小4男子が、オルソケラトロジーの使用開始!今までの記事はこちら↓

 

01四角オレンジ視力0.1の息子、オルソケラトロジー治療の適応検査へ

 

02四角オレンジオルソケラトロジー初日、めちゃくちゃ痛がる!急いで朝病院へ…

 

03四角オレンジオルソケラトロジーレンズのケア方法

 

04四角オレンジオルソケラトロジーレンズ、始めて1週間経過の様子。

 

05四角オレンジ完全軌道に乗った!オルソケラトロジーレンズ、3週間経過の様子。

 

 

 

オルソケラトロジーのケア用品を一式、旅行先に持って行きました 

 

オルソケラトロジー初めて、初めての旅行。3泊4日。

今回レンズも一緒に持って行きました。

 

子供が分かりやすいよう、メッシュポーチに毎日使ってるケア用品を全て入れて。

 

上から見るとこんな感じ。

 

 

 

旅行先、いつものルーティン場所と違うので色々不便! 

 

大人だったら、サクッとどこでもコンタクトできるけど

まだ子供・・。鏡の高さや距離、置く場所、コンタクト洗う洗面仕様などが

変わるとまあモタつくモタつく。

 

ついでにとっても無くしそうで、常に意識してました。

 

今回大丈夫だったら、来年以降の体験学習や修学旅行にも持たせたいなと

思ってたけど、家族旅行でこれだと、友達たくさんと泊まる宿で

持たせられないかも…。


1セット3万もするコンタクト無くされたらわたしが泣いちゃう笑。

 

 

 

いつもは息子のオルソスペースを引き出しの中に作って収納させてます。 

 

細々してるし、家族みんなが使う洗面スペースに出しっぱなしというわけにもいかず。

でもこのスペースって決めるとちゃんといつも整理してくれてて良い。

 

 

 

旅行後、深夜帰宅だったためオルソをしないで1日寝てしまった結果‥ 

 

1日しないとどうなるのか…

翌日、夕方くらいまでは結構見えてるらしい。

 

ただ夜以降は久しぶりにだいぶ見えない視力で過ごしたみたい。

 

次男は元々の視力がだいぶ悪いので、オルソつけずに2日は持たなかった。。

(同い年の友人は、2日目の夜も1.5くらい見えてたらしいのでここは、だいぶ個人差あるのかな)

 

 

 

でも、旅行先にも問題なく持って行けて(家族となら)
1日し忘れてしまっても翌日夕方くらいはなんとか見えてる…。

 

 

とのことで一安心。