りに戻るもエレベーターでまた行きも帰りも長らく待つ。
エレベーターのせいで気軽に部屋に戻れないから現金とりにいくのも大変。
そして海もドリンクは確かに買えたけど、ここでも現金のみ!現金ないと、喉をまったく潤せない。死ぬ。それなら、カウンター1階の売店(カードもOK)水販売するか、海では現金のみです、お風呂の前の自販も現金のみです、事前に部屋から現金を持ってきて買う必要あり!とか説明してほしい。
現金ないから、自販でペットボトルが買えない!海でも飲み物買えない!という事態に陥りました。知ってたら最初から用意するけど、初めて泊まったから、これで何度か、売店で買えるようにしておいてくれたら‥と何度も思った😭
8月繁忙期チェックインはずらしても並ぶ…
カウンター。チェックイン時。口コミ通り、確かに混んでる!というか、人が足りてない笑。こんなにずらーっと並んでて対応するスタッフさん2人。時間ずらして16:00過ぎにしたけど、20分以上は並んだかな。でも対応は不親切ということもなかった。
1Fから大きい階段を登ると、朝夜のブュッフェ会場。
絶対改善した方がいいエレベーター問題。エレベーターに乗るために必ず列に並ぶ。
チェックインして、お部屋のある4階へ。
これ、ほんとーに4階で良かった‥。もうエレベーターが来ない来ない。この大規模なホテルに対してメインのエレベーター3基。別サイドにもう1基。どの時間も、いついってもエレベーター乗るための並ぶ列が‥最低5分、10分は待った感じ。
ご飯は2階だし、お風呂もプールもすべて1階、エレベーターは諦めて何度も階段使いました。
お部屋、綺麗!もう少し広いといいな
お部屋は扉からぜんぶリニューアルされてる!8年前くらいに、グランドメルキュールになるまえの残波岬ホテルに泊まったことがあるので、綺麗になってて結構びっくり!(ちなみに階段は昔のままだった)
天井も壁もある程度一式リニューアルされてるみたいで、綺麗。
お部屋はこんな感じ。家族5人だと狭くてベッドには寝れないため
布団を2つ敷き、パパと娘がそれぞれ使ってました。
綺麗だし、結局なんだかんだ過ごせたけど、
部屋で何かを食べたい(カップラーメンとか)ときにテーブルが小さすぎて
こぼすのヒヤヒヤするし、水着で帰ってきてびしゃびしゃだったりするので
畳んである布団には近づかないでほしいし、、、
もう少し広いお部屋の方が絶対快適だったな…。
もう部屋はほぼ埋まってたからなんとも言えないけど、
最上階は嫌だけど、4Fでもっと広い部屋があるなら次は絶対そちらがいい。
朝も夜も大満足だったビュッフェ会場
初日の夜はビュッフェ。めちゃくちゃよかった!種類が多すぎて、私は気になるものたくさんあったけど全然食べきれず。子供達が好きそうなものもたくさん。
覚えてる限り、ポップコーン、ドーナツ、アイス、フルーツもたくさん、ハンバーガーやステーキ、沖縄料理から、和洋中、変わり種と何でも揃ってた感じ。子供むけのコーナーも充実してた!
激混みっていう口コミもあったけど、8月の繁忙期でも
会場がすごい広いのと料理が豊富だから食事を取るのに待つということもなく快適だった。
ドリンクがお酒も種類豊富、朝からシャンパンとか飲めてめっちゃよかった。ドリンクコーナーもこの広い会場の4箇所くらいにあるので不便でもなく。総じてよかった!
朝のビュッフェは待ち時間発生するので注意が必要
ただ、朝のビュッフェは時間をミスると50分待ちとか。
受付した後QRコードが発行されて時間になると呼ばれるので、我が家は7:30に会場に行き、QRコードをとり、大体30〜40分待ちで入れました。
必ず希望の朝食の時間から、40分前くらいを逆算してQRコードを一旦取りに行くのがベスト!!
8:00くらいから一気に混んでたイメージなので8:00にフラフラとくると、50分待ちと言われてました。
ただ会場が広いので50分待ちと言われても、大体30,40分くらいに短縮されてたイメージです!
夕食後は、大きい階段を降りて、1Fをぶらぶら。目的はお酒やおつまみお菓子コーナーと、手作り体験の場所へ。
お土産屋さんとは別に、水着や服をメインに置いてあるショップがもう一つありました
1Fから見える外の景色。明日はここでプールだ!
つづく