あーーー、ネットの世界観は削除とか上書きとか自在に操るんだよな~と、
都合の良い部分は残し、悪いところは削除、その気づきは瞬間技は、一般的にはわからない。
いつも、あーーーーって叫んでいるw。いつの間に編集した?!っていう、
YOUTUBEが目安なのだが。
ごひいきにしていたところの発信者が突如消える・・ともしくは編集をプロに任せたな?!と
お気に入りがことごとく、他の方に委ねられているというくらい、
いかに1人で作業していたことを他人に委ね、新しい形にしていく過程のところで再生回数や
登録人数が増えるのは、収益につながるけれど・・・・。
最初からそれが目的なのか?!とか、きっとYOUに信頼を寄せたのであろう自分の発信力の
表現不足。
特化した部分に委ねるところもわかるところだけど、ここまで当時見た映像と時間が経った映像が
違うじゃん!という、純粋に好きだった動画だったのに・・・・。