私は相手の潜在意識と話ができます。相手の心の奥にある思いをお伝えし、”子どもを生んでよかった”、”生まれてきてよかった”とそんな風に思える親子関係が広がっていくことが願いです。

 

前回の話

【息子はADHD】子供の社会性が育ったけど、家の中では大変なんだよね。。

 

受診の結果を担任に伝えたところ、連絡帳には
”学校では、日によってばらつきばらつきがあります。
でも、スケールを書いていて、ずいぶん成長したな、と思います。”
と書いてありました。
 
少し救われた気分になりました。
 

 
学校で息子の総合の授業で発表したようで
一生懸命に調べたんだな~という感じ。
 

 

息子の担任は、怒鳴ったり、
机を廊下にに出したり
いろいろトラブルがありました。
 
担任については、知り合いのママからは
「頭のいい子しか好きじゃない先生。」
とか
「怒鳴ってばっかりで抑えつけている。」
と聞くこともあれば、
違うママからは
「いい先生だよ。一番子供が好きな先生。」
と聞いたり・・・
 
どっちなんだろうか~??という感じではあるのです。

 

あう、あわないはあるとは思いますが 
親にも子にも人気のある先生ではあるようではある。。
 


この前、夫と話をしたときに
「確かにいろいろ担任とあったけど
まっとうに息子を評価して貰っている感はあるんだよね。」
と夫も言っていました。 
 
今までの担任は、元気で賑やかで静止のきかない息子に
手を焼いていたのもあり、学校の成績はイマイチでした。
 
しかし、今の担任は
息子が診断を受ける前の7月であっても
そこまで成績は悪くはなかったんです。

 

評価はまっとうと言うことです。

  

 
私も夏以降、どうやって担任と連携してくか、を考えながらやってきました。
 
親として思っていること、
感じていることを押しつけではなく、
担任に理解して貰うようにするためには

担任を味方につけるためにはどうしたらいいか?

を夫と話しあってきました。

 

 
学校で生活するのは息子だから、

その部分を配慮しながらなので
親としてモヤモヤすることもありますが
息子がOKならば、いいか。。と思うこともありました。
 
それがうまくいっているということなんだとは思います。

まぁ、今年度の息子の成長もその裏にはありました。

 

担任と喧嘩するのは簡単。

どう周りを味方につけていくか?そのお膳立てを親がしていく

そこが大事なんだと痛感しています。

 

 

 

参考記事・子供が発達障害?ADHD?と悩んでいるお母さんへ。小学4年生の息子はADHDです
・ADHDの子供の親に私が言った言葉、「きちんとして」「なんでできない」は親のエゴ
・発達障害を個性としたいのは、日本の社会がそうさせたいだけじゃないか?
・発達障害の幼児、子供を見てなんぼ!診断が全てではない
 

 

 

毎日お風呂に入るように、エネルギーも調整し

笑顔の多い毎日にしましょう。

遠隔ヒーリングは、時間、場所、行動は制限されません。

 

親子一番人気!リピート率No1

≪親子/家族円満ヒーリング≫
右矢印詳しくはこちら  →*感想はこちら    

 

聴診器密かに人気

≪健康に特化したヒーリング≫
右矢印詳しくはこちら  →*感想はこちら 

 

その他のヒーリングはこちらから


クリックお問い合わせ*お申込み
クリックHPはこちら