長岡花火 2023 | Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

Brighter Day〜ママはいつもキミの味方〜

ある日突然、当時3歳8ヶ月だった長男に発達障害の疑いがあると言われた私の育児奮闘記。
どんな時も息子の一番の理解者でいる!をモットーに日々奮闘中(笑)
長男はその後、自閉スペクトラム症及び境界知能と診断され、2021年4月に特別支援学級(情緒クラス)に入学。

 

 
初めましての方は
下矢印ぜひコチラからご覧下さい下矢印
 
虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹キラキラキラキラキラキラ虹
 
 
沖縄でのお話が
なかなか進まないのですが笑い泣き
今回は花火のお話です流れ星 

昨夜は10年ぶりに
長岡花火へ参戦してきましたキラキラ

子供達は初の長岡花火音符


ですが、その前に

駐車場にもなっている公園で

まずは水遊びゲラゲラゲラゲラ


花火の場所取りは15時からOKですが 
さすがに子供達を連れて
この炎天下に何時間も
土手で待機するのは
危険を伴う苦行でしかないためゲロー

我が家は夕方になるまで
水遊びをして過ごしました電球

そして、いざ花火会場へルンルンキラキラ

夕焼けがとてもキレイで

ほどよく風もあり

過ごしやすかったのは幸いです照れ


そして、いよいよ打ち上げ開始!!!!!!






私の住む地域にも花火大会はありますが

そのクライマックス級の花火が

終始打ち上がるので

子供達だけでなく私も大興奮おねがい

いや、私の方が興奮していたことでしょう(笑)

実は私、花火が大好きで

長男坊ぷーを妊娠する前は

秋田の大曲にも行っていました爆笑



長男坊ぷーは大きな音が苦手で
以前は地元のしょぼい花火ですら
耳を塞いでいたのでアセアセ

ちょっと心配していましたが
今回は全く問題なく
それどころか
すごーい!ちかーい!おっきー!
と花火を楽しむ余裕すらあり
その成長を嬉しく感じましたチュー

 長岡花火は8月2・3日と
開催日が決まっているため
毎年仕事を休んで行くのは
難しいでしょうが笑い泣き

またいつか、子供達と一緒に
長岡花火を見たいですハート

平原綾香さんのジュピターをバックに
打ち上がるフェニックスは圧巻で
年々涙腺が緩くなる私は
途中で泣いてしまいました泣き笑いラブラブ