札幌ネルスのよう子です。How's it going?
今日も札幌寒い。
と私は思っていたんですが、
メンバーのYさんはそこまで寒くはない、
と、おっしゃいます。
ま、確かに半袖で歩いている人いるけれど。
でも、コート着ている人もちゃんといます。
あなたのお住まいの地域はいかがでしょうか。
さて、今日の話題は、「英検面接対策」です。
先週英検の1次試験が終わり、
ネルスでは2時対策レッスンが開始になりました。
まだ試験結果がわかるのは、来週金曜だから
確実ではないけれど。。。
メンバーの方たち、いけたかも、
とか
わからないけれど、書くことは書けた
とか、手応えがあるみたいに聞こえます。
受かっているといいなあ。。。
そして、2次本番。
これも絶対受かってもらいたい。
ということで、面接対策レッスン始まりました。
英検の面接は、やりなれていないと
とてつもなく難しく思えると思います。
けれど、実は、パターンにのっとって答えれば、
結構簡単。
たとえば2級の試験なら、
頻出パターンの
「誰それさんがこう言いました、~と」
を押さえたり
環境、テクノロジー、文化に関する話題が
1年に1回ないし2回の割合で出てくるので
その関連表現を頭に入れたり。
準1級の面接なら
2級と同じように「誰それさんがこう言いました、~と」
をいろいろな言い方でいえるようにしますが、
そのパターンを何通りか押さえたり、
(ネルスでは30近くのパターンを用意し、
場面に応じて使い分ける練習を積みます)
間接話法でいえるようにする練習をしたり。
試験は、英検に限らず、どんな試験でも
その試験に特有のパターンを押さえると
合格したりスコアが伸びます。
英検特有のパターンを押さえた勉強してくださいね。
ポイントが何か、はっきり言えますか?
ぼんやりしたまま勉強するのは、
英語の勉強そのものにはとてもいいと思うのですが、
試験に合格するためには、効率がよくないです。
合格に時間がかかってしまいます。
試験に必要なポイントを押さえて、面接練習してくださいね。
そうしたら大丈夫。
合格できますよ。
あと、本番まで3週間
頑張っていきましょう
