santos008jpのブログ

santos008jpのブログ

ブログの説明を入力します。

 昨日、和田議員のXの投稿に関して、「選択的夫婦別姓」と関連付ける間違いが有りましたので、訂正いたします。

 

 

 以下は、自民党参議院議員和田政宗氏のXでの発言だ・・・

6月4日放送NHK『虎に翼』

『この頃、戦前の民法を改正する作業が行われていました。
婚姻は「双方の合意」のみによって成立すること・・・を基本にして』
とのナレーションがあったが、
憲法24条は「両性の合意」であり、なぜ「双方の合意」としたのか、民法改正作業における具体的根拠をNHKに質問。

回答が来次第、皆様にお伝えする。
事実が無いなら相当問題だ。

・・・以上引用
 上記にも示すように、NHKドラマ「虎に翼」にて、「婚姻の自由」に関する戦後の改正民法についての言及があったのは確かだ。さて、それに対応する民法の条文は以下の通りだ・・・

第739条【婚姻の届出】

① 婚姻は、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。

② 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人2人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

・・・以上現行民法より

  民法改正の話である。民法に「当事者双方」と証人2人以上・・・、と書いてあるうえはNHKのナレーションに間違いは無い。選択的夫婦別姓に反対したいが為のとんだ言い掛かりだ。

 「同性婚」を選ばない人の選択は自由だ。しかし、「同性婚」に反対したいなら、「同性婚」を選びたい人に対して、それを選ばせない合理的な理由を明らかすることが、第一に必要だ。下らないイチャモンは必要ない

 以下は、自民党参議院議員和田政宗氏のXでの発言だ・・・

 

6月4日放送NHK『虎に翼』

『この頃、戦前の民法を改正する作業が行われていました。
婚姻は「双方の合意」のみによって成立すること・・・を基本にして』
とのナレーションがあったが、
憲法24条は「両性の合意」であり、なぜ「双方の合意」としたのか、民法改正作業における具体的根拠をNHKに質問。

回答が来次第、皆様にお伝えする。
事実が無いなら相当問題だ。

 

・・・以上引用

 

 上記にも示すように、NHKドラマ「虎に翼」にて、「婚姻の自由」に関する戦後の改正民法についての言及があったのは確かだ。さて、それに対応する民法の条文は以下の通りだ・・・

 

第739条【婚姻の届出】

① 婚姻は、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。

② 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人2人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

 

・・・以上現行民法より

 

 民法改正の話である。民法に「当事者双方」と証人2人以上・・・、と書いてあるうえはNHKのナレーションに間違いは無い。選択的夫婦別姓に反対したいが為のとんだ言い掛かりだ。

 

 「選択的夫婦別姓」を選ばない人の選択は自由だ。しかし、「選択的夫婦別姓」に反対したいなら、「選択的夫婦別姓」を選びたい人に対して、それを選ばせない合理的な理由を明らかすることが、第一に必要だ。下らないイチャモンは必要ない。

 久々の歌舞伎座である。この狂言は、三代目猿之助により1981年に演じられた新作歌舞伎で、43年ぶりに甦ることとなった。諸般の事情から四代目が演じる事は叶わず、今回は、縁、薄からぬ高麗屋三代等が演ずる事となった。

 狂言で有る・・・。「太閤記」と聞いてこれを史劇と見たら大間違いで有る。確かに、歌舞伎の時代物には史実として語られるものと創作として「騙られる」ものとが有るが、この作品に限ってみれば「破天荒な創作」と言えるであろう。いくつもの常識破りが見られる。主立ったものを挙げても・・・

 ○明智光秀の実父は松永久秀であった。

 ○織田信長の嫡男信忠の妻、三法師の母は光秀の妹だった。

 ○鉄砲の名手鈴木(雑賀)孫市は秀吉の家臣になった。

 ○「中国大返し」は海路であった。

 「寅に翼」風に言えば大きな「はて?」が付く処だが、決して「すん!」となって立ち尽くす事が無いのは、力技でねじ伏せて行こうという演出の強さだろう。何せ、「新三国志」において劉備玄徳を女性としたスーパー歌舞伎の系譜に属す作品である。

 

 「太閤記」と言いながらも、そこにワンダーランドを出現させたいなら、使える手立ては何でも使う!

 ○戦国最大の「ヒール役者」松永久秀の最期はどうしても描きたい!それなら、色々取り沙汰される光秀謀反の原因をこの人に担わせれば、名場面「平蜘蛛の茶釜爆破事件」を堂々と描け、そこから時代物の名作「時今也桔梗旗揚」の「馬盥(ばだらい)」の場面にもすんなり繋がる。

 ○信忠の正室が誰かは疑問が多いので、出自が解らない光秀の妹とくっつけよう!

 ○戦国ヒーローの1人で有りながら実像が不明の雑賀孫市を「天王山」に登場させよう!

 ○「中国大返し」を海路にすれば、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の弟橘媛(オトタチバナヒメ)入水のシーンへのオマージュが図れる。それなら、やってみよーと云う処だ。

 

 話は、大規模な合戦シーンが出来ない舞台の制約を木端微塵にしながら力尽くで進む。2幕目の「海路大返し」では、波を静めるために三法師の母が秀吉に子供を託し入水・・・、そこに大綿津見神が現れ波は静まる。ここで、船上の秀吉(幸四郎)孫市(染五郎)海上の大綿津見神(白鸚)の高麗屋三代揃い踏みが完成する。その後、船は空を飛び?!、光秀(松也)VS秀吉・孫市の本水を使った大立周りとなる。

 更に、大詰めに至っては力技の極み!天界が舞台となり、天帝や西遊記の登場人物が出て来て立ち回りの末に、悟空(幸四郎)の宙乗り!結局その場面は「夢落ち」ということで済ませる。「何だ、宙乗りをしたかっただけじゃん!」とも思うが、これも力技で納得させる。そして大団円!舞台は大阪城・・・、前田利家(松也)毛利輝元(尾上右近)宇喜多秀家(染五郎)豊臣秀吉(幸四郎)加藤清正(巳之助)そして徳川家康(中車)などの登場と言えば、これは場所や人物を換えての「清洲会議か???」と思うが、何と単なる「所作事」(踊りだけ)に・・・、しかし、これが凄い!何せ染五郎・幸四郎親子に右近・巳之助・松也の五人による「三番叟」である。こんなにエネルギッシュな三番叟は見たことが無い!もう、納得するしかない。

 

 幕間を除いてもたっぷりも三時間!私にとっては、どんなテーマパークをも凌駕するワンダーランドだった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「密輸1970」はエンタメ要素がぎっしり詰まった濃密な映画。1970年代の韓国。漢江の奇跡の真っ只中とはいえ、地方都市はまだまだ貧しく日本と同じように公害問題も各地で起こっている。そんな中、海女の漁がが盛んに行われていた海辺の町も工場の排水の影響で不漁が続く。そして、海女達に関税逃れの輸入品を海中から引き上げる仕事が舞い込む。はなしは、密輸を差配するギャング・悪徳税関そして海女達の三つ巴の「抗争」へと発展する。暴力と権力の前では無力に見える海女達も海の中では最強!陸海に渡る凄まじいアクションシーンが映画のキモ!最後にはサメまで登場。兎に角、あまり考えずに見るのが一番の娯楽大作だ。キャストは、ヒロインをキム・ヘス姉さん、そして密輸団の元締めをチョ・インソン兄さんが演じていると言えば、もう役者は申し分なしだ。暑い夏、海中の大立ち回りに見入るのも一興と云う処だ!

 

 

 

 さて、散歩はいつもの町田市薬師池公園。古代蓮は見頃、カワセミは幼鳥と大人が顔を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマユリ

 

 

 前半、左のニコ、右のヤマルをしっかり抑えるイングランド・・・前半の後半にはニコが右に流れてヤマルと近い位置を取るがそれでも打開できなかった。しかし、後半早々、やはりヤマルからニコに絶妙のパスが渡り利き足では無かったがニコが落ち着いて左足で流し込んだ。しかし、イングランドもベリンガムの折り返しのパスを、コール・パルマーがスペイン・ディフェンスの間を縫った素晴らしいシュートで左隅に決めた。「さて?延長か?」と思ったが、ククレジャの絶妙のスルーを途中出場のオヤルサバルが86分に突き刺しスペインが4回目の優勝となった。イングランドは前回大会と同様の2位。今回も、ユーロのカップを掲げる事が出来なかった。試合としては、大きなミスやラフなプレーも少なく、お互いの特長が良く出た良い試合だった。大会が終わって仕舞うのは寂しいが、各国のリーグ戦やCL等での楽しみは増えた。

 

 さて、よくワールドカップでスペインに勝っている日本は、ユーロ優勝国以上という声もあるが、サッカーのチームは刻々と変化している。スペインで今回活躍したニコやヤマルは若く、ククレジャやダニ・オルモは一番良い時期と言える。2026年(ワールドカップ)でも間違いなく主力と言える。勿論、スペインだけが仮想敵では無いが、今の日本代表がそれ以上のチームかは、その時にならなければ解らない。

 

 

 昨日15:00頃、白内障の手術を行った。よって今日眼科に行くまで眼帯が外せない。片方は見えるから、テレビを見るくらいそれ程不便では無いと思っていたが大間違いであった。左目を瞑っているのだが視力はあるので、目を閉じたときに見える「もわっとした」色が右目で見ている画像を被って見える。

 それでも試合は面白かった。前半比較的早い時間帯に1点ずつを取ってからはお互いに真ん中を絞って意地でも侵入を許さないという我慢比べ!このまま延長か?と思われたが、結局最後は「個の力」・・・、後半の追加時間にワトキンスが角度の無いところだったが豪快なシュートを決めた。

 

 決勝は、スペインvsイングランドだ。何と名付けようか?「トラファルガーダービー」ではスペインが怒るだろうし、ジブラルタル(イギリスはスペイン・イベリア半島南端のここに「海外領土」を持ている)ダービーと言ったら領有権問題が有るのでやはりスペインが怒る。やっぱり純粋に隣通しとは言えないので、2024年時点の「無敵艦隊はどっちだ?!」と云う事で良いだろう。安定して好調を維持するスペインと勢いのあるイングランド・・・、楽しみな横綱同士の取り組みになった!

 

 前半10分以内にフランスが今大会初めて流れ中から得点(エンバペ→コロ・ムアニ)した時、「これは面白くなる」となると思った。やはりスペインは黙っていない、21分に16歳のヤマル、その五分後にダニ・オルモが得点(正確にはオウンゴールだったが、殆ど得点と言って良いだろう!)、逆転を果たした。その後のスペインの試合運びは素晴らしく、しっかり攻めるが2列目がカウンターを中々許さず回収する。希に突破されても最後尾やGKのウナイ・シモンが最後の砦となり追加点を許さなかった。シュー数も枠内もフランスの方が多かったが、枠内3は絶対数として多くない。一方、スペインは枠内2だったがその数がそのまま得点になった形だ。

 それにしても、ヤマルの得点は素晴らしかった。ゴール前25m、右から中央に切り込んだあと左足を一振り!ゴールポストの内側を叩いた。16歳として参加したこの大会、すでに3つのアシストを決めていて申し分の無い活躍だったが、大会最年少ゴールはここで生まれた。このところ、リーガの得点王は外国人選手が占めてきた。まあ、ヤマルが所謂「点取り屋」として活躍して行くのかは解らないが、今年は久保君と共にこの選手への興味が俄然沸いてきた。

 最後に、ニュンヘンの観客はククレジャがボールを持つ度に凄いブーイングだった(ドイツ戦のハンド疑惑)が、VARの有る時代に選手の「ズル」なんてあり得ない。責任は審判団にある事を解って欲しい。

 

 3位といっても100万票以上集められるなら人も集まるし、手応えも有るだろう。でも、結局、集まっているのは「鉄板」の層だけで無党派はホンの一握りだったのだろう。「鉄板」の熱気を無党派の熱気と勘違いしたまま選挙は終わってしまった。私は、以前の日記で「山本太郎はどうした?」と書いたが、山本太郎の力を借りてもなんとかなる票差ではなかった。もし協力して貰っても、3位が2位に繰り上がる程度の力にしかならなかったということだ。

 

 おそらく、今のリベラル陣営の頭では解決できない何かが有るのだろう。勿論、私にも分からない。まあ、悔し紛れに「東京の民度も落ちたものだ」と冷笑するのも良いが、それでは何も変わらない。ここはひとつ、ジャン・リュックに教えを乞うのが良いのかも知れない。ジャン・リュック・・・⁉️、ピカードでも良いけれど、勿論ここはメランションだね。

 もう道北と言っても良い、オホーツク海沿岸浜頓別のベニヤ原生花園には、兎に角囀りが美しい「コヨシキリ」が・・・、そして、典型的な柱状節理の海岸ウスタイベ千畳岩では、鮮やかな朱色の胸をしたノゴマ(野のコマドリの意)が・・・。

 

ノゴマ

 

 

ウスタイベ千畳岩

コヨシキリ

 

 

 

コヨシキリの美声はこちらで・・・

 

ベニヤ原生花園