しばらくしてから、息子に聞いたら
各家庭で対応はバラバラ。
我が家は息子のカードを取り上げたけど
話だけをして
カードを取り上げることはなかった家や
最終的には”問題なし”とした家など
いろいろすぎてびっくりししてしまった。
”子ども達の間で
金銭授受とかそういったこともあったんでしょう。
それで問題なしとする?”
とか思ったけど
子どもに”いい聞かせたから大丈夫”とか
そういう考えもあるのかな。
我が家は”初めが肝心”と思ったから
カードゲーム禁止、没収とし
息子の性格を考えて
かなり厳しい対応を息子にはしました。
周りに迷惑をかけた訳だし
(2~3時間も
コンビニのイートインスペースに
居座ったんだし)
おとがめなしとするのは
違うよなぁ・・と、私はは思うのです。
保護者会で
「各ご家庭で・・」
と担任がしきりに言っていたのでは
価値観が違うから
共通のルールをもっていくことは
今の社会だと難しいということなんだな
ということのあらわれだったようです。
親の価値観が90%を占める子ども時代。
”親の価値観が違うから友達づきあいをするな”
というのは息子には難しいし、
学校という小さな子どもの社会では
一般社会では
まかり通らないこともまかり通る場合もありますよね。
そこの兼ね合いを
どんな風にしていくことがいいのか
親と子で模索していく必要があるなと感じています。
毎日お風呂に入るように、エネルギーも調整し
笑顔の多い毎日にしましょう。
遠隔ヒーリングは、時間、場所、行動は制限されません。
一番人気!リピート率No1
密かに人気