オルソケラトロジーを試してきた!
メガネ断固拒否の小4が、今年の視力検査でとうとう…
両目0.1に
そして近視。
全然見えてないジャーン
本人もさすがに日常で見えないことに不便を感じてるらしく、メガネ👓にするしかないと覚悟を決めてた矢先、オルケソラトロジーを知人から勧めてもらいました。
夜つけるコンタクトという認識しかない
オルソケラトロジー。
なんぞや。
簡単にいうと、
オルソケラトロジーとは、特殊な高酸素透過性ハードコンタクトレンズを就寝中に装用し、角膜の形状を矯正することで近視を改善する視力矯正法です。就寝中にレンズを装用し、翌朝は裸眼で生活できます。近視の抑制も期待できます。
とのこと。
ついでにいうと
✅大人の極度の近視には効果が薄い(私…)
✅対応してる眼科がまだ少ない
✅自由診療で高額(医療費控除の対象)
この辺の知識を入れて、早速息子とオルソケラトロジーの取り扱いがある病院へ。
オルソケラトロジー希望の旨を伝えてあったので、
まずは
- 視力検査
- オルソケラトロジー使用が可能か目の検査
- オルソケラトロジーのコンタクトを試しに装着
- 装着して目を瞑ったまま30分、待合室で待つ
- 装着した状態で先生のチェック
ここまでで問題なければ、オルソケラトロジーのハードコンタクトレンズの付け方外し方を
子供自身が教えてもらって練習。
ここで結構痛がる、うまく装着ができない子も多いらしい。
たまたま、息子は目の形状なのかなんの問題もなく取り外しできて一安心。
ハードのコンタクトレンズって慣れるまで痛いよね…
30分お試しでつけてみた効果は…??
なんと検査のために30分つけただけで、両目0.1の視力が
右0.6、左1.0
これには息子が感動。こんなに見え方が変わるの?!
なんか、視界が広がった気がする、すごい見える!
ただ、30分装着なので、1時間後には元の視力に。
病院から言われたのは、1〜2週間つけつづけると、だんだん朝から夜まで視力が1.2-1.5の状態でいられるようになるみたい。最初のうちは、1.2まで視力が出なかったり、夕方には視力が下がってきてしまったり、安定しないそう。
そして、オルソケラトロジーに慣れてくると、夜つけ忘れてしまう日が1日あったとしても
2日くらいは視力が保つ状態らしい。
夜は、完全寝る直前(目を閉じる直前)にコンタクトをつけること。
コンタクトつけた後に、宿題やテレビを慣れてくるとみんなやっちゃうらしいけど、
目のためには極力寝る直前を推奨してるそう。
気になる費用は…
--------------------------------
適応検査とトライアル装着(11,000円)◀️今回の費用
↓
お試し装着1ヶ月(44,000円)
↓
治療(120,000円)
以降かかる費用は、ずっと
3ヶ月に1度の定期検査で(3,000円くらい)
3ヶ月に1度購入するコンタクト専用用品(3,000円くらい)
レンズは3年に一度購入(30,000円くらい)
--------------------------------
こんな感じです。初期費用かかるけど、
一旦お試し装着をお願いして、息子の目にあう専用のハードコンタクトを作ってもらうことに。
作ってもらうのに一週間ほどかかるみたい。さてどうなるかしら。
つづく